- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特別養護老人ホーム(120床)に勤務している管理栄養士です。
現在は給食管理業務(献立作成~発注業務、それに付随する各種書類作成)と、栄養ケアマネジメント業務を兼務し、すべて一人でおこなっています。
すごく忙しい毎日ですが、同法人の別施設(特養50床)には管理栄養士の配置がなく給食管理業務と栄養ケアマネメント業務を栄養士がおこなっているため、私が外部の管理栄養士としてそちらの特養の栄養ケアマネジメントもおこなっているという「てい」になっています。※実際はすべて施設栄養士がおこない、私は確認のみしている状況です。
まだ運営指導を受けてはいませんが、令和6年4月より栄養ケアマネジメントが基本サービスになり、このやり方で減算にならないかとても不安です。今後もこのやり方で大丈夫なのでしょうか?
無知でお恥ずかしいですが、わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
193
2
2
2025/05/16
319
3
3
2025/05/15
316
1
0
2025/05/14
286
1
0
2025/05/13
505
1
0
2025/05/12
529
3
0
2025/05/11
ランキング
319
3
3
2025/05/15
193
2
2
2025/05/16
316
1
0
2025/05/14
286
1
0
2025/05/13