- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養に勤務している管理栄養士です。
糖尿病、尿道バルーンカテーテルがある利用者さんがいらっしゃいます。
医師からは、ジュース・コーヒー等の尿が濁る飲み物は禁止の指示が出ています。
ジュース・コーヒーを止めてからは、尿の濁りも無くなり、詰まる頻度も減って改善が見られました。
最近になって詰まり、受診したところ、医師から「本人の体質なのでは」とのことでした。家族から量は少なくてもいいので、おやつは食べさせたいとのことでした。
家族はおやつの差し入れを持ってくるのですが、どこまで食べさせてもいいのかと相談がありました。
家族と直接お会いして、カテーテルの詰まってもいいから食べさせたいのかどうか、どこまでを望んでいるのか意思確認を考えています。
もし、おやつをどうしても食べさせたいという意向の場合、皆さんは基準をどのように設けますか?エネルギー量?糖質量?
考えがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
458
2
1
20時間前
389
1
0
2025/08/09
355
1
2
2025/08/08
993
1
0
2025/08/04
541
1
1
2025/08/03
357
0
0
2025/08/01
ランキング
458
2
1
20時間前