皆様にお伺いしたいことがあります。
私は最近栄養部門の管理職を任されることになりました。専門の分野ではなく、わからないことだらけですが、経営層から、「最近、栄養補助食品の提供についてコストが上がっているので抑えたい。管理栄養士と話し合って栄養補助食品を提供する基準を作ってくれ」と言われました。
少し社内の提供状況を調べてみると、
・食事量は普通で、体重の減少はない。
・BMIも正常、もしくは高値
・アルブミン低値
の利用者にも栄養補助食品を提供しているみたいなのですが、少し疑問に感じています。
厨房は委託なのですが、委託業者にも驚かれるコストでした。必要であれば栄養補助食品を提供することは当然なのですが。。。
近日中に、提供理由等の話し合いをする予定です。
そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、栄養補助食品を提供開始する基準をどのように決めているのかご教授いただけないでしょうか。
素人の質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
3
0
0
53分前
617
2
1
2025/08/22
805
2
0
2025/08/22
1424
4
5
2025/08/21
358
1
1
2025/08/14
1291
3
12
2025/08/08
ランキング
1424
4
5
2025/08/21
617
2
1
2025/08/22
3
0
0
53分前
805
2
0
2025/08/22