- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
いつもお世話になっております。
特養での栄養ケアマネジメントを行い、栄養ケアマネジメント強化加算を取得しています。
全利用者のモニタリング情報を少なくとも3か月に1回送信しなければなりませんが
現状では施設のケア計画書の変更に合わせて栄養ケア計画の内容変更がなくても
ケア計画書を作成しています。
当施設のケアマネージャーの計画期間は最長6か月ですが、
頻回な方は毎月更新や2週間毎に計画の更新がありその度に栄養ケア計画書も作成しているので、
計画書を作成した方のモニタリングもLIFEの情報を送信していました。
看取りで2週間毎に施設ケア計画書を設定されると毎月のようにモニタリングを
送信している利用者もおります。
今年度から業務改善に施設全体で取り組んでおり
現状の方法を効率的に行う事はできないだろうかと疑問に思い相談したいと思います。
栄養ケアマネジメント強化加算を取得されている施設の皆様は
モニタリングは3か月に1回のペースに固定されていますか。
施設のケア計画書と栄養ケア計画書の期間は同一にされていますか。
可能であれば栄養ケア計画書の作成を入所時は施設ケア計画書と合わせた上で
栄養ケアについて変更がなければ3か月に1回の更新とさせていただき、LIFEの送信スケジュールと
同じ期間で管理したいと思っています。
勉強不足の点もあろうかと思いますので忌憚のないご意見や実態を教えていただければ
ありがたいです。
2
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
323
2
3
2025/01/12
232
2
0
2025/01/10
261
0
0
2025/01/10
294
3
0
2025/01/09
279
1
0
2025/01/09
841
1
2
2024/12/30
ランキング
323
2
3
2025/01/12
232
2
0
2025/01/10
261
0
0
2025/01/10
294
3
0
2025/01/09
279
1
0
2025/01/09