現在、A&Dの6106Rを使用しています。計量部分と表示部分をケーブルでつないでいるのですが昨年も今年も計量部分の接続部分がグラグラになり修理に出しました。以前使っていた旧型の車いす用の体重計はここまで頻回に修理することがなかったので今後のことを考えて違うメーカーの購入も検討しています。
①特養・デイで1台なので据え置きではなく移動できるもの
②ケーブル接続部分が壊れやすいのは・・・
ネットで検索したら現在使用している機種がよく出てきますが
アズワン バリアフリー体重計スムーザー 0-5026-33 ケーブル無しの無線式
タニタ 車いす用体重計 PW-650A
皆さんは車いす用の体重計、どちらのメーカーの機種を使用されていますか?使い勝手はいかがですか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
219
4
0
2025/07/11
268
0
0
2025/07/05
485
2
2
2025/07/01
1323
2
4
2025/06/26
1620
5
6
2025/06/26
1287
5
1
2025/06/23
ランキング
219
4
0
2025/07/11