- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
私は現在新卒2年目、特養勤務の管理栄養士です。
病院や福祉施設、保育施設等を持つグループ会社に在籍しており、元々は栄養指導ができるようになりたいと思い、病院希望でしたが、配属が特養になった次第です。
初めは厨房からということになっており、クックチルということもあり、学生時代勉強してきた知識も使わない、この経験は今後いきるのか(どこかで役立つのだとは思いますが...)、との思いでやりがいを感じることが出来ませんでしたが、10月よりマネジメント業務の方を少しずつ教われることになりました。しばらくは厨房との兼務ですが、年始又は3月からはマネジメント業務が完全に出来る予定です。
せっかくマネジメント業務ができるのだから経験を積みたいと前向きな思いではいますが、やはり特養では対象者が生活の中で生かしてもらうような栄養指導はないため、特養の経験はどのくらい将来役立つのだろうと思ってしまうのが正直なところです。
特養等の高齢者施設で勤務されていた方は転職先で経験がこう活きた!というエピソードがあれば教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
151
1
0
2025/10/18
63
0
0
2025/10/17
55
0
0
2025/10/17
93
1
0
2025/10/17
534
1
0
2025/10/15
440
1
0
2025/10/15
ランキング
151
1
0
2025/10/18
63
0
0
2025/10/17
55
0
0
2025/10/17
93
1
0
2025/10/17
534
1
0
2025/10/15
440
1
0
2025/10/15