うちの施設では、相談員が面接したことを元に食事箋を作り、栄養士に伝達せれるのですが、例えば乳製品禁止とか青禁止とか大雑把なものが多くそのまま食札に表記するには、調理の側で判断に困ったりしてしまいます。乳製品といっても、蒸パン、プリン、シチュー、バターで作るおやつ、プリンなどきりがなく、判断にこまってしまいます。相談員に聞きにいっても、はっきりとした答えがかえってくるわけでなく、どうしたらいい分かりまりません。
相談員に分かりやすい項目を作ってほしいと言われたのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
149
0
0
2025/05/17
475
5
2
2025/05/09
500
2
2
2025/05/09
339
3
1
2025/05/08
989
5
4
2025/04/15
482
0
0
2025/04/11
ランキング
149
0
0
2025/05/17