褥創委員会での栄養士の役割について

回答:4件閲覧数:3111
2011/08/06 11:06:15

病院で働く5年目管理栄養士です。
今年度から褥創委員会に参加することになりました。褥創委員会自体は5~6年前から活動しており、発足当初は私の上司である主任が委員会メンバーとして参加していました。しかし、ここ4年ほどは主任も褥創委員会には参加せず、栄養委員会(NST)を中心に活動しているため栄養科の参加が無い状態が続いていました。
主任からは「あなたも委員会に所属すれば他職種との交流もできるし、病棟の情報を今よりもっと栄養科へ持ち込めれば私たちももっとよい栄養管理ができるかもね」と言われ、私が参加することになりました。

私が委員会に参加し始めて数ヶ月たち、最近になり委員会の雰囲気や活動内容がわかってきました。
委員会の内容は、褥創発生報告を各病棟Nsが行い、発生率を薬剤師が報告、そして症例報告、たまに検討といった感じです。医師の参加率も低く、ほぼNsがメインメンバーですので、栄養の話などは出てきません。また、褥創患者の栄養状態が悪ければ、栄養委員会(NST)に介入依頼すればいいんじゃない?と言った感じの雰囲気です。

私としては栄養科がメンバーとしているので何か役立てることはないのか。。と思っています。主任へ相談しても、「そうだね~他の病院はどうしてるんだろうね~」といった感じでなかなか進みません。(周辺に褥創委員会が活動している病院がないので相談もできず…)今は、どの病棟に褥創患者がいるのか。という情報を栄養科へ持ち帰り他の栄養士へ委員会内容を報告、今後の栄養管理に役立ててもらうといった感じです。

褥創委員会では皆さん栄養士としてどのようなことを行っていますか??参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

4
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。