私は、現在産婦人科で勤務しています。
私の病院では、調理・献立・発注など全面委託。
栄養指導は私が行うという風になっています。
その食事内容について、
理事のほうから、おいしくないし、食べる気がしない。
見ただけで吐き気がするという先生もいる、センスがねーなど
本当に色々言われています。
私はお昼検食していますが、その際は味が似ているなーとか、
食材が近い日でかぶっていたり、味にばらつきがあったりはしますが、
そこまでいわれるほどではなく、味はいいと思います。
なにかあれば
その時は私も検食簿に書いたり、
委託の栄養士さん言うようにしています。
患者さんの退院時アンケートでは、おいしいとか家でもまねしてみますなどの好評価を得ているので、余計に納得できない部分があります。
献立内容については、委託の栄養士さんが立てられるので、私はたてた後にこれ今週の献立だよーと見せてもらってる程度で、全然調理などには関わっていません。なので厨房の把握もまだできていない状況です。
今の段階では、委託の栄養士さんと協力して新メニューをだそうとしたり(実際にだしているものもあります。)、理事の答えられる範囲の要望は受け入れている感じです。
私も、委託の栄養士さんもまだわかくて経験不足のせいもありいろいろ言われている部分もあると思いますが、今後、施設の栄養士としてどのような対応をしていけばいいのか困っています。
どこまで、受け止めてどこまで受け流していいのか・・・。
職員食の評価も悪く(理事からは好評価なので、簡単に変えることが難しい)おいしくないといわれるのが苦痛で、私でも嫌になるくらいなので、
委託の栄養士さんは本当にきついと思います。
職員食も少しづつ変更していきたいとは思っているのですが、
どういう風に変えていけばいいのかも分からなくて困っています。
(委託の方にどのように伝えて、実践していくか・・。)
なにがアドバイスなど意見があれば、お聞かせください。
よろしくお願いします!
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ