初めて書き込みます。私は今高齢者の介護予防事業の低栄養改善のための教室を受け持っています。初めてで、なおかつあまり参考になる資料が見つからず手探りの状態です。教室の回数は6ヶ月に18回行います。教室では講義形式で行ってばかりでは楽しくないので食育のレクリエーションなどを取り入れたり、クイズを行ったりしたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか。
学校などで教師のように行うのは全く経験がなく、個別の相談であればある程度の経験はあったのですが。自分が何をやったらよいのか悩んでいます。保健士と行っていますがあまり指導してくれません。わたしはパートで責任が大きすぎて自信がありません。皆さんのご助言をいただけたらと思い書き込みました。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
77
1
1
2025/04/02
435
4
7
2025/03/28
467
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
337
0
0
2025/02/14
ランキング
435
4
7
2025/03/28
77
1
1
2025/04/02