日ごろ、糖尿病患者様の指導を中心に行っています。
今度、DM1400kcal、分食
の指導が入りました。
20年以上前に胃を全摘している方で、DMは今回が初めての指摘です。
分食の指導経験がないので、今、勉強しているところなのですが、
1日5~6回の食事をどのような割合で分けたらよいのかが分かりません。
例えば、1日3食であれば、指示カロリーを3等分した数字を目安にごはんはこのくらいですよ、などとお話するのですが、分食の場合はどのようにしたらよいのでしょう?
また、低糖質、高たんぱく、適度な脂肪の食事が早期のダンピング症候群予防と認識しているのですが、1食のごはんは分食でない方と比べてどの程度減らすべきでしょうか?ダンピング症候群がない場合は、通常と同様でいいのでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
97
1
1
2025/04/02
186
1
3
2025/04/01
1160
5
14
2025/03/31
346
3
4
2025/03/28
227
2
0
2025/03/28
280
2
0
2025/03/27
ランキング
1160
5
14
2025/03/31
346
3
4
2025/03/28
186
1
3
2025/04/01
97
1
1
2025/04/02
227
2
0
2025/03/28