チロルさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

たくさんのご経験をされているのですね。栄養指導しかしたことのない私にとっては、うらやましいです!(^^)! 私は、サービス業→病院栄養士を経て、今度自分で事業をすることになりました。 業務内容は変わりますが、変わらないのは「またあの栄養士さんに会いたいな」と思ってもらえる栄養士であること。患者様に寄り添える栄養士であること。自分も患者様も楽しめるような情報提供をすること。 個人的に歯、みちょさんが現場での業務にやりがいがあるのであれば「管理だから、栄養指導もできるようになるべき」としばらなくてもいいのでは?と思いました(^^♪ それより、みちょさんだからできること、やっていて楽しいと思うこと、やりがいを感じることが大切なんじゃないのかな、と私は思います。 応援しています☆彡

2017/12/22
回答

お疲れ様です。 交換表、めっきり最近使っていませんでした。A4サイズ1枚の80キロカロリーは1単位という資料を見せても、特に高齢者の方々は理解できなかったり、難しそうと拒絶反応を示される方が多かったので…。(私の指導技術の問題かもしれませんが…((+_+))) 逆にきっちりやりたいという人には丁寧に説明してあげたこともありました。 中には成分表を買っていた方もいましたので、その患者様の理解力や意欲に合わせて、交換表を使う、使わないを決めていたという感じですかね。 カーボカウントではなく、糖質何グラム制限という指示がドクターから出たときは、カーボカウントを活用して指導することもありましたよ。

2017/12/12
回答

お疲れ様です。 …なんとなく、いち管理栄養士として「管理栄養士」という題にトゲを感じて気になって開いてしまいました。  確かにそういう方もいると思いますが、人間関係において、どちらかが100パーセント悪いということはないのでは?と思うようにしています。思うようにしていますが、できないときも多々ありますよ(苦笑)  でも、それは相手が管理栄養士だけではなくて、ドクターなり、他のスタッフなり、相手の職業に関わらず日常的にあること。  相手が周りに感謝していないとしても、「あなたのその大きな態度を受け止められなくてごめんなさいね~」と考えれば1%くらいは自分にも改善できるところはあるのかも。とか。  もしくは「そういう態度はダメってことですね、勉強になります~ありがとうございます~」と心の中で思ってみるとか。  できるできないはおいておいて、こういう考え方もあるよという参考までに書いてみました。

2017/12/12
回答

毎日お疲れ様です。 私は、10年以上働いた職場を辞める決意をしましたが、後悔はないです。 もちろん、大好きな患者様をもっと見守っていきたかったという思いはあります。 でも、好きな同じ職場にいて見えなくなっていることがもしかしたらあるのかもしれないから、辞めて他の世界を見て、それでもやりたかったらまた一段パワーアップして栄養士に戻れる、と思っています。 それから…子どもに「今まで寂しかった」と言われました。今までは、学童に迎えに行って、鬼の形相で夕飯を作り、なんとか早く寝させようとしていたので、子どもにたくさん気を遣わせ、寂しい想いをさせていたということに気付けました。 今は、表情もとてもよくなり、学校であったことなども話してくれるようになりました。 公私ともにキャパオーバーだと、きっとそれが顔に出てしまうんですよね。 そして、子どもはお母さんが大好きだから、気を遣っちゃうんですよね。 上手く言えないですけど… いなか娘さんのご家族さんがしあわせでいられて いなか娘さん自身もしあわせでいられる答えが見つかるといいですね。

2017/12/09
回答

他の方がおっしゃっているように、単純にその答えを知りたいというよりは、どんな質問でも対応できるか?というところを、見ているのではないかなあと思います。 自分が、面接に立ち会ったときは、そういう意味で質問をしていました。 だから、やってもいないストレス解消法を答えたら、(きっと見抜かれるので)りこりこ。さんにとってマイナスになるのでは? ここでたくさんの方が教えてくださったストレス解消法を、いろいろ試してみて、本当のストレス解消法を身に着けられたらいいですね。

2017/12/09
回答

やりがい、魅力的なところ、これがあるから続けていける・・・ 患者様をのやりとり!私はこれにつきる! 患者様の数値が改善されたり、(いい数値)を維持できていること 患者様が貴重な時間をくださるだけでもありがたいのに、ふっと心を開いてくださったり。特に、暗い顔でいらした患者様が、笑顔でお帰りになっていくと、栄養士をやっていてよかった、と感じます。 大変というか…逆につらいのは、患者様がお亡くなりになるのは…何年働いていても辛いなあ… もっと、自分に何かできなかったのか、他のアプローチの仕方はなかったのだろうか、などなどいろいろ考えてしまいます。

2017/12/09
回答

なんだろう…少し、みーけさんの言いたいことと違っていたらごめんなさい。 でも、私も今の現場(医療職)で、なんて管理栄養士の地位って低いんだろう、って悲しい想いで10年以上働いてきました。 悔しいと思ったことは一度ではありません。 少し私の環境が特殊で、看護師さんや保健師さんと同じ空間に日常的にいるという感じだったから、余計に悔しいと思ったのかもしれません。 でも、それを改善するためにも、新しい仕事で、あきらめないで少しでも努力してみよう、と考えているところです。

2017/12/08
回答

栄養士以外のどんな仕事でも、絶対に無駄にはならないと思います。 「栄養士しかしたことない」というのも、逆に言えば、栄養士の仕事をしていた中で、次の職場で活かせることも必ず出てきます! 新しい世界に飛び込むのは勇気がいりますが、絶対視野が広がると思います! 頑張ってください。 応援しています(^^♪

2017/12/08
回答

お疲れ様です…。 私も10年以上勤務した職場を近々退職する予定です。 辞めるときって、確かにきれいに飛び立ちたいのに、いろんな今までのことが脳裏をよぎると…とても複雑な心境になりますよね…。 正直私もいまだに心の整理がついていません。 ただ、友人に言われたのは、 「(これまでの10年間)無駄なんて一つもなかったぞ。  自分だけは、自分を認めてやれ」 と。 この言葉、もちもっちーさんにもおすそ分けです(^^♪ 私も治療中の病気がありますが、通院しながらでもこれまで頑張ってやってきたことを胸を張って辞めたいなと思っています。 全然アドバイスになっていなくてごめんなさい。 なんとなく、境遇が似ているなと思ったので書き込みました。 お互い、次の新しい職場で気持ちよく働けたらいいですね!

2017/12/08
回答

私は、サービス業から、クリニック(常勤の先輩なし)に転職した経験があります。先輩がいない=自分で開拓できる楽しみはあると思います。もちろん、今だから言えることで、そのときは必死でしたけど(笑)。 また、たしかに看護補助のようなこともしたり、「栄養士でない仕事」も多々ありましたが、薬価のこと等を勉強できたことなど、無駄ではなかったと思います。 患者様との距離が近いのもとても楽しかったです。 総合病院は経験したことがないので、どちらがいいとは言えませんが、参考までにクリニック経験者の情報でした(^^♪

2017/12/08
回答

お疲れ様です! 高齢者が多いなら、高齢者のスペシャリストを目指すのもいいんじゃないでしょうか?高齢者が見やすいパンフレット、高齢者ならではの嗜好(しょっぱいものが好きとか)、嚥下障害についてなどを本からでもいいので勉強して、知識として身に着ければ、地域の老人会などで、講演なんてこともできるかもしれませんよ! 私は、女子栄養大学から出版されている「かみやすい飲み込みやすい食事のくふう」「認知症 食事の困った! に答えます」を読んで、元気高齢者にお話ししたりしましたよ。 今は必要ないかもしれないけれど、いつかそういう日が来たときのために覚えておいて~って。 案外、むせている人は多かったりしますしね。 個人病院だからできること、きっとあると思います! 頑張ってください!応援しています。

2017/11/22
回答

お疲れ様です。 もしかしたら私と同じ理由かなと思ったので気になってしまいました。 私は、診断を受けてから1年間は仕事をしながら、治療を続けました。でも、急に休んだりして、有休も使い果たし。職場のみんなにも申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、朝になると行けなくて。 結果、2年目の途中にギブアップしました。 休んだ当初は、寝ても寝ても眠くて眠くて。 でも、それは、体が休めって言っているんだよなと解釈しました。 受診の際のカウンセリングを通して、自分がどうして頑張りすぎてしまうのか、そこが分かって今は少し楽です。でも、頑張りすぎちゃいますけどね(苦笑) せんちめーとるさんに必要なのは、勇気じゃないんじゃないかなあ? もし、勇気だとしたら、今の自分の状態を受け止める勇気、かな。 これ、かなりキツイけど(泣) カウンセリングに抵抗があるなら、信頼できる友人なりに話を全部聞いてもらって、そう思うのはなんでだろう?って自分の中の気持ちを整理してみるだけでも違うと思いますよ。 応援しています。 人生長い中で、立ち止まったり、ちょっと休憩することがあってもいいんじゃないかな。

2017/11/22
回答

辞める前に、きちんと診断書をもらって会社に提出して、病欠扱いしてもらってから辞めたほうがいいですよ! 退職日に出勤していなければ、退職後も就職活動を始めるまで傷病手当金が社会保険からもらえます。 ネットなどで調べてみてください。 傷病手当金は、基本給の6割ですが、次の就職まで少しでも収入があって休めると思うと、気持ちも楽だと思いますよ!!

2017/11/20
回答

お仕事お疲れ様です。 好き嫌いは、はいはいと言っているとキリがありません。 もちろん、患者様に個別対応をすることで、患者様の満足度があがるでしょう。 でも、果たしてそれができるほど、現場がまわっているか?看護師さんも理解してくれているか?は重要だと思います。 個別対応の人数が少ないうちはいいと思いますが、好き嫌い理由の個別対応が多くなってくると、それを全部把握するのに栄養士・調理師だけでなく、看護師側も把握するのが大変です。 そこに、アレルギー対応で禁食の人がいて、もしも間違ったら…と考えると恐ろしい。。。 個別対応はどこかで線を引かないと、そういった事故のもとになるということも、看護師さんに理解してもらうことも必要かと思います。 …大変ですけどね((+_+))

2017/11/20
回答

私も以前に入社したときに、初めてのことで書類のこともさっぱりわからなかったので、お気持ちとても分かります!不安ですよね。 1~5を初回にそろえただけでも十分なのではないでしょうか? 私は、Drの指示書は初回と、変更があったときだけもらっていましたし、2回目以降の指導の場合も、詳細の記録(患者様がお話になったことやアドバイス)は丁寧に書きましたが、リーフレットは前回同様であればそれを渡したことが分かるようにだけしていました。 それから、栄養指導手順というのは、他のスタッフに対してでしょうか? それとも患者様に対してでしょうか? 他のスタッフに対して、こんな流れで栄養指導をするよとか、患者様におおよそこのような流れで毎回行います、というのであれば必要かもしれませんが。 例えば、1回目 塩分について     2回目 食品のバランスについて のような話す内容についてであれば、それは個々の患者様によって異なりますから必要ないと思います。 文章からもとても真面目な方なんだとお見受けします。 応援しています!

2017/11/20
回答

時期はいつ頃でしょうか? 実は、1月に起業し、その中の一つの事業として、多忙で資料を作成できない栄養士さんのために代わりに栄養指導等の資料を作成し、販売しようと考えております。 1月では間に合わないというのであれば、参考までにそういった場合にいくらくらいまで金額をかけられるのか教えていただきたいです。 (今回はお役に立てなくても次回にお役に立てるかもしれませんので…)

2017/11/20
回答

クリニックに勤務しています。 患者様にあわせて、1回のみの人もいれば、継続している人もいます。 医師からは、必要であれば継続でオッケーと口頭で確認しているので、栄養指導のときに、継続、そろそろ終了など栄養士が患者様と相談して決めています。一旦終了のときには、カルテ(電子カルテ)に記載し、医師にも分かるようにしています。 全部を随時、医師に確認するのは、大変なので…。 毎回、医師の診察も入っていますので、診療報酬的にも問題ないだろうと事務にも確認をとっています。 最初の頃は、月30件程度でしたが、今は月100件ほどになりました!! 毎月の人は飽きさせないように、資料を手作りしてみたり、時々目標設定を確認したりしています。 みなさんもどうしているのか是非聞きたいです!

2014/11/04
回答

こんにちは! 私も先日、300人ほどの前で発表デビューしました! 鼻血が出そうなほど念入りに準備しました(笑)。 私の場合は、医療従事者が対象でしたが、 一旦スライドを作成したあとは、 ありとあらゆる人に見てもらい、 スライドの作り方、疑問に思ったところ、わかりづらいところなど 聞きまくりました。 同じ栄養士、家族、同僚、他職種、男性、女性、先輩、後輩・・・ みんな全然視点が違うので、 とても参考になりました。 結果、当初の自分が想定していたスライドとはがらっと変わりましたが(笑)、みんなに事前に指摘してもらった分、自信をもって発表することができましたよ! 質問も、原稿に添って、「これ突っ込まれるかな?」というところを質問が出たときのことを想定してまとめておいたり、 普段の食事指導で聞かれることを思い出して、質問を妄想したり 自分のできる限りの妄想力?を使っていました。 一般の方が対象であれば、なおさら家族や友人など医療従事者以外の人に 自分の発表内容をどんどん見て、質問してもらうとよいのではないでしょうか? ちなみに、私は元々数人の間でも超緊張しちゃうくらい、人前が苦手だったので、その克服のためのセッションも受けたり、 発声練習するために教室を受けたりもしました(笑)。 結果・・・大満足の発表できました☆ 準備期間は大変でしたが、自分にとって大きな財産になりました。 40分なんてあっという間! 40分間を大いに楽しんでください! 絶対成功する!って自分に言い聞かせていれば大丈夫ですよ! 応援しています!

2014/07/31
回答

お疲れ様です! 透析前後のデータも比較するといいと思います。 透析後の値だけ見ていると、透析効率が悪くて高値になっている場合に気が付かないこともありますし。 リン・カリウムについてはBUNとあわせて見ることも必要かと思います。 当院では、患者様のBUNやP,K、体重増加などをグラフ化していますが、この人はこの時期には検査値が高くなるなというのも把握できるので、便利です。 とはいっても、私も最初慣れないころは、ひたすら透析室に足を運んで、雑談して、患者様との関係づくりを意識しましたよ♪

2014/02/07
回答

こんにちは。 私も、今のクリニックで前職の方がいない状態で就職し、同じようなことで悩んだな~と思ったので、とても共感しました。 私も最初は何回も怒られました(泣) 不安でしょう・・・。 うちは、透析以外の外来患者さんもいるのですが、 透析の患者さんは、外来の患者さんと空気が違うというか、 独特の方が多いような気がします。 一生、毎週3回、しかも1回4時間も5時間も通院しつづけないといけない・・・その不安って、私たちが思う以上のものだと思います。 そりゃ、栄養士に当たりたくもなるかな・・・と、今は思います。 全部じゃなくても、患者さんの気持ちを理解しようという姿勢・気持ちは相手にも伝わるんじゃないかな。 私は、最初は、ひたすら足を運びました。 寝ている人は起こして話しかけづらいので、 最初は起きている人に、世間話をしに行きました。 話が長くなって困ったこともありましたが、 世間話を重ねるうちに、この人はこういう人なんだ~とか 家族の話はふらないほうがいいんだな~とか パチンコの合間によくコーヒーを飲むんだな~とか 結果的に食事指導につなげられる情報を得ることができました。 怒った理由にもよりますが、 怒られたからこそ、その後に信頼関係を築ける人もいますよ! ただ、本当に来てほしくない人もいるので、看護師さんに聞いてみるといいかも♪ 初めての人には、看護師さんに事前に「どんな人ですか?」 (体調悪くて話しかけてほしくないこともあるので)「今、話しかけても大丈夫でしょうか?」とこっそり聞いてみると安心ですよ。 ちなみに、世間話をする話術がまだなかったら、何かごくごく簡単な 資料を持っていくと二言三言でも話ができると思います。 (できれば自分で作ったものがオススメ!「私作ってみたんですけど、 見にくいところあります?」とかって聞けば会話になるので。) まだ、一回も話したことがない人のところには、自分の名前とメッセージを書いたカードを持っていってもいいと思います。 写真を入れれば、顔も覚えてもらえますし♪ 若い栄養士さんだからこその接し方もあると思います。 年上の患者さんへの尊敬の気持ちは忘れずに、 でも栄養士として役に立ちたいんです!という気持ちで接してみたらどうえしょう? 長々すみません。 頑張って!!!

2013/08/10
回答

なんだかちょっとほっこりした気持ちになったので、お邪魔します(笑) 顔見知りの患者さん(車椅子のおじいちゃん)に 会うたびに握手を求められます。 「お、スレンダーレディ」と声をかけられたり(スレンダーレディってなんだ!?と心の中で突っ込みましたが)、 「何料理が好きなんだい?イタリア料理?」 と誘われたり(笑)。 ついている奥様が 「ごめんなさいね~いつも」 と言ってくれますが、朝からいつもふっと笑えてしまいます。 こういうふうに年齢を重ねたいな~って思う人生の先輩方って なんだか元気をもらえますよね。 こっちがわけてあげなきゃいけないのに!

2013/06/15
回答

もしかしたら年齢的に同じくらいの世代の方なのかなと思って共感しちゃいました。 私は、3歳の息子1人と旦那1人(笑)の3人暮らしで、正社で働いています。 元々、専業主婦に自分は向いてない!と思っていたので、産後6ヶ月で職場復帰しましたが・・・やっぱり大変です。 旦那が家事や育児を手伝ってくれなきゃ、絶対無理・・・。 しかも、資格の試験が3年ごとにあったり (試験前になると家事はほとんど旦那に頼んじゃいます・・・)、 出張があったりで、かなり家族には迷惑をかけています(泣)。 でも、子どももかわいいし・・・自分の時間もほしいし・・・ 自己中は十分自覚しています・・・。 すみません、みなさんのマネして私も心の叫びを書いてしまいました。 お互い頑張りましょう!!!

2013/05/17
回答

透析ケア 透析患者の食事指導 メディカ出版 私もオススメです! 透析の患者様は、メンタル面でのフォローもとても重要だと思うので、 そういう点でもわかりやすく書かれていると思います。 また、本ではないですが、腎関係の薬を出しているメーカーさんの 指導用の資料を取り寄せてみてはいかがでしょう? 指導用なので、わかりやすく書いてあるものが結構ありますよ!

2013/04/02
回答

フジサユリさんがおっしゃっていたように、透析患者さん対象であれば、「体液量測定 細胞外液量測定」というものではないでしょうか? 60点だと思います。 in Bodyなどの機械で測定できるはずですよ。

2013/01/26
回答

当院も、今後透析予防指導を開始予定で、現在準備をすすめているところです。 まだ実際に行っているわけではないので、あくまでも現在の案ですが、 指導記録は、医師・看護師・栄養士で1枚にする予定です。 ちなみに電カルなので、1枚のワードに、それぞれの記録と、指導時に使用したパンフレットを縮小して貼り付けようかと考えていました。 何を話したかパンフレットがあれば、だいたいわかりますし、それ以外の補足を手で入力すればいいかと・・・。 私も、みなさんのところでどのような記録をしているのか非常に興味があります!!

2012/08/09
回答

私も透析患者さんへの指導の難しさを感じています。 透析歴が長い方の場合、データが上がってもいつもこれいくらいだからいいとおっしゃったり、自分で原因がわかっているのに治せなかったり、反対にずっと間違った知識を思い込んでいる方もいらっしゃいます。 その方に合わせてお話を誘導するようにしていますが・・・。 少し前からA4用紙の1枚程度の資料を時々(1ヶ月~2ヶ月に1回)作成して、お持ちするようにしています。 みんなに配っている(実際はみんなじゃないんですけど)からよかったら~という感じで。 指導の指示が出ていなくても、要注意な方には渡しちゃいます。 内容が今までお渡しした資料とかぶっていても、目先が変わると見てくれる人が多いようです。 みなさんはどのような指導の仕方をしているのか、私も教えていただきたいです!

2012/06/20
回答

私は、対象者の年齢層などによっても変えています。 高齢者であれば、一枚の資料にあまり多すぎる情報はいれない、とか・・・ 難しい言葉を使わないとか。 他にも色の使いすぎも見にくいですし、かと言って使わなさすぎも寂しいですし、 全体のバランスを見ながら調整します。 ここの線をあと1ミリ細くしたらどうかなとか・・・。 間延びしている字なんかも修正するとかなり違いますよ! いっぱい作ったり、他の人が作った資料を見ていると どんどん上達してくると思います! がんばってください★

2012/06/19
回答

SYABELCOさん どうもありがとうございます。 たしかに、自分の言い方にも問題があったのかな・・・と思い、 昨日、メールで「また何かありましたらこちらから連絡させていただきます」 と伝えてみました。 相手から即返信があり「当社からも情報提供の連絡をさせていただきます」 とのこと。 こちらの意図が伝わったのかどうか・・・。 これからは、最初にしっかりとこちらの意図を伝えておこうと思います。 どうもありがとうございました。

2011/05/11
回答

芳味さん コメント、ありがとうございます。 正直、ここまでしつこい業者さんは初めてです・・・。 メールでサンプル資料のやり取りをしていたのですが、 返信が超早くて、ちょっと怖いと思ってしまいました・・・。 何回か忙しい態度してみて、空気読めないようだったら、勇気出してはっきり 言ってみようかと思います。 今日あたり、連絡がきそうで、ちょっと憂鬱ですが、頑張ってみます・・・。

2011/05/10
回答

ひよちゃんさん ありがとうございます! ですよね・・・あまりにもしつこいと購入意欲なくなりますよね・・・。 いくつかサンプルをお願いしていたのですが、キャンセルしたい心境です。 とりあえず、もう一度、ひよちゃんさんのように、購入できる保障はないことを伝えて みようかと思います・・・。 今、試食品をもっていきたいと業者さんから言われているものは、こちらが要望したものではないので、それもはっきり断ってみようかと思います。

2011/05/10

みんなのQ&A(コメント)

コメント

かぷちーのさん、ありがとうございます。正直、こんなにも言われると思っていませんでした。なんていうか…悲しいです。 こんなんだから「栄養指導受けたくない」なんて患者様に言われるんだよ…って思いがいっぱい。エイチエはしばらくいいかな(苦笑) かぷちーのさんの着眼点はいいっていう言葉に救われました。みなさんの意見を参考にして、もう一度考えてみますね。

2018/02/19
コメント

でめたんさんのご意見も、ごもっともだと思います。 検討させていただきますね。ありがとうございました。

2018/02/19
コメント

管理栄養士が一人しかいない病院規模の栄養士は、そういう事業に向いていないとお考えということですね。 ちゃみ3404さんのようなお考えの方もいらっしゃるということがわかり、大変勉強になりました。ありがとうございました。

2018/02/19
コメント

ありがとうございます。私の考えが甘いのかもしれません。再考してみます。

2018/02/19
コメント

ドーシャ様、具体的で前向きなご意見ありがとうございます。安すぎても怪しいのか…難しいですね(汗)内容含め、再考してみます。ありがとうございました。

2018/02/19
コメント

かぷちーのさん、ご意見いただきありがとうございます。スカイプなどの実技に関しては前向きに検討していきたいと思います。ありがとうございました!

2018/02/19
コメント

はるさん、ご意見ありがとうございます。実はこの辺では、あまり無料講演などがないので、その発想がありませんでした…。検討してみますね。

2018/02/19
コメント

センチメートルさん、ご意見ありがとうございました。個別相談に回数を設けたいのは、わからないこと=すぐ聞けばいいやと思ってほしくないという考えもあってのことでした。 マナーについても考えてみます。ありがとうございます。

2018/02/19
コメント

マナティさん、貴重なご意見ありがとうございます。そうですね、確かに転職にはあまり時間やお金をかけらないかもしれませんね。検討してみますね。

2018/02/19
コメント

めーぐみさん、貴重なご意見ありがとうございました、 セミナーや研修よりもお安いものを提供できたらなと思っていました。検討してみたいと思います。

2018/02/19
コメント

そうなんですね。 私も家族に支えらえています。 職場はそこだけではないですけど、家族は代わりはいないですものね。 就職が決まらなかったりすると、金銭面の不安など出てきますが それでも家族との時間が増えた!と思えばきっと大丈夫! (と、私は言い聞かせています) いなか娘さんが、いい職場が見つけられるよう願っています☆彡

2017/12/11
コメント

そうそう、いいんですよ! 胸張って辞めてやりましょうよ! もちもっちーさんはよく頑張った! それだけは、誰にも否定できない事実ですよ(^_-)-☆

2017/12/08
コメント

お互い、子どもに、前向きに頑張る母の背中を見せていけたらいいですね!

2017/12/08
コメント

具体的な体験談、ありがとうございます! やっぱり、利用者さんは喜んでくれるんですね♪ 参考になりました!

2017/11/29
コメント

よーだみっちさん、ありがとうございます(泣) そうなんです。産直さんでは、野菜生産者さんの高齢化かも問題なんですって。でも、高齢の方だからこその経験もあるだろうし、POPなど苦手な部分も助けてあげられる部分もあるんじゃないかなって。 この間、野菜の卸の方がおっしゃっていました。「青果はおもしろい。天候に左右されたりするから大変だけど、そういうのも含めて面白いんだ。」と。 栄養士はどうしても、栄養面だけに目が行きがちですが、そういった方々の情熱を知り、少しでもサポートをすることで、結果的に野菜を食べる人が増えてくれたらいいなと思います。 本当に、久々によーだみっちさんに会えてうれしかったです! これからもよろしくお願いします!(^^)!

2017/11/26
コメント

そうなんですね。医師といい関係を築いていないと相談ってできないから、星の涙さんの普段の関係性もよかったのではないですか?(^^♪ 素晴らしいですね! 丁寧な回答、ありがとうございました!

2017/11/26
コメント

よーだみっちさん、ありがとうございます! というか…久々にエイチエに投稿しましたが、以前によくエイチエを見ていたときにも、よーだみっちさんはいつも的確なコメントをされていたので、なんだか久しぶりにお会いできたようで、勝手に嬉しいです(^^♪ 厳しい意見、とてもありがたいです。 そして、生産者さんとつながることの必要性を理解してくださることも とてもありがたく思います。 私自身、起業を考えて、様々な生産者さんとお話しながら、なんて自分は 無知なんだろうと感じました。 そして、この質問でパンフレットで収入を得ることは難しいということは よく分かりましたので、別のなんらかの方法で、栄養士の地位の向上と 生産者さんたちとつながる方法を模索していきたいと思います。 よーだみっちさんが応援してくださることが、とても嬉しいです! 頑張ります!

2017/11/26
コメント

そうなんですね。ありがとうございます! 参考になりました(^^♪

2017/11/24
コメント

そうですね。確かに、栄養価計算って不確実なものですね…。 そして、そう、そうなんですよ。数字を合わせることよりも、もっと力を注ぐことがあるんじゃないかって私も思うんです。 でも、現状の業務でそこまで手が回らない栄養士さんがいらっしゃるのであれば、そこを代わりに私がしたいって思うんです。 例えば・・・地域柄もあるかもしれないんですけど、私の地域は高齢者の方が多いので、指導のパンフレットは、既存のきれいなものだと字が小さかったり、情報量が多すぎて見てくれない。きれいなレシピ本も、「私には無理」と言われる…。手作りの媒体のもののほうが、確実に見てくれるし、「わざわざ作ってくれたの!」って感激してくれる。毎月指導してくれる人に、本当は毎月違うものを手作りで渡したかったけど、無理でしたが。 あれダメこれダメの栄養指導じゃなくて、ひたすら数字を合わせることだけじゃなくて、気が付いていない何かがあるんじゃないか、もっと他に目を向けることが必要なんじゃないかって思い、今、探しています((+_+))。

2017/11/24
コメント

かぷちーのさん、ありがとうございます! ちなみにですが、 1、手作りしましたか?市販品を買いましたか?? 2、患者様や利用者様の反応はどうでしたか?

2017/11/24
コメント

もどかしい気持ち、よーくよーくわかりますよ! 私も今、動きたいのに体がいうことを聞かなかったりします。 それは、まだ、体は復活していないのかな?なんて思ったり。 病んだことにしかない苦しみや葛藤や辛さがあります。 でも、それを経験できたことは、あとからきっと自分の財産になると 思うんです。 今は人生のほんの一瞬ですから、一緒に焦らないでいきませんか?(^^)

2017/11/23
コメント

ベースがないことを楽しめるのは、とても素敵ですね! カル―さんのこれからが楽しみですね(^^♪

2017/11/23
コメント

かぷちーのさん、ありがとうございます! とても勉強になります。本当に、かぷちーのさんの視点が、私にはない視点ではっとさせられます。 先日、青果市場の方とお話したら、青果を扱う方はこんなにも情熱をもっていらっしゃるんだと感動しました。 そういう方と給食業界(栄養士)をいつかつなげられたら…と思います。 そこまでには地道にコツコツですよ、とみなさんに言われますが、あきらめずに頑張ります!

2017/11/22
コメント

なるほど。SNSですね。アナログ人間の私には思いつきませんでした(苦笑) そうですね。本来は有資格者として「新人なので」は通用しないですよね。かぷちーのさんのおっしゃる通りです。 やっぱり何かあったときに相談できる仲間がいるというのも、心強いですよね。

2017/11/22
コメント

星の涙さん、す、すごいですね。急性期の病院であれば、それこそいろんな状態の方がいらして、大変でしたでしょう…。 私は、高血圧や糖尿病などは、なんとかしていましたけど、急に「瀉血療法の栄養指導」とか「腹膜透析の栄養指導」とかの指示が出たときは、かなりパニックだったのを覚えています…。 突っ込まれて患者様に怒られたりとか、うまく言えなかったりとか、ありました??

2017/11/22
コメント

コメントありがとうございます。 漠然どころか、とても的確で分かりやすかったです。 追加質問してもよいでしょうか? たとえば、八百屋さんならではの野菜の知識や、飲食店の方が実際に出しているレシピなどをパンフレットにしたら、かぷちーのさんなら興味はありますか?

2017/11/22
コメント

とても丁寧なご回答、ありがとうございました。 そうですね。確かに切ってみたら中身が傷んでた!までは想定していませんでした。勉強になります。 起業しようと思った一つの理由が、管理栄養士の地位ってなんて低いんだろう、って思ったことです。 私のような田舎に住んでいると余計なのかな・・・。 どこまでできるか分からないけれど、野菜生産者さんと仲良くなりながら、結果的にみんながもっと野菜を食べるような世の中になったらいいなと思います。

2017/11/21
コメント

そうなんですね! とても参考になりました。 ありがとうございます!

2017/11/21
コメント

利用者様に少しでも楽しんでいただこうとする、なな眼さん、とっても素敵ですね!ごみになっていても、一人でも喜んでくださった方がいたのは、とてもいいことだと思います(持ち帰らなくても、目の保養になった方は絶対いたはずです!) カードになってからは、持ち帰る方が多かったですか???

2017/11/21
コメント

なるほど、そうなんですね(*_*; ちなみに、ご自分で作っていたのですか? 使っていた理由は、利用者様を楽しませるためですか??

2017/11/21

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

チロル

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 健康運動指導士
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    管理栄養士と野菜生産者・販売者さんをつなぐための事業を行います。 みなさんの業務が日々行いやすくなるには、どういった情報・資料がほしいか教えてください。