委託会社から転職して今年から病院で管理栄養士として働いています。現在の職場は給食業務は委託で、病院側には栄養士と管理栄養士の先輩が1人ずついます。(勤務歴は栄養士さんが20年以上で管理栄養士さんは10年未満です)
献立作成は栄養士さんがやっていて、献立ソフトのパソコンは栄養士さんがずっと使っています。病棟とのオーダーがつながっているパソコンの前には管理栄養士さんが座っているので、私は病棟に行ってあいてるパソコンがないと患者さんの検査値やデータがわからない状態です。
食事に対する患者さんの意見は多いようですが、病院の厨房は設備が整っておらず、治療食以外は法人内の他施設が集まった給食センターで作成しており病院の意見はなかなか取り入れてもらえない状況です。先輩栄養士たちもセンターと一緒だからこれ以上できないと特に良くしようとか思っていません。
私は献立作成もしていないし、患者さんの意見を聞いてもどうすることもできないので、最近では計画書を書きに病棟に行くのも苦痛で、患者さんの病室を訪問するのはもっと苦痛です・・・ 大変だったけど委託にいたときのほうが仕事にやりがいを感じていたとおもいます。
NSTを始めるために管理栄養士を増員したようですが、あまり進展はなく今まで1人でやっていた業務を2人で分担してるので、正直暇です。また自分で思っているような食事提供もできず、まだ1年も経っていないけれど、新しい職場を探したほうがいいのか、このまま何年か今の職場で頑張るべきか迷っています。
いろいろ基礎から学びたいと思い上司のいる職場を選んで転職したんですが、すぐに1人にされ現実は難しいです。
皆さんは転職する際、設備や教育制度がしっかり整っているかをどのように見極めますか?
また栄養管理計画書を作成するときなど、どのように患者さんの訪問を行っていますか?
アドバイスお願いしますm(__)m
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。