- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
いつも皆様のご意見を参考にさせて頂いております。
高齢者向けの食事サービスに関する仕事に就いております。
高齢者施設での栄養管理の現状についてお伺いさせて下さい。
献立作成・調理が委託でも、施設側に管理栄養士がいればその方が栄養管理をされていると思います。
施設の管理栄養士がいらっしゃらない場合、委託側の栄養士、管理栄養士が管理されているのですよね?
委託会社でもなく介護スタッフの方やパートの調理の方(調理師、栄養士ではない)が食事に関しても作業されているグループホーム、デイサービスといった、施設側に栄養士、管理栄養士がいない場合はどのように栄養管理されているのでしょうか?
配食サービスや地域のお弁当屋さんで対応している場合もあると伺います。
初歩的な質問で申し訳ございません。
勉強不足なのは重々承知ですが、自分の考え方が検討外れでないか今一度確認させて頂きたく質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
19
0
0
3時間前
571
0
0
2025/02/19
321
0
0
2025/02/16
212
0
0
2025/02/15
218
0
0
2025/02/15
868
3
7
2025/02/14