初めて質問させていただきます。
わたしは、特養の管理栄養士をしています。
昨年の4月頃から、栄養ケアマネジメントを始めました。
厨房は直営で栄養士は私一人です。
さらに、昨年夏に増床したため、デイサービスが移転し厨房が2つになりました。
そのため、休日出勤や毎日残業している状態です…。
さすがに限界を感じ、調理員さん達に手伝ってもらえることをやってもらうことにしました!
手伝ってもらっているのは、伝票の検算や食材発注書の記入などです。
それでも、残業が続いています(T_T)
施設長などに相談したところ、週2~3日で献立作成と発注をしてくれる人なら探してよいとなりました。
けれども、栄養士さんを探すのが難しいので、調理員が献立を作成してはどうか?という案がでました。
栄養士以外が特養で献立作成をするのは、可能なのでしょうか?
もちろん、チェックは私がします。
そういう経験がある方、いらっしゃいますか?
どうか回答をよろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
581
3
2
2025/03/22
360
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
895
4
4
2025/03/21
531
2
1
2025/03/21
486
4
4
2025/03/21