認知が進み食事や水分の摂取が難しい人への対応

回答:2件閲覧数:8231
2013/03/15 19:38:45

特養の管理栄養士です。92歳の入居者での方で、少し熱発(37℃代)をしてしまい、食事や水分を口にいれても飲みこみができず、はきだしてしまう事が多く、食事摂取量が少なく、脱水傾向でもあり、点滴となりました。しかし、家族が持ってくるアイスクリームは比較的に口も開けてくれて食べる事が多かったので、ポカリやエンシュアなどを氷にしてあげたら、口の開きもよく、食べてくれました。それから、食事を口にいれ、飲み込まず口の中にあっても氷を口元に近づけると口を開けてくれるので、氷を噛んでいるのと一緒に口の中にたまっていた食事も飲んでくれ、食事量は増加しました。この方は、水分は口に含んで吐き出してしまう事が多い為、水分摂取も氷でほとんどおこなっていました。しかし、一度嘔吐をしてしまい、腎う腎炎の疑いもあるとの事で、点滴になって2日間食止めになり、食事開始はDrの指示で朝・夕の2食になりました。(以前から全体量の半分の提供)しかし、医務から氷は胃を冷やすから良くない!冷たい氷ばっかりあげて!と介護職員に言った為、氷はほとんど使用しなくなり、薬を飲ませるためだけにアイスクリームを使っている様ですが、摂取量が2口くらいしか摂取せず。今日、氷を使用し、介助を行ったら何口か摂取しなかったのが8割摂取できました。(医務が氷はあまりよくないと言うのを介助し終わって聞いたので)介護職員からも、氷は使わないと水分も食事も摂取できないし、どうしたら良いかわからないと悩んでいます。みなさんなら、こういう場合どうしますか?意見を聞かせてください。ちなみに、嘔吐後ベリチーム、SM散が処方になっていますが、SM散の方はアイスと一緒でも吐き出してしまう事が多いみたいです。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

529 4 6
2024/04/24
110 1 0
2024/04/27
131 1 0
2024/04/26
153 0 0
2024/04/25