初歩的な質問でお恥ずかしいですが・・・
前栄養士からひきついだ、腎臓食の対応が減塩食の主菜を半量にするだけなのです。
但し、昨年の加算はとれています。でも、たまたまだったら嫌ですよね。
この方は高齢、好き嫌い多い、甘い物が嫌い等の理由で、積極的な制限は行わないという風になったようです。
なので、透析すれすれの状態にもかかわらず、水分制限、カリウム制限等もなく、腎臓食には思えない状態です。
これでも、加算とれるのでしょうか?加算に決まった条件とかはあるのでしょうか?
返金するぐらいなら、とらないで緩やかな食事制限する方がよいのではないかと、思ってしまいます。確かに、病院栄養士の時に、腎臓系の食事が一番厳しいなあと思いましたが
ただ、透析になるぐらいなら、制限をした方がよいような気がするのですが。
入居者の為に考えるのがもちろん第一だとは思いますが、みなさんはどうしていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
190
3
4
2023/02/05
143
2
0
2023/02/05
161
2
2
2023/02/03
212
4
0
2023/02/03
296
2
2
2023/02/01
546
4
2
2023/01/20
ランキング
190
3
4
2023/02/05
161
2
2
2023/02/03
296
2
2
2023/02/01
143
2
0
2023/02/05
212
4
0
2023/02/03