特養で栄養士として働いて10年になります。
ここ最近、投薬ミスが増えています。10年以上利用者の薬は看護員が、食事のお膳につけて配膳する職員が配膳時に服用させています。投薬ミスが起きるたびに改善を重ねてきました。今回もテーブルについた利用者の名前と顔、薬の袋の名前を声にだして確認し、服用後の袋の名前の再確認と、改善案がでました。みなさんの施設ではどう投薬ミスを防いでいるのか教えてください。
P.S 調理員は看護員が食事時に服用させてはとの意見でした。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1611
2
14
2025/04/09
395
4
5
2025/04/08
252
1
0
2025/04/03
659
6
7
2025/03/27
987
2
1
2025/03/21
454
1
1
2025/03/21
ランキング
1611
2
14
2025/04/09
395
4
5
2025/04/08