特養での管理栄養士の仕事量

回答:3件閲覧数:5405
2013/07/09 21:18:24

特養の施設栄養士です。
現在4年目です。採用以来、仕事量が増えに増え一人でこなせる量ではなくなっています。
入社当時は特養50名の栄養ケア、献立作成、ケア、献立作成に必要な書類作成などでした。
年前、ユニットが30床増えて栄養ケアが30名分追加。
特養以外にもケアハウスの入居者管理(アンケート、ちょとした栄養ケア、喫食調査など)行っていましたが、一日8時間、一人で行える作業ではないので、ケアハウスの作業は中止しています。(一応職員が行い、相談を受ける形にしています。)
そして、昨年秋から施設の事務長に作成書類など、現在あるものに加えてもっと細かいものを作るように指示があり、今月にはさらに栄養ケアについても今まで監査でもOKだったのにさらに書類を作って詳しくするようにとの指示が出ました。一応施設方針だから従うべきとのこと・・・
今までも一人で二人分の仕事を行ってきましたが、さらにとなると限界もあります。以前から二人分の仕事を一人でこなしているとは理事長には伝えていましたが、パートなどの補充は無し。施設に一人管理栄養士はいれば良いとの考えのようです。
あまりにも、矢継ぎ早に次から次へと事務長から仕事を言われ、3月には「それって、パワハラでしょう!」とぶち切れました。
そうしたら、理事長は「これ以上問題を起こすようなら首をすげかえる」と言ったそうです。

現在の職場はとても好きなのですが、現状を聞き入れてくれないトップに不満はあります。辞めるつもりはないので、特養で同じような規模の施設での管理栄養士の仕事内容がどれ位が妥当なのか、皆さんの現状を聞かせていただきたいと思います。

委託業者が入っているので、発注、納品、検品、在庫管理は委託の栄養士さんが行っています。発注書の原本は私が作成して渡しています。

私が行っていること
80名の栄養ケアプラン、体重測定(月1回)モニタリング、スクリーニング、カンファレンス・・・モニタリング方法とスクリーニング方法については事務長から「不完全」とクレームありました。 定期的に入居者の嗜好調査を行え、ケアプランの根拠を示せなど・・・色々指摘されています。
献立作成、献立表の配布、指示票作成(DM,塩分)厨房に必要な書類の作成(献立表、給食日誌、検食簿、喫食調査表、発注用データー作成)実施献立作成、荷重平均表、給食数の確認(1か月の月報)発注表と献立表が合っているか全部確認・・・時間が無いので抜き出しで確認しています(全部やれと事務長からの命令)
さらに・・・デイサービスでの給食提供の方法や、嗜好調査など求められていることが現在あります。
「完璧」を求める事務長と減所を分かっていない理事長・・・
皆さんの仕事量はどうですか?

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。