特養の管理栄養士です。食道裂孔ヘルニアがある利用者の食事で、現在は軟飯の刻み食、油物は控えての食事提供をしています。現在は体調不良もなく、嘔吐もありません。間食について、ゼリーやプリンのデザート類を提供しているのですが、本人の希望で菓子類は提供してもらえないかという相談を受けています。おそらく、他の利用者が食べているせんべいとかカステラとかのことを意味していると思うのですが。生クリームやバターたっぷりの洋菓子やドーナツなどの揚げ菓子以外であれば摂取可能ではないかと思うのですが、Nsから良い返事がもらえていません(嘔吐のリスクが高くなるとかで)。ほぼ常食を摂取しているくらいなので、小さめの菓子類なら大丈夫な気もしますが、病院さんとかどう対応されていますか?そこまで厳しく制限する必要はあるのでしょうか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
143
2
2
2025/04/01
273
1
2
2025/03/25
226
0
0
2025/03/21
317
1
0
2025/03/11
845
6
7
2025/03/10
447
3
1
2025/03/06
ランキング
143
2
2
2025/04/01