ぽんこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

いやはや・・・・ 以前は病院に勤めていたので、記事の内容が手にとるようにわかりました。まさしくコンピューターによる弊害ですね。 今の私の勤務している施設も身体障害者施設とはいえ入所者の平均年齢も高く、身体障害者兼高齢者施設と化しています。 ・・・こういうニュースを聞くと正直ぞっとしますね。自分でも献立作成中は誤嚥の可能性が高い食材は控えたり(やりすぎると普通食の方から苦情がでるのもまた悩ましいところなんですが)、調理員さん達には配膳前の再確認をお願いしたりとやっているつもりではいるんですが、いくらやったところで100%ではないわけです。 とにかく、また明日は我が身・・心機一転して仕事に励みます。

2010/01/26
回答

私も心中孤独です・・・(笑) うちの施設も多分にもれず栄養士は私1人です。 栄養士って孤独だな・・・そう思う瞬間はよくあります。調理員、介護士、看護師、事務員、多くにおいて職員は複数です。同職種がいないうえに、全体のご飯の管理をするという結構な重責。気持ち、本当に分かりますよ。 自分で解決できない問題があった時ですか?相談できる人に相談します。悩みの内容によって、こういうことはこの人にああいうことはあの人に。直接解決に結びつかなくても、放すだけでちょっと気持ちが軽くなることがあるので。 きっと全てが上手くいっている栄養士なんていないですよ。皆大なり小なり悩みをかかえてます。職場にウマの会わない人の1人や2人いて当然ですよ。 あんまり思い悩まず、嫌味を言われてもそれなりに流すことも大事です。何もかも受け入れて沈み込んでしまうと、体調にも響いてきますし。自分を守ることも仕事のうちですよ。

2010/01/06
回答

happy-mamaさまへ happy-mama様がしていらっしゃる手法が、ずばり私が今考えている思索に近くてびっくりしました。そしてそれで上手くいっているとのことなので今後に希望がもてました。 そうですね、職員の方にも真剣に話をし、私の気持ちを伝え協力を得られるよう頑張りたいと思っています。

2010/01/06
回答

みなさん、お返事ありがとうございました。 多くの意見を頂き、ここに質問をのせた甲斐がありました。 他の施設でも偏食には大方対応していらっしゃることがよく分かりました。 私が欲しかったものは情報でした。これで私個人のひとりよがりとも言える考えに拍車をかけ利用者様に迷惑や苦痛を与える結果にならずにすみそうです。 ありがとうございました。

2010/01/06
回答

ありがとうございました! お返事ありがとうございました。まさあき様が私の悩みに全力で応えて下さっているのが直に伝わってまいりました。 現在、私の中でも少しずつ考えがまとまりつつあります。利用者様のQOL、個人サービスの何たるか、調理業務を担う調理員の負担、スタッフである看護師や介護士の方々との折り合いのつけ様、上層部(園長)が求めているもの・・・。 幸い、調理員さん達も私の悩みの相談にのってくれ、少しずつですが当施設の偏食マニュアルの完成に向け前進していっています。 心に響く励みになる返答、本当に本当にありがとうございました。

2010/01/06
回答

そうですね 絶対そういう返事を下さる方もいると予想していました。 はい、まだ何もしていません。この事に関しては確実に一筋縄ではいかないと切実に思っているからこそ、あらゆる情報やものの考え方を収集し、自分なりに考えに根をはった上で行動に移したいからです。 率直な御意見ありがとうございました。

2010/01/04
回答

一緒に頑張りましょう!! 私も7月からスタートして、早2月が経過しようとしています。 最初の頃と比べると、調理員さん達が働きやすくなった気がします。実際そういう声を何度も聞いています。私にとって至上の喜びです!! 私も先月は何度か泣きました。なんで、初っ端からこんな目にあうの・・・と。泣くのはピカチュウさんが必死でやっている何よりの証です。 とにかく自分から動いて、頭と心を使って一生懸命やってみてください。きっと何かが変わってくると思います。

2009/08/27
回答

人は変わりません 私の場合は、仕事に対して格言をもっています。 「人は変わらない」です。 Kさんは、その調理主任が思うように動いてくれないことで悩まれておられるんですよね?私も似たような悩みはもっています。 うちも、調理主任とは言わないんですが、一番の古株が全く使えません。私はつい最近現在の職場に入ったんですが、もう最初からその人に対する噂は凄かったです。周りの介護士や看護師からはどうして、あの人を解雇しないんだと言われていたそうです。厨房内部からの苦情もやはり凄いです。作業が遅い、汚い、妙なことに固執する、優先順位が分かっていない、意見すると泣く・・・。現在もそれが治ったわけではありません。ただ私を含め周りの調理師が上手いように扱っている、それだけのことです。周りの調理師からその人について苦情が出たら、私はまず言います。 「人は変わりませんよ。人を変えようとするのは凄く大きな労力が必要です。だったらまだ自分達が変わった方が楽だと思いますよ。○○さんについては、もうあんな人だと思って、臨機応変に対応してあげるしかないですよ。情けない話ですけどね、○○さんはそれだけの能力しかない人なんです。仕方ないですよ。それでも、どうしても問題が解決しないのであれば、その時は私から本人に言います。」 おかげで、最近はなんとかおちついています。もちろん、その人にはその人なりの良いところがあります。それでも絶対的な何かが確実に欠落しているのは確かです。私はその人に接する時に小学校の先生のような気分で接しています(笑)。 話が脱線してすみません。アドバイスですよね。その代わり私は調理師ナンバー2を凄く大事にしています。その人なら対等に話ができるし、まともな意見交換が行えます。仕事もできるし、こちらが言ったことを理解し行動にも移してくれます。本当に悩んだ時は、その人にまず打ち明けます。 Kさんの職場には調理師ナンバー2はいらっしゃらないのでしょうか?もしいたら、その人に打ち明けてみると良いかもしれません。

2009/08/22
回答

お互い頑張りましょう・・・ 栄養士として、せめて調理師さんには働きやすい環境を整えてあげたいと頑張ってます。 出来の悪い上司は、そのための反面教師として観察することにします(笑)。 ため息が止まりませんね(笑)。

2009/08/05
回答

あ、ありがとうございます・・・ 久々に見たらお返事があって本当にびっくりしました。 本当に嬉しく思います。しかも閲覧数が540になってるし・・・(驚) 昨日で勤務開始から一月が経ちました。たった一ヶ月間が私にとっては三ヶ月くらい経過したように思えます。それくら波乱万丈な月でしたから(笑)。 スマイリー様もさぞかしご苦労なされたのでしょうね。お気持ちお察しします。 悩み1はなんとか持ちこたえました。早速新しい調理師さんが入ってくることになりましたし、今月中盤からはさらに一人増員することが決定いたしました。後は、その方たちをいかに続けてもらえるようにしていくかが今後の私の課題です。また、この一ヶ月の中で、調理師さん一人一人とできるだけ会話をもつ努力を私なりにしてまいりました。彼女達の仕事に対する姿勢を聞きたかったためです。そうしたところ、意外にも一人一人が真剣に考え、それぞれにこの現状に頭を抱えていることに気づきました。私が思うに、個人個人は良い人達なのですが、集合すると事が上手く運ばない・・・これがうちの部署の本質なのではと思います。よって、まだまだ良くなる見込みは十分あります!スマイリー様の御意見も参考にしつつ、気長に頑張ります! 一方、悩み2はというと・・・もう無理です(笑)。例の直属の上司は前述したとおり。さらにその上司(当施設のトップにあたる人です)は「お前の意見は聞いていない、俺の命令は絶対だ!」気質です。気分屋で、いきなり大勢の前で個人を怒鳴りつけたりするような、なんともモラルに欠けたお人です。実際、当施設の全スタッフから嫌われているようです。よって、私の上司とその人とはまったくかみあいません。そして気づきました。上がこんな調子なら下はこうなるわな・・・と(笑)。だからもう悩み2については諦めました。近い将来、そのトップは移動になるようですし、もうこうなったら期を待つのみです(笑)。来年の初詣には、一刻も早くその人が移動するようにとお願いする予定です(笑)。 本当にありがとうございました。 こうして自分の悩みに共感してくれただけでも、随分気持ちが楽になりました。

2009/08/01
回答

うちはですね・・・ うちはもともと厨房の隣に栄養士室が隣接されていたみたいなんですが、パソコン導入時湿気が多く機械が壊れるとの理由で、休憩室と兼用になっています。まあ、調理師さんと話せるのはいいことですが、やっぱり栄養士室って欲しいですよね。調理業務って他の部署からすると軽視されてる気がします・・・ にしてもひとみ様のところはあんまりでしょ・・・同情します。

2009/07/22

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぽんこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 三重県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]