好き嫌いについて

回答:10件閲覧数:5749
2010/01/03 19:34:10

みなさんの施設(又は病院等)では好き嫌いの対応はどの程度やっていらっしゃいますか?

私が今の施設に勤務し始めてやっと半年が経過しました。勤務当初からずっと気になっていたことがあり、それが利用者の「好き嫌い」です。調理員に言わせると、好き嫌いの対応はサービスの一環としてやってきている・・・らしいです。
例としては、肉禁、魚禁、豆腐禁、麺禁、カレー禁、複雑なものになるとマーボー豆腐のマーボーが嫌いだから湯豆腐にするとか、豆腐が嫌いだからマーボー豆腐のときはマーボー那須にするとか、肉は嫌いだけどカレーは食べるとか、外注の鰻(丑の日)は食べるけど普通の鰻は食べない、等です。

私の理想は好き嫌いは一切受けないです。理由は
1.献立作成調理業務が簡易化されるから。この偏食の嵐にこれから○十年続けていくと思うと・・・(これだけだと、ただ自分達が楽したいだけと言われても仕方ないのですが・笑)そもそも施設の食事はレストランと違って集団給食で、個々人の施行に呼応するものじゃないと私は思っています
2.実際嫌いなものがあっても黙って残している方もいらっしゃます。結局うちのやり方だと、あれが嫌いこれは出してくれるなと進言した方が有利なのです。この現実をどうにかしたい
3.今後ソフト食を導入するにあたって(いずれしたいと思っています。うちの入所者も高齢化していきますので)、このままだと無理・・・です

幸い、今の園長が偏食は一切受けるな!と私と同意見です。もちろん、ある程度の好き嫌いの対応は継続したいと思っています。アレルギー食品はもちろん、納豆、鯖、生魚(刺身)、牛乳(飲む分)等です。これらは特殊だと思うからです。更に選択メニューの回数を月2回程度と大幅に増やすつもりです(恥ずかしながら現在は年に1~2回程度です)。

この計画を実行した際に、最初は利用者介護員共に結構な反発をかう予想はついています。どんな風に言われるかも大方察しがついています。それでも、そうですね、私は今のやり方にやっぱり疑問を感じずにはいられません。今年はこの問題に対して何らかの決着をつけることが私の仕事上の目標です。

長い上に内容が支離滅裂ですみません。ここまで読んでいただきありがとうございました。皆さんの施設の偏食に対する対応を教えてください。また、私の考え方について率直な意見を聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

10人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

234 2 1
2024/11/13
319 3 1
2024/10/25
679 1 0
2024/10/15

ランキング