うーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

今までの職場は2〜3万円でした。 今の職場は基本給に含まれているので手当てはありませんが、求人票で栄養士や調理師との差額を見るとやはり2万円程で考えられている感じがします。

2025/08/05
回答

好き嫌い自体は誰にでもあるので個人の自由だと思います。 でも個人的には、嫌いだから味見もしません〜というのは仕事している上でどうかとは思いますね…。 私は学生時代に好き嫌いがめちゃくちゃありましたが働き始めてからメジャーな食べ物は一応食べられるようにしました。 でも魚卵だけは今でも気持ち悪くなるし、全くおいしいと感じません。 しかし職場の馴染みのメニューに使うので省くわけにもいかず、他の人に味見してもらった後の物を食べて塩気や食感など色々合わせて『世間がおいしく感じている味』を覚えました。 味を覚えてしまえば検食の時に不味く感じても「いつもと同じだからOK」と判断できますしね。 保育園では献立も作成する予定なのでしょうか? 嫌いな物は無意識に避けてしまうので気を付けた方が良いですよ。

2025/07/17
回答

監査に必要の物なら残しておきます。 自分の効率のために作成していた物なら消します。 お気持ちは分かりますが、最低限は残しておかないといけないかな…と。

2024/07/30
回答

お疲れ様です。 後から入った人の方が給与が高いというのはあるあるかな…と諦めています。 実際に去年まで働いていた病院では歴13年の私と新しく入った歴3年の子の給与がほぼ同じでした。 他部署も含め求人を出してもなかなか人が来ないので求人の給与がじわじわ上がってて、でも既存の職員の給与は据え置きだったんですよね…。 でも元々給料も安くて不満だったのでさっさとやめちゃいました。 転職して年収100万上がったので今はハッピーですよ〜! 主さんの場合は資格の差があるし金額の差も大きいと思うので交渉の余地有りかもしれませんが、保育園だと管理栄養士必須という所じゃなければ差がつかない場合もあるのかな…とも思いますので、不満があるなら転職も視野に入れておくといいかもですね。

2024/07/23
回答

簡単に補助食品を付けてほしくないのはとても共感できますが、それを渋々受け入れているということでしょうか?それともキッパリ断っているのでしょうか? 文面からは判断できなくて…。

2024/07/17

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

うー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]