ぺいこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

以前いた特養で、途中から施設側栄養士も検便をすることになりました。    なぜかはちょっと忘れてしまいまいたが、多分、食材の検品を発注した者と別の者が行わないといけないということで施設側も立ち会うことになったからだったような・・・。でも、毎日は一緒に検品できませんでしたけど。 あとは検便の検査をしてくれる会社が低価格(←相場がわからなかったので本当かどうか?)でやることにして頑張ってくれました。

2016/02/24
回答

個人的に見ておくことは ・調理室内の機材や、作業台などの広さ ・衛生面 ・献立表(おやつは手作りが多いのかなど) 聞くべきことは、園長で細かいことはわからないかもしれませんのでわかりそうな範囲で ・事務仕事の時間がとれるか ・残業について ・土曜出勤の割合 ・会議の頻度(週一?月一?) 園によって栄養士業務以外の部分が結構違っているのでそういう部分で嫌な面もあったりします。 全体的にみて判断してください。

2016/02/19
回答

アドバイス・・・ではないのですが、私もいっぱいいっぱいなので共感?!ということで。 うちも結婚2年目です。 4月からフルタイムになりました。(昨年度はパートで9時~15時) 勤務としては主人のほうが30分早く上がります。時々残業あり。 こちらはほぼ定時あがり。 家事の分担は主人がゴミ出し(ゴミの分別、ゴミ箱洗い、新しいゴミ袋の設置は私)のみ。 あとはほぼ、私。 頼めば、夕飯の汁物を先に作るとか、米を研ぐとか、やりますが、言われなきゃやりません。 基本的に、消防団とか地域の祭りの役員の集まりで週の半分は夜遅いので、居なければ仕方ないので居ないときにする家事は気にならないのですが、平日、朝、ギリギリまで寝てたり、休日も朝遅くまで寝てるとむかつきます。こちらは家事のために早く起きて色々やってるのに。 そして、たまに家事をお願いしておくと、「やっといたよ」という報告。いや、私はあなたに言われなくてもそれを毎日やってますが・・・。 新しい職場でこっちは毎日心身ともに疲れているのに、気遣い?がまったくない。(ま、予想されていたことですが) 共働きとはなんなんでしょう?ネットのコラムをよく見ますが「嫌味にならないようにかわいくお願いしましょう」とか、「やってもらったら大げさなくらいにありがとうと言いいましょう」とかばかりです。はぁ?!って感じですよ。なんでそんな低姿勢で頼まなきゃいけないのか。お礼なんて毎日やってるこっちが言ってもらいたいわ!!って感じです。 去年は爆発しました。 部屋が片付かないことについて(散らかすのは主に主人)爆発したら、「俺は気にならない」と。いやいや、この先子供が生まれたらこんな汚部屋で健全に育てられないでしょ。とは言ったものの改善されず。 この1年で改善されたものは、ゴミをゴミ箱に捨てる。ということでしょうか。 ゴミをそのままテーブルに置きっぱなしなのを口うるさく「これは必要なの ?ゴミなの?」と言い続けたら、7割くらいはすぐ捨てるようになりました。 すみません。答えになってませんね。ちょっと、最近愚痴を言える相手がいなかったので爆発してしまいました。 時間があるほうが損なのか・・・う~ん。 お互い、頑張りましょう。

2015/06/07
回答

ありがとうございます! 転職の目的は現場を極めたいと思ったからですが転職活動であやふやになってきています。 本当のことをいえば栄養士という仕事を続けていくのかということも悩んでいます。(結局は栄養関係の仕事をえらぶと思いますが) 自分を見つめ直して、転職活動を進めていきたいと思います。 コメントありがとうございました。

2011/04/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

丁寧な回答ありがとうございました。 普通牛乳でLDL-Cが上がる方もいらっしゃるんですね。勉強不足でした。無脂肪乳というのも飲んだことがないので味がわからないので今度試してみます。 現在でもカフェオレにしたり、ココアにするなど牛乳をそのまま飲まれる方がすくないので違和感なく飲まれるかもしれません。 周りの意見も聞きながら検討したいと思います。ありがとうございました。

2016/02/24
コメント

回答ありがとうございます。 治療食と老健は低脂肪牛乳にしてるんですね。低脂肪乳の良さを今回知ることができたので、周りの意見も参考に考えたいと思います。低脂肪に変えてもクレームがくるかどうかはうちの施設ではどうかわかりませんが、そのまま飲まれる方が少ないかもしれないので(カフェオレなどにするので)違和感をかんじないかもしれません。

2016/02/24
コメント

回答ありがとうございます。 カロリーやカルシウムなど多少の違いがあるので低脂肪乳が良いところもありますが、多少ですよね。味が変わると飲まない方もでてくるかもしれませんね。よく検討してみます。

2016/02/19
コメント

回答ありがとうございます。 委託が変わる以前の献立表が残っていないので中身の比較ができない状態です。 牛乳はメーカーが変わると違う味に感じることもあるので普通牛乳から低脂肪乳に変えたら違いが出ますよね。よく検討したいと思います。

2016/02/19
コメント

回答ありがとうございます。 そのユニットでは体重が増えた人、減った人それぞれ数名いらしゃいました。全員増加しているわけではないです。 体重増加の見られる方のカロリーは見直していきます。

2016/02/19
コメント

コメントありがとうございます。 確認したらそのユニットでは体重が増えた人、減った人それぞれ数名いらしゃいました。全員太ってるわけではないです。実際は体重減っているのに、身体機能の衰えで介助時に体重がかかって以前より重く感じる→太ったと感じるという部分もあるかもしれません。

2016/02/19
コメント

回答ありがとうございます。 その介護職員のいるユニットの利用者の体重推移ですが、この一年で増加した入居者は数名いらっしゃいますが、牛乳のせいだけではないと思います。委託が変わった際の提供エネルギー量自体も増えているし、個人持ちのお菓子も召し上がっているので。 普通牛乳と低脂肪乳を交互にという案も良いですね。私としては、毎日牛乳では変化が無く飽きてしまうので、ヨーグルトの日とかを作りたいなと考えていたところです。目的がカルシウム補給のためということであれば、確かにどちらを使っても問題はないですね。頭を柔軟にして対応策を考えたいと思います。

2016/02/18
コメント

回答ありがとうございます。 実際に使用していらっしゃる施設もあるんですね。カルシウム量が少し多く取れる程度なのでそこまで低脂肪に変えようという気にはなりませんでした。 味も薄いようなので飲みなれないと難しいかもしれませんね。

2016/02/18
コメント

回答ありがとうございます。 <こういうときにこれがいいから とかでなく、なぜそれがいいのか を説明できるといいかなと思います。 食べられない方はこういう風に工夫することもできます という例などを挙げてみては そうですね。そういった方法を提示したり、説明するような内容も考えてみます。

2015/11/04
コメント

回答ありがとうございます。 看取りの方はそれぞれ違った対応になりますね。 やはり、無理をせず、水分や食べられるものをとっていただくというのが基本ですね。

2015/11/04
コメント

回答ありがとうございます。 私の考え方は施設の食事は「喫食」するものとして提供していますが、低栄養の方に対しては「摂食」するものとして提供しているかもしれません。同じ食事でも無意識にとらえ方を変えているような気がしました。みなさんにおいしく食事をとっていただきたいと考えていますが、ミキサー食などはおいしいかどうか?と思うと喫食だとは私自身思ってないと思いました。 改めて考えるきっかけになりました。ありがとうございます。 書籍も参考にしたいと思います。

2015/11/04
コメント

回答ありがとうございます。 事例を挙げて説明するのはわかりやすいですね。 パターン化も考えていきたいと思います。

2015/11/04
コメント

ちぃやん12345さん >ほんと、お礼を言う意味わかりません。  この前、彼の物をかたづけてもらうのに「悪いけど、これ仕舞っといてくれる?」って言ったら(私の精一杯の低姿勢 笑)「『悪いけど』なんだ 」と突っ込まれ。こっちは別に悪いと思ってないけど。上から言うと気を悪くするかと思って付け足しただけだわ。 また、愚痴ってしまいました。すいません。

2015/06/10
コメント

ゆち00さん >ストライキ発動、わかります!  休みの日の朝食はだいたい放棄してます。あなたも休みで私も休みなんだけど、という思いで。洗濯とか布団干すとかやること他にたくさんあるし。

2015/06/10
コメント

回答、ありがとうございます。 状況によりけりですが、計画書をすぐに変更するかどうか・・・変えてある方がどちらかといえば安心かなと思いました。状況をみて、臨機応変に対応していきたいと思います。

2015/05/05
コメント

回答ありがとうございます。 状況によって、ですね。臨機応変に対応していきたいと思います。

2015/05/05
コメント

回答ありがとうございます。 <風邪を引いて一気にADL低下して急遽変更の場合は体調の回復とともに食事形態もまた戻っていく可能性が高いので、一時的な体調悪化による緊急対応の場合は、その後の回復状況次第で変更とするかどうか様子見で検討してます。 風邪かどうか分からないですが同じような方がいらっしゃって、一口 → 刻みに変更したのですがいつかは元にもどるかなと思って計画を変更すべきか悩んでしまいました。今はベッド上だったのが食堂で召し上がれるくらいになりましたが食事形態は戻るのかどうか?不明です。 相談員から家族に電話した際に伝えれば家族も了承していることになりますね。なるほどと思いました。

2015/05/05
コメント

なな眼さん 回答ありがとうございました。 計画書の更新も中リスクは1か月ごとになっていたので、直していきたいとおもいます。

2015/04/15
コメント

丁寧な回答をありがとうございました。 どうしたら良いのか悩んでしまいました。 アセスメントの時期も確認して作成していきたいと思います。

2015/04/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぺいこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]