ひぃたんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 特養栄養士しています。 ハード面の衛生面を考えて、厨房が妥当だということで、 イルリガートルは厨房で洗浄、消毒しています。 私たちも、同じような問題になり、コスト面を考えるとバックタイプに手が及びませんでした。

2013/04/22
回答

こんにちは。特養で栄養士しています。 食器の材質はなんでしょうか? 以前、あるメーカーのモニターとして 電子レンジ対応食器は、PBT樹脂製の食器を 使用したことがあります。 3か月くらい使用しましたが、種類によっては色落ちは すこしありましたが・・・ メラミン食器に比べ、衝撃に強いので落下しても ヒビが入ることはありませんでした。 ちなみに、電子レンジを使用する機会がないので 購入はしませんでしたが・・・・ 施設では、メラミン食器を使用しています。

2013/02/20
回答

こんにちは。私も特養で栄養士をしています。 私はアドバイスできませんが、ごえもんさんと 同じ環境の施設です。 食事場所が2か所あり、食事介助が必要で時間がかかるとのことで、 時間がかかる利用者には15分前倒しで提供しています。 保健所栄養士からは、15分程度であれば許容範囲との助言もあり そのままの形態を維持しています。 食事時間も1時間もかからずに終えてしまうので 早出しの意味があるのか疑問ですが、 30年の歴史(しきたり)を変えられません。   一度、保健所に相談してもいいのではないでしょうか。

2012/01/26
回答

特養の栄養士をしています。 私の施設ではショートステイ利用者には、 食費をもらわず持参してもらっています。 食費をいただかない代わりに、少し割高になる 個室対応の部屋を利用していただいています。 施設入所となった場合は、施設の栄養剤に移行し 食費をいただいています。 施設の方針で決まってましたので、 それ以前に栄養士や相談員などで 話し合いをしたものだと思います。

2011/12/28
回答

コメントありがとうございます。 やっと業者と連絡取れました。 しかし、食材の入荷が難しいということでした。 なので、近場のスーパーなどに立ち寄り 必要なものを買い占めたり 日持ちがする根菜類を多めに買うなど 時間があれば買出しに行っています。 ミキサー食(ペースト食)の市販品は、 業者でも在庫はないとのことだったので ドラックストアでベビーフードを買ったりして 対応しています。 問題は、経管栄養。 あと1週間しか持たないこと。 メーカー側では、製造したのに 輸送便がないので 業者までとどいていないとのこと。 てんてこ舞いになりながら、その日の献立を考えて作ったり、 落ち着かない状態です。 地震発生時から休みなしで出勤しているので 少し疲労感がありますが 気を引き締めてがんばらないと!! あとは、ガソリンの心配です。 業者もそうですが、職員の燃料も底を尽きるかもという人も・・・ あとは、物資が来ることを祈るだけです。

2011/03/15
回答

試行錯誤中・・・ kurukuruさん>>食出し時間など個人対応でバラバラな感じが いっそう調理員さんにはめんどくさい感じに伝わったしまうのでしょね^^; 食出し時間が二つに分かれいているのは、 食事場所が2箇所に分かれているため 食事に時間がかかり、食事介助が必要な人を対象に 正規の時間より15分前に出すことが、私が調理員として入社したときより以前から 続いていたので、昔からのやり方なのだと思います。 調理員として3年現場にいたので、現場の思いもわかりますが、 調理員は速く準備して、早くごはんを出すことが仕事ができる人 介護員も便乗して食事時間を早めに終わらせることが 自分たちの休憩時間を増やせるというのが現状です。 利用者が優先であることを無視して、自分たちの都合に合わせている 職員たちばかりなので悲しい現実です。 相談員もそこまで介護員の指導は行き届かないし、 私のような若造が言い続けても変わる気配はひとつもないのです。 いかいかさん>>調理員と話し合っていますが 現段階で、早番を2人にすることは、負担になるとのことで 早番6時出勤を1時間早くし、ほかの勤務体制を変えずに行ったほうがいいと。 早番をふたりにしたほうが、ストレスにならないのかと 思うのですが、早く出勤することがいやだとか。 なんとか、体制を整えたいと思いますが、またもや違う業務で問題が・・・ 調理員1名が経営者(家族)と友達ということもあり、 私の足を引っ張りたいのか、経営者に自分のミスを棚に上げて 私のミスやあること無いことを報告しているみたいで 経営者(親子家族)から、無理難題を押し付けられています。(泣) やることがありすぎて、頭の中では処理できなくなりそうなくらいです。 これを乗り切れればいいのですが・・・

2011/02/01
回答

コメントありがとうございます kurukuruさん、 りょうりょうママさん、 キラキラ星さん、 皆さんのおっしゃっていることが身にしみます。 何とか、経営者にはリスクが大きすぎることを 理解してもらいました。 前日調理は施設開所当時から約30年にわたって 行ってきていたことが、本当に信じられないですよね。 私の施設では、初代栄養士(現ケアマネとして同じ施設にいる)が 経営者と友人であるために何かと複雑なところが現状でもあるんです。 何かと気を使わなければいけないですが、そのわりに振り回される立場なんです(泣) これで、上司の理解は得たものの、調理員のブーイングが収まりません。 でも、今まで好き勝手に楽に仕事をしてきたのも実情で・・・ kurukuruさんの言っていた、食形態等は50食のうち、 ミキサー食 1食」 普通食 22食 刻み食 22食 合計45食と平均食数はこれくらいです。 タイムスケジュールとして 6:00 早番出勤 1人 朝食準備 7:15 朝食開始(重度な方限定) 7:30 正式な朝食時間 ですが、7時に食事を出している人もいます 8:00 日勤出勤 1人  9:30 遅番出勤 2人 11:30 昼食盛り付け完了 11:45 朝食開始(重度な方) 12:00 正式な昼食時間   :   : 15:00 早番退勤 17:00 日勤退勤 17:15 夕食開始(重度な方限定) 17:30 正式な夕食時間 18:30 遅番退勤 というような内容です。 朝食を当日調理に持っていくためには、 調理員の勤務時間と、食事時間を少しずらし また、日勤の人を速く出勤させれば 朝食提供をこなせると思うのですが・・・ いかがなものでしょう・・・?

2011/01/27
回答

返事遅くなりました。 私の施設でもリネンの紹介でそのマットを購入しましたよ。 直営なので施設負担ですよ~。 もしかして委託ですか? 感染症予防対策の一つとして施設負担でもよいのでは? と思いますが、うまくいきませんかね。

2010/09/17
回答

Re:配膳車の消毒について こんにちは~ ノロなどの感染症対策大変ですよね。 矛盾していてもしないよりはしたほうがいいと思うし・・・ 私の施設では、配膳車の出入り口に消毒マットを敷いてます。 消毒マットは、消毒液(次亜塩素ナトリウム水溶液)を入れても 液漏れしないタイプのマットなんです。

2010/09/05

みんなのQ&A(コメント)

コメント

こんにちは。割り込み失礼します。 スライス法でスプーンで食塊するという点でであれば スベラカーゼ入りのミキサー粥に寒天を添加してみたら いかがでしょうか。 もしくは、ミキサー粥にゼラチン、寒天を併用してみるのは いかがでしょうか。 ゼラチンですと固めるのに時間がかかりますが 寒天ですと早く固まりますよ。 おもゆゼリーは提供したことがないですが、 雑煮のソフト食にスベラカーゼと寒天を使用して 型崩れをしないように工夫しました。

2013/05/03
コメント

コメントありがとうございます。 Toeさんの言うとおりですね。 掃除についても、再三注意していますが改善できません。 業務時間については、調理主任にはその都度 確認をとっていますが、みんな勝手にやっているのが 現状です。 そこも踏まえ、見直し指導したいと思います。

2012/04/04
コメント

コメントありがとうございます。 参考になりました。 うまく引き出せるように努力したいと思います。

2011/10/12
コメント

コメントありがとうございます。 確かに、意識の問題がいちばんですね。 向上できるように頑張ります。

2011/10/12
コメント

コメント遅くなりました。 りょうりょうママさんの職場はいい関係ができているのですね。 私の場合は、人の揚げ足を取る人ばかりで大変です。 古くからいる人は、昔のやり方以外のものは受け付けてくれません。 新しく入ってきた人は、右に倣えで進歩がありません。 転職を考えつつ、今ある課題を乗り越えるように頑張りたいと思います。

2011/10/12
コメント

回答ありがとうございます。 備蓄の理解はしているのですが 経営者のところで購入には至っていません。 これからも、くじけず打診してみたいと思います。

2011/07/27
コメント

回答ありがとうございます。 同じような経験しています。 これを参考に経営者に意見を出したいと思います。 設置場所ですが、どこにおいていますか?

2011/07/27
コメント

回答ありがとうございます。 文章がまとまっていなくてすみません。 プレハブ冷蔵庫は検討の段階でまだありません。 備蓄はしたくても、コスト面の関係上使いまわしています。 置き場所もありませんが・・・ この前の震災で、濃厚流動食が流通の段階で手に入らない という経験から、余分に在庫をもつという形にしています。 置き場所がなく、空き部屋にむりやり保管していますが、 室温は30度を超えることが続いています。 備蓄の水もぬるま湯になっています。 濃厚流動食は冷暗所で保管となっていますが、 直射日光も当たっていてよい環境ではありません。 長期間保存できる、備蓄の購入が理想的ですが、いつも許可がおりません。

2011/07/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ひぃたん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師、製菓衛生師
  • [都道府県] 青森県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    はじめまして。 特養の栄養士やってます。