過去の掲示板を参考にさせていただきましたが
まだわからないところがあるので質問させていただきたいと思います。
初歩的なことだとは思いますが、清掃は毎日行うものですよね?
みなさんの施設ではどのような時間帯に行っていますか?
日中は早番も含め、4人いますがこの人数で問題ないでしょうか?
お恥ずかしながら、私の施設では掃除をできるときにやるという
調理員の考えで、何回も指導をしていますがなかなか習慣になりません。
栄養士の私が一番年下ということもあるせいか、
忙しいからできないとか人が少ないからなどいろいろ理由をつけてきます。
また、業務時間を勝手に変えて、1時間早く出勤し違う日に早く帰るという行動も見られます。
業務の見直しも必要だとは思いますが、何から手をつけていいのか
わからなくなってきました。
それに加えスチコンを導入しましたが、人手がいらなくなると
聞いていたのに逆に手間がかかるというか…
経験不足から、様々な問題が出てきても対処に追われる毎日です。
何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
547
2
0
2025/03/22
510
1
0
2025/03/22
ランキング
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31