♡あっこ♡さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

参考までに・・・ 私が委託で入っている事業所(病院)は官庁系の超厳しいところです。 盛り付け直後に全ての食器に蓋をし、温冷配膳車に入れています。 やはり乾燥を防ぐ目的もありますが、異物が入らないようにという目的から考えると、どうせ配膳車に入れる直前に蓋をするより盛り付け直後に蓋をしたほうが良いですよね?? 配膳車に入っている時間にもよると思いますが、ご飯とかガピガピになるかと・・・。 実験してみてください、ファイト!

2011/06/17
回答

よーだみっちさん クリニックは透析専門ではなく、外科です。 透析専門のクリニックで改ざんされるような献立の食事が出てたら殺人・・・ですね! 系列の別の老健か病院にいた新卒の栄養士さんが言っていたのですが、その病院に来た保健所の監査員さんが新人さんだったらしく、全然見ないですぐ帰って行ったのでラッキーだったと。 クリニックは十年くらい前からあり、ずっと改ざんして監査を通ってきたらしいです。 以前いた病院の監査を一度体験していますが、かなり細かいところまで指導を受けていたのを記憶しています。 監査員によるのかもしれないですが、きちんと指導が入り業務改善されてほしいです。 食器は有田焼など高級なものを使用していました。 食の細い患者さんに少しでも食べたいと思える食事を演出できるようにと言うことらしいです。 患者さんを食い物にしている・・・とは少し違い、理事長及び現場の調理師さんは食事や栄養、衛生管理の事を何もわかっておらず、方向性が間違っているんだと思います。

2010/12/09
回答

まみさんへ 私と似たような環境で頑張って体制を整えて来られたんですね・・・、尊敬します。 監査は12月下旬に入るそうです・・・、退散します! 献立改ざん・・・とまでの病院はそうないにしても、もし次にご縁があった病院・施設で体制が整っていないとこがあっても、自分の努力で変えていくことも出来るという勇気をもらいました! ありがとうございます。

2010/12/06
回答

今日辞表を出しました。 皆さんコメントありがとうございます。 今まで企業栄養士として働き、仕事が辛いというのを理由に転職を繰り返してきて今度こそは忍耐強くがんばろうと決心し、やっと決まった病院栄養士なので続けるべきか否かすごく迷っていました。 小さい施設や病院だと、管理が甘いところがあるのかな、もしかしたら私が働いている病院だけではないのかな・・・と思っていたのですがやはり皆さんのコメントを見て類を見ない異常さだと確信しました。 病院で働くことが少しでも経験になるかもしれないと思いましたが、病院給食として機能していない以上無駄ですよね。 患者さんのことが気がかりですが、闇は深く私の努力で解決できそうにないし、経験にならない事と、自分の免許が剥奪されるかもしれないということ、後ろめたい気もちで働くことは難しいと思い、本日辞表を出しました。 私が就職した病院は4月開院で、まだ監査はこれからだそうです。 もともとあったクリニックが、今の病院を買収し、そのクリニックで培ってきた独自のやり方を病院が引き継いでいるみたいです。 買収した当初、もともと病院にいた正規のやり方の栄養士さんと、独自のやり方のクリニック側からきた調理師さんともめにもめ、栄養士さんは負けて追い出されたとか。 クリニックの監査は甘く、改ざんが通っていたそうですが、病院となるとそうは行きませんよね・・・。 系列の老健が保健所に睨まれているらしく、病院も目を付けられていると聞きました。 掲示板に投稿した日、入院してきた点滴をした糖尿の患者さんに「ご飯少な目、フルーツ抜き」のお食事をDM食として出しました・・・。 得体の知れない正体不明のお食事を患者さんに出してしまったことに、罪の意識でいっぱいで、帰宅後泣き崩れてしまいました・・・。 患者さんは病院給食を信頼して治療として食べているのに裏切ってしまったと。 献立を立てている調理師さん曰く、今までは老健やクリニックで基本常食だったので栄養価を無視した献立でも何とか乗り切っていたそうです。 しかし今までより規模の大きい透析対応の病院になり、院長の要望を満たす栄養価無視の献立とは別にDM献立を作って行かないとなぁ・・・と言っていました。 良い方向に向かっているのかなと思う面もありますが・・・。 経験のある栄養士さんはすぐに辞めていってしまい、扱いやすい新卒の栄養士しかいないクリニック・老健・病院です。 素直に今までのやり方に従ってくれる栄養士さんが欲しいようで、調理師さんに栄養士が何も言えず使われている状態。 私もそうですが、新しく入る栄養士が潰れていきますよね・・・。 栄養士会には求人出ていないと思います、基本ハローワーク等です。 保健所に情報を流す・・・、調理師さんにはお世話になったので心が痛いですが、良い方法が行われ患者さんを守ることが病院を守ることにも繋がりますよね。 時期を見て、保健所に相談してみようと思います。 報告にまぎれて愚痴も入ってしまいました、しかも乱文で申し訳ありません。 コメントして下さった皆さん、本当にありがとうございます。 患者yさんのために働け、自分のスキルアップに繋がる職場がんばって探します!

2010/12/06

みんなのQ&A(コメント)

コメント

なえさん ご回答ありがとうございます。 なるほどですね、味を変えず量などを少し減らす案、参考にさせていただきます。

2014/12/24
コメント

ツルキチさん 丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます。 品数の件ですが、一律に汁物を減らしてしまうような対応ではなく、その日の塩分量やボリューム、汁気の多い料理などの全体のバランス、前後をみて柔軟に調整をかければよいですね、頭でっかちになってしまっていたのでとても参考になりました。 年度と年の区別もごっちゃになってしまっていました。 食事摂取基準が理解できてない人は、栄養業務についてもらっては困る→厳しいですがその通りですね、勉強して理解を深めます。 大変参考になりました、ありがとうございます。

2014/12/24
コメント

アカアシさん ご回答ありがとうございます。 アカシアさんの施設でも毎回汁物をつけてらっしゃるのですね。 当院も麺の日の夜は味噌汁を果物やデザートに変更する対応を最近はじめました。 特別食ではないのに、一日一日の塩分量に神経質になっていました、一週間トータルでならした平均が8g以下になるよう、前後で調節するような柔軟な調節、とても参考になりました、ありがとうございます。

2014/12/24
コメント

ナツミさん ご回答ありがとうございます。 確かに、当院もナツミさんの施設同様、高齢の患者様に、いかに水分を取ってもらうかが大事なポイントになっています。単純に味噌汁を一回減らすだけでは他の水分の問題点も当院で発生しそうです。 はるさんのご回答同様、減塩のコツで数値下げる方向性なんですね、ありがとうございます。

2014/12/24
コメント

はるさん ご回答ありがとうございます。 患者さんへの減塩指導の内容をそのまま献立に反映させるということですね。 患者さんへの教育媒体の給食として取り入れたいと思います。ありがとうございまうす。

2014/12/24
コメント

なな眼さん ご回答ありがとうございます。 朝しか味噌汁ついていないんですね! 私の病院は毎食ついていますが、昼は主食、主菜、副菜、果物、汁物の5品です。 なな眼さんの病院のお昼の内訳と品数も教えていただけますか?? よろしくお願いします。

2014/12/17
コメント

ご回答ありがとうございます! 監査用・・・の表現が良くなかったですね!監査で必要なという意味でした。 まさぽんさんのところのように全て揃えておくにこしたことはないですよね・・・! そして 各食種に数段階設定があるのに一種類しか選択されていないのは、その患者さんに適正な栄養量が提供されているか、アセスメントの時点からチェック入りそうなきもしますけど。→その通りです! 経験があまりないまま今の病院に来て色々なことがぐちゃぐちゃで表面的にこなす仕事が多い中で、少しでも省けるところは省いて整理するとともに必要な仕事に注ぐ時間を確保したいと思ったのですが、逆に増やすことが多いようですね・・・! ありがとうございます!

2013/06/27
コメント

ご回答ありがとうございます! 監査用出力献立とは、まさしく予定献立と実施献立です。 実際には患者さんがいなく提供していない食種の献立が食事箋にのっていて、患者さんが発生したとき献立も存在していないのにどうしようかと思っていましたが、他の病院でもあることなのですね、参考になりました、どうもありがとうございます!

2013/06/27
コメント

ご回答ありがとうございます。 出力することよりも献立が立てられていることが肝心ということですね! となれば出力する種類は減れど結果PC内で作成する米飯量別の献立が増えるのですね・・・! どうもありがとうございます!

2013/06/27
コメント

ご回答ありがとうございます。 直営で現場にも入る中、160人分の栄養管理・・・お一人でされているのですか?すごいです・・・! 看護師さんの協力が得られているのですね、やはりそうでもしないと仕事量的にも人員的にもまわせないですよね・・・。 看護課長がとても理解があり、色々と相談できるので、療養患者の情報を初回入院時だけでなく、継続的に栄養課におろしてもらえるよう相談してみようかと思います。 どうもありがとうございます。

2012/09/30
コメント

ご回答ありがとうございます。 入院時の栄養管理計画書は厚生省が提示している簡潔な様式なのですが、継続で再評価する様式が、一気に項目が細かくなるものが引き継ぎとして残されていて・・・。 再評価の場合も、同じ様式の計画書を使用されていますか? 例えば入院期間1年・高リスクの場合、一ヶ月ごとおきに再評価をすると、カルテにはさむ計画書は12枚になるということでしょうか?

2012/09/30
コメント

ご回答ありがとうございます、返事が遅くなり申し訳有りません、反映がうまくされていなかったようで・・・。 やはり、一つの栄養指導に対して時間はかけられないのが現状ですよね。 取り組み方、参考になりました、ありがとうございます。

2012/09/27
コメント

ご回答ありがとうございます、返事が遅くなり申し訳有りません、反映がうまくされていなかったようで・・・。 栄養指導は教育入院以外は一期一会なため、再評価はできないのですが、やはりポイントを抑えるのが大事ですね、実際栄養指導もうまくいきました、ありがとうございます。

2012/09/27
コメント

ご回答ありがとうございます! 栄養指導指示箋に記録する内容が、計算した「数字」がないといけない気がしていましたが、実際に患者さんにうまく行動変容を起こさせる指導が目的ですよね。 それを考えたら、三日間の短期間の精度のわからない食事記録を計算するよりも、長期的な食習慣の聞き取りのほうが重要ですね。 PCでの計算も、ケースバイケースでしていきます、ありがとうございます。

2012/09/25
コメント

ご回答ありがとうございます。 ということは、PCで計算していないということですよね? ちなみに、重ねて質問で申し訳ありませんが、DMの栄養指導の際は食事記録より単位計算し摂取エネルギー量を算出していますが、その他、透析や脂質異常症などの栄養指導の場合も栄養計算して摂取エネルギー量を算出されていますか? それとも、問題点となるようなポイントをピックアップして指導されていますか? 栄養指導時に三日間の食事記録を単位計算し、指導するとなると一時間ほどかかってしまいます。 こちらも教えていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

2012/09/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

♡あっこ♡

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]