かわやんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

皆さん同じように言われているように、まずは、スタッフ自身が楽しまなければいけないかな。 自分が楽しいと思える気持ちをご利用者さまに、素直に伝えることが大事だと思う。 そのためには、自分も楽しむためにテーマパークや美術館などへ行って遊ぶこと。

2020/12/08
回答

フードケア やわらかおかき やわらかおかき のり塩味(米菓) は駄目ですか?

2019/07/18
回答

私は、調理経験は必要だと考えています。委託する前は午前中現場、午後栄養管理の仕事をしていました。皆さん言っているようにできあがりが、計算と実態とは違うし、盛りつけた彩りが良かったり、悪かったりするので現場は必要ですね。

2018/11/15
回答

スチコンですると、熱風で飛びそうですね。なな眼さんが言うように一晩漬けて、しっかり乾燥させてから、200℃20分時々転がしながら焼いてください。オーブンによっては160℃でもいいようです。ちょうどよい焦げ目がついたら余熱で乾燥すればいいかなと思います。

2018/02/01
回答

笑止。 バナナの件もあるし、売れすぎて棚からなくなるほどですが、しばらくほっとけば忘れますから、熱いときに、説明しても無駄です。その後、変化ありましたか?効果有りましたかと聞いています。ほぼ効果なしの返事が、きます。みなさんが言われているように適量というものが有ると思います。

2017/08/30
回答

ご利用者さんの人数分印刷されている書類がすべて残していることが条件ですね。加算される前から承諾のサイン、日付があること。他職員との計画検討会議の記録の有無など、お金をもらう以上のことをしなければなりません。実際私の同じ法人内で何百万円返還食らいましたよ。それぐらい厳しいです。

2017/08/22
回答

年配の方でしたら、その方の風土料理が喜ばれるかと思います。 隣接する介護施設では沖縄料理をされていました。

2017/08/17
回答

バイタミックスミキサーで、氷、生クリーム、カシューナッツ ソルト,アガベシロップでクリーミーなアイスできます。

2017/07/07
回答

好きな物を持ち込みの意見と同様に、ご利用者さまの出身地の風土料理とかどうでしょうか。ご家庭で使われていた食器をお借りして提供するとか。胃ろうは最終だと思います。その人の食の楽しみって何でしょうね。

2017/06/28
回答

どこも早出し対応には、考えさせられますね。当施設は障害支援施設で、集団が苦手、他利用者との仲が悪いなどの理由で定時30分前の早出しをしていますが、それを見ている他利用者さまが反応して、どんどん早い出しが半数近くになってしまいました。早出しの時間を提供時間にすればいいと思っていますが、委託業者との契約、ご利用者さま、御家族様との契約もすべて書き直さないといけないので、そのままにしている状態です。委託業者によっては30分余分に食事提供しているから、別請求するぐらいだと思います。一度支援職員の方に本当に必要な早出しの利用者さんをピックアップしてくださいと言いましたが、まだテーターを持ってきていません。皆さんが言っているように、何の理由で線引きするかを決められた方がいいかなと思いました。

2017/05/29
回答

あるある。ほんと業者に献立まかせると、えっなに?〇〇風、〇〇風 ってすばりその献立名でないとだめなんですか。 オランダ揚げ?異国の料理でもその名前? 昨日も肉、今日も肉、明日も肉ですね。。。 ソテーなのに、油だけ?塩こょう要らないの? いつも同じ指摘です。パソコンの栄養ソフトは反映されないから、また同じ指摘。最近指摘ないと思っても、一年後にはまた同じ指摘。月日そのまま献立転用。確かにデータを書き換えるのは大変です。わかります。 施設側栄養士の方で、この献立名でお願いして、食材も事例を挙げて変更しています。毎回同じ指摘懲りず、やっています。 自分は直営の時から現場、調理、献立作成、発注までやっていた分余計な指摘というか気になるものは、変更させています。 委託栄養士も現場知らないだろうし、育てている感覚かな。 幸いこちらの施設は各施設に施設栄養士が複数いるので、数で勝負しています。多数施設栄養士で強気で変更していますよ。

2016/08/23
回答

山の日ではありませんが、別の日に流しそうめんでもしようかなと、思っています。山といえば、キャンプといえばカレーとかスイカ割りとか流しそうめんなかと。

2016/07/05
回答

そうそう、唐揚げの屋台なんか、炎天下で解凍していました。屋台の食べ物は食うべからず。

2016/05/19
回答

うちは、鉄板を裏返して、蓋にして焼いています。途中で前後ひっくり返します。 オーブンのくせがあるので、この方法が一番とは言えませんけどね。

2015/04/20
回答

私は知的障害更生施設で施設栄養士しています。 まず、施設栄養士とはいわば、施設長(法人)と委託業者との間が施設栄養士の役割です。私個人としては、割に合わない仕事だなと思っています。(とにかく雑用が多い。災害時の食事提供はどうなるんだなど、本来法人がマニュアルを作成しなければならない仕事が回ってくる) 特に保健所監査官からは、中心温度の測定が正しく行われているか。業者なんて適当に書いている。85℃以上書けばいいと思っているから、そんなことをさせないために、施設栄養士も現場入ってくださいと言われたことがありました。 朝礼、食事提供チェック、発注量が必要人数に満たしているか。納品時食材が正しく納品されているか、価格が適正であるか。などなどやることがいっぱいです。全部自分でやるのは不可能だと思います。 ここは、委託栄養士もいますから、衛生面など細かいことは、委託に任せています。現場のことは、委託栄養士に任せてはどうですか。 施設栄養士することないやんと思いますが、利用者の声をじっくり聞いてみませんか、私はたまに利用者さんの中に入ったら囲まれるぐらいみんな寄ってきて、これが食べたいと、ちらしや料理の本を持ってきて、助六弁当食べたいなどの声を反映して献立に取り入れています。 一人でやっている栄養士が多いですが、がんばってみませんか

2012/03/08
回答

私の知的障害施設では、栄養ケアプランは、主に誤嚥性肺炎の防止と盗食、早食いの改善を主点としています。本来は長期、短期計画で改善されるはずの計画ですが、知的障害施設の特有としての、こだわりはなかなか改善されるものではありません。毎年同じ計画方針なので、監査時に指摘されるかもしれません。 確かに、健康面など問題ない利用者さんが多いですが、生活習慣病予防のために、今の体重を標準体重にするためには、おやつの量を減らします。あるいは主食の量を減らしてみます、などを盛り込んでいます。 私の施設も3年間の準備期間を経て、去年から始めたばかりなので、あまり答えになっていなくてすいません。

2011/10/17

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

かわやん

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 運転免許証、アマチュア無線、ペット栄養管理栄養士認定
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]