「チーズの脂肪は燃焼しやすい(中鎖脂肪酸)」
「チーズはカルシウムをとる食品でもある」
「チーズは高カロリーなのに内臓脂肪をすっきりできる食材」
として、7月3日の「主治医が見つかる診療所」を見た方(おもに、病棟看護師、外来栄養指導患者さん)中心に食前チーズが流行っています。
とりすぎは肝臓に負担がかかることや、(飽和脂肪酸であるため)血清脂質異常があるかたにはおすすめできないこと、偏ったとり方は体重増加につながるうんぬん・・・説明するのですが、「だってテレビでいよったよ!!」の一点張りでみなさん聞く耳もたず。
みなさんならどのように説明されますか?
うまく説明できない自分にもやもやしています。
教えてください。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
76
1
0
23時間前
156
1
1
2025/04/01
1034
5
12
2025/03/31
328
3
4
2025/03/28
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27
ランキング
1034
5
12
2025/03/31
328
3
4
2025/03/28
156
1
1
2025/04/01
76
1
0
23時間前
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27