- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養で働き始めたばかりの管理栄養士です。
以前は老健で調理をしていたため、栄養士としてもわからないことばかりで日々勉強です。
特養の入居者様で、我が強くご飯も要らないと言ったら食べず、これなら食べる!と言うものもありません。家族様は体重減少をすごく気にされています。年齢も95歳と高齢なので、無理なく、本人様の食べたいもの、食べれるものを提供していくしかないのではないかとおもっています。
勉強不足でどのようにしたら入居者様にとって良い方法なのか…わからなく、皆様の意見を頂戴したいと思います。
食事量低下のこともありますが、高齢者の体重低下について皆様はどのように改善されていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
また、管理栄養士を取得してからの勉強は皆様どのようにされていますか?良い研修会などありましたら、教えていただきたいです。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
13時間前
119
1
0
2025/04/02
343
2
1
2025/04/01
174
3
0
2025/03/27
279
1
1
2025/03/26
359
1
1
2025/03/26
ランキング
343
2
1
2025/04/01
61
0
0
13時間前
119
1
0
2025/04/02