achi1nさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

質問者さまに訂正箇所がございます。 失礼致します。 脂質異常症食の算定要項には従来、 空腹時定常状態における血清総コレステロール値220g/dl以上又は血清中性脂肪値150mg/dl以上の者とされていたようですが 現在では 空腹時定常状態におけるHDL-コレステロール値が40mg/dl未満、LDL-コレスレロール値が140mg/dl以上、若しくは血清中性脂肪値が150mg/dl以上である者 となり、総コレステロール値は外されておりますのでお気を付けくださいませ。 質問内容と関係ないことで失礼しました。 さて、本題ですが私の勤める療養型病院では、血液検査は年に1回するぐらいです。しかも監査前に頼みに行きます。 高リスクの患者さんやデータが欲しいときは随時行っています。 ただし糖尿病食や脂質異常症食のような血液データを必要とする特別食加算を取っているかたでも、年1回で済む方もおり、ドクターの指示なのでそのまま続行という形です。 療養型ということもあり10年と入院されている方も見えるため、頻繁に検査する必要がないのかもしれません。 急性期の病院でしたら月に1回は必要だと思います。 施設や療養型で何年、何十年といらっしゃる方でしたら、急性期のように頻繁に検査する必要がないと思っているのかもしれません。 答えになっていなくてすみませんでした。

2013/01/08
回答

療養型の病院管理栄養士です。 うちでの常食の朝食はこうです ご飯 ふりかけ 漬物 小鉢1品 味噌汁 牛乳 日曜日 パン ジャム スープ 小鉢1品 フルーツ(生または缶詰) 牛乳 療養型では70~100歳近くの方しか見えませんので、これぐらいで十分だと思います。 もちろん私たちのような健康な成人には少ないと思うかもしれませんが、汁物や牛乳200mlでお腹は満たされると思います。 また、朝食を多く摂ってしまうと昼食に影響が出てしまう、牛乳を摂ることでエネルギーやタンパク質などの栄養素が豊富に摂れますのでおかずは1品となっています。 牛乳は量が多いという方はヨーグルトやヤクルトの提供もしています。 患者さんや入居者さんの年齢層にもよりますので、2010年の食事摂取基準より給与栄養量を求め、朝昼夕の提供エネルギーを3等分するのがベストでしょう。 当院では1日1500kcalを3等分した500kcalを朝食としています。 (来月には約束食事箋が変わるので1日1600kcalの提供となり、増えた分のカロリーは小鉢や主菜が増えます) ふりかけや漬物は毎日違うものですし、日曜日のパンも3ローテーションしています。 汁物の具も様々な食材が使えますので、一見変わり映えしないようですがそうでもないと思います。 朝につけるプリンやゼリーを昼や夕に持って来、生のフルーツや缶詰もいいと思います。 当院では朝はとても忙しいので毎朝ではなく、日曜のパンのときはフルーツをつけるようにしています。 1個の値段が高いプリンやゼリーで浮いたお金で、その病院、施設でできることがあると思います。 大事なのは検食ではなく、患者さんです。 検食簿を書かれた方が、患者さんの立場になって書かれているのか、もしそうであれば全体の献立を見直さなければなりませんね。 長々とすいませんでした。

2013/01/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 国の基準といいうのは食品成分表のことでございます。 スベラカーゼはその他に入れるつもりで書いたのですが、スベラカーゼという記載がどうなのか知りたいところでございます。 保健所、厚生局の方にご指導いただくのはもっともですが、みなさまがどういった食品構成群でやっていらっしゃるのかお伺いしたく思っています。 よろしくお願いいたします。

2015/03/02
コメント

回答ありがとうございます。 どこの病院もやはり、入院時に1回という感じですね。 無意味だと言われショックでしたが、無意味だといったのは 測る手間や面倒さからであり、患者さんのこと考えていないことに 腹立たしいです。 会議中、ずっとふてぶてしい態度、介護の方が意見しても 機嫌の悪い対応、私の2倍ほど生きているのに大人げないというか、ああゆう大人にはなりたくない。 話それてすみません。 そんな今日です

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 学会などとそんな滅相もございません。 まず栄養課ですが、私1人しかいません。 私1人の理解で患者様を動かし、測定していいものか そして私1人でやっても良い、またやれるのか 寝たきりや腰の曲がった方の測定はどうしていますか? 3分割法?5点法?膝高? 健康診断って1年に1回受けますよね? 大人になり、背が伸びなくなっても測ります。 確固たる管理が要求される病院では行わなくてもいいんですかね? 私自身、まだ若く経験不足である中、 何が正しいのか何をしていかなけれなならないのか わからないことがたくさんあります。 栄養課1人 教えてくれる人も身近にいません そんな私にはこういった栄養士の交流場所や研修会 同じ病院管理栄養士になった仲間ぐらいしか頼れる場所がありません。 1人の看護師に無意味だと言われてから いろいろ考えましたが、しないならしないでいいのかなとも思ってきました。 体重測定は看護師や介護士が2か月に1回測っています。 身長も測ってもらいたいと思いましたが、 私自身で測定するほうがいいみたいです。 1年に1回ではなく何年かに1回になると思いますが。 それまでに結婚し転職したいと思います。 管理栄養士1人で自分の好きなようにできるのはありがたいですが、 未経験なうえ、指導してくれる方もいない環境、 刺激もなく、ローペースな成長 教えてほしいことがたくさんある私には 不向きな場所だったのかと思うばかりです。 話がそれましたが、自分なりに今の職場で 頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします(^○^)

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 当院の加算患者は食事を食べられる5名いらっしゃいます。 経管の方も昔は加算をとっている方もいらっしゃいましたが 何年か前に経管の方は加算を取るのをやめたそうです。 私が赴任してからは取っていく方向に持っていきましたが、 今まで取っていなかったのに料金がプラスされていると 家族の方への説明が十分にできない為、新しく入院された方に関して 経管でも病名によっては取っていくことになりました。 しかし稼働率が低い分めったに加算の取れる経管の方入ってこないのが 現状です。 体重の増減ですが、減っていく方がほとんどです。 80代90代の方がほとんどで100歳になる方もいらっしゃいます。 もっと栄養を入れてあげたくても経管の方は800kcalまでしか入れませんし、食べられる方でも、年だし吸収も悪いのだろうと 断られることがほとんどです。 1年に1回というのは多いのかなとも思います。 でも何年かに1度測定するのもありなのかなと思いました。 看護師がメジャーでどういう風に測定しているのかもわかりませんし、 同じ人で全員を測定し直した方がいいのではないか そんな考えが頭に渦巻いていたので相談させていただきました。

2013/05/16
コメント

書き込みありがとうございます。 おっしゃる通り、私の確認不足により引き起こされたことです。 いかに自分が無知で世間知らずなのかよく知らされました。 私の籍は病院にあります。 しかし、病院と私とでは雇用契約を結んでおらず、委託会社と結んだ契約がそのまま引き継がれているようです。 契約書には委託会社の休日数や勤務時間が書いてあるにも関わらず、休日や勤務時間は病院側、給与や賞与は委託側の待遇となっており、てんやわんやです。 次の契約更新ではこのようなことがないように、契約書の確認を行いたいと思います。 こんなつらい思いしたくないです。 この病院がわたしの成長を手助けしてくれることはほとんどないです。 ですが、少しでも成長できるよう努力し転職に向けて準備していきたいと思います。 ありがとうございました。

2013/02/04
コメント

書き込みありがとうございます。 賞与の記載はなく、退職金はでません。 口約束を信じてしまった自分が情けないです。 次の契約更新ではこのようなことがないように、契約書の確認をしたいと思います。

2013/02/04
コメント

書き込みありがとうございます。 契約は委託会社としか結んでおらず、病院側とは契約を結んでいませんでした。ゆえに委託会社で結んだ契約を病院でも受け継いでいるのだと思います。 自分の無知でこのようなことになってしまいましたが、やはりきちんと書面での説明をしてほしかったと思います。 転職するときがくれば二度とこのようなことがないよう、心に留めておきます。 ありがとうございます。

2013/02/04
コメント

書き込みありがとうございます。 法律にふれてしまうからと、病院と委託会社で書面での出向契約をしていない。 だったら出向なんかにするなよって思ってしまいます。 振り回している自覚があるなら最初からするなって! 自分の不甲斐無さにこういった結果になってしまいましたが、もう少し頑張ってみようと思います。 いずれは自分が成長できる病院に転職できればと思っています。 ありがとうございます。

2013/02/04
コメント

書き込みありがとうございます。 ネットや転職サイトなどで探してはみたものの、行きたい病院であっても休日数や残業などを見てしまうと今より良い条件のところがなく、辞めて転職という気になかなかなれませんでした。 次の契約更新が良い区切りだと思います。 今より悪くなっていたら本当に辞めようと思います。 やはり、自分が成長できる環境で仕事をしたいものです。

2013/02/04
コメント

書き込みありがとうございます。 出向の立場は重々承知です。 しかし、周りからは病院の職員と言われ、先生ともてはやされ、委託側のマネージャーにはよそよそしく、割れ物に触るかのように接せられていると、出向など忘れてしまいます。 私のような経験のある方やベテランの管理栄養士の方にお話しを聞きたかったのです。

2013/02/04
コメント

書き込みありがとうございます。 年間の休日数や1日の勤務時間などの待遇は病院の待遇であり、給料や賞与に関しては委託側の待遇となっています。 初めに詳しい説明がなく病院側の基準やら委託側の基準やらと言われ、てんやわんやです。 出向ということは初めからわかっていたものの、病院の職員の方や施設の職員の方にあなたは病院の職員で出向ではないと言われてきたため、出向ではなくなったのだと思っていました。 ところがどっこいで、、やはり出向! 他の職員と一緒だと思っていたんですね。 事務長にそう言われてなんだか恥ずかしく、怒りさえありました。 出向なのはわかっていました。 待遇は病院側なのに、給料関係は委託側の基準 ややこしく紛らわしいと思います。 勘違いするのは当たり前ではないですか? 病院で管理栄養士の仕事を身に着け、次の転職に生かす。 わたしもそうしたいです。 しかし、今のこの病院は業務を教えていただける方がおらず、外部の方やこういった場所でしか知識を増やす方法がありません。 毎日何のためにわたしがここにいるのか、疑問に思うこともしばしばあります。 その分、患者さんの力になれることがあると本当に嬉しくなります。 自分が成長できる場所はここではない。 そんな気持ちがあるのにここに留まるのはよくないとは思います。 しかし、この環境をすべて捨てる勇気も力もまだありません。 刺激のない毎日ではありますが、日々の勉強を怠らず、自信がつくまではまだここにいようと思います。 経験談ありがとうございました。

2013/02/04
コメント

書き込みありがとうございます。 社会人としては初めての職場で、自分の至らなさを痛感しています。 もっとよく契約に関して承知していれば、こんなことにならなかったと思います。 雇用契約書は今までにも何度も見直しました。 事務長に言われて気づいたのが、私は病院側と雇用契約を結んでいませんでした。 雇用契約は委託側としか結んでおらず、その契約書がそのまま病院側に受け継がれています。 そんなことにさえ気付かなかった自分が本当に無知で情けなく思います。 ハローワークに掲載されている募集を見ましたが、今以上に条件の良い病院、施設が少なく、この職場を辞める度胸もありません。 いろいろと不満はありますが、この現状が今の私にとってはベストなのかもしれません。 土、日、祝やお盆正月休みで7.5時間勤務っていうのが妥協なのかもしれません。 ありがとうございました。

2013/02/04
コメント

回答ありがとうございます。 業務用のクッキングサプリとは便利ですね。 しかし当院では現在貧血食の提供がお1人様であり、一人に対して1kgの使用は1年以上かかってしまい、やはり使用は難しいと思います。 300gぐらいのパックや100g単位のパックがあればと思うばかりです。 とても参考になりました。 ありがとうございます。 EX-AMNOS様 当院の常食1日の鉄分含量が8mg~9mgであり、貧血食としては1日に15mgほどの含量があります。 約束食事箋としては1日12~15mgとなっていますのでその基準にあっています。 70歳以上 推定平均必要量 男性:6 女性:5 推奨量     男性:7 女性:6 耐用上限量   男性:50 女性:40 (2010年食事摂取基準) 当院は慢性期、療養型の病院であり、70代~100歳近くまでいますが耐用上限量の半分以下に設定してありますので大丈夫ということになります。 15mg付加により1日の摂取量を計算され、食事摂取基準と照らし合わせてみてください。

2012/11/14
コメント

回答ありがとうございます。 鉄強化のふりかけは安価であったのですが、やはり含量が少ないのと、いままで毎食のり佃煮を出していたので気分が変わるものがいいと思い外させていただきました。 クッキーやゼリーも1個の単価が100円を超すものが多く、選考から外させていただきました。 思案ありがとうございます。

2012/11/14
コメント

回答ありがとうございます。 プロテインパウダーを調べたところ、10gの使用でも鉄分含量が1mg未満のものが多く、1日7.2mg添加している私どもの病院では使用が難しいかと思います。 クッキンサプリFeスティックというものを見つけましたが、1包55円前後でFe6mgとの記載がありました。 鉄分の含量は理想的ですが、やはりコスト面で断念となってします。 のり佃煮の購入は委託側ですが、パウダーのものや補助食品の購入は病院の負担となりますのでできるだけ抑えたいのです。 使用しているプロテインパウダーの商品名、金額、鉄含量など差し障りなければ、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

2012/11/13
コメント

回答ありがとうございます。 現在3食とものり佃煮を食べていただいています。 でも相当頑張っているのだと思います。 今考えているのはFe5mg入ったたまごせんべいと、Fe2mg入ったチョコ・黒ゴマのウエハースです。 朝はのりつくを食べていただき、昼か夕食にせんべいかウエハースを食べていただこうかと考えています。 ただ、ウエハースは含量が少ないので2枚食べていただくことになります。 これを実行できたとして、せんべいとウエハース2種類のローテーションをどうするのか、 この3種類のローテーションで続けていくことができるのか、 厨房の負担も考えなければいけません。 不安なことだらけです。 ゼリーやプリンを使っていたようですが、やはりコスト面で使うことは難しいと思います。 現在では貧血食の提供は行っていませんか? やはりゼリーなどの提供となっていますか?

2012/11/13
コメント

返答ありがとうございます。 わからないことをこうやって 相談できる場所があるのは本当に助かります。 お互いわからないことは またアドバイスください。 これからもよろしくお願いします。

2012/08/03
コメント

ありがとうございます。 勤務先の病院に合ったやり方を 試行錯誤しながら見つけていきたいと思います。 9月には監査が入るので、 またわからないことがあれば返答お願いいたします。

2012/08/03
コメント

回答ありがとうございます。 栄養管理計画書はいくつかの病院のを参考に、自分で作り、いちよう全員の計画書を作成できました。 スクリーニング、アセスメント、モニタリングの用紙は1枚で収まるものを見つけ、少し手を加えたところです。 私の勤務する病院は32床の個人病院なので栄養ソフトを購入できないと思います。また、全て管理栄養士が記入しているみたいですが、わたしだけでは把握しかねることも多数ありますので、それぞれの患者さんの担当看護師に記入をお願いしてみようとも思っています。 hanakokoroさんの病院ではスクリーニングやアセスメントはどれぐらいの間隔で行っていますか?またカルテだけにはさんでいるみたいですが、手元にないと不便だということはなかったですか?

2012/07/31
コメント

回答ありがとうございます。 栄養管理計画書はいろんな病院のを参考に自分で作り、いちよう全員の計画書を作成することができました。 栄養スクリーニング・アセスメント・モニタリングの用紙は各1枚ずつ管理するのは大変なので、すべて1枚で収まるものを見つけ、少し手を加えました。 カルテに原本、コピーを手元にということですが、原本に書き加えた時などはまたコピーをとるのでしょうか?それとも手書きで書き加えていらっしゃいましたか? またアセスメントの実施はどのぐらいの間隔で行っていましたか?

2012/07/31

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

achi1n

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] フードスペシャリスト
  • [都道府県] 三重県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]