papapaさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こやんさん 日々の業務お疲れ様です。 LIFEへの情報提出がはじまって、早半年たちますが、私も栄養マネジメント強化加算のためのLIFE入力がこれで合っているのか不安なまま月日が過ぎています。 科学的~の提供栄養量ですが、当施設では既に作成している約束食事箋の数値に基づき、原則常食をそのままきざみやミキサー食に展開しているという理論の下、その方に提供している量で栄養量を入力しています…なので形態毎に計算する必要はありません。 あとは、その方に付けている補助食品等で多少変わってくる程度でしょうか。 うちは特養ですが、看取期が近づいてくると、皆さんとたんに食べれなくなって、提供する食事も減らしたりするため、もちろん必要栄養量など上回りませんし、傍から見れば虐待にでもなりそうなほど少ない栄養量であることもあります。 他の施設はどうなんでしょうね。

2021/10/11
回答

こんばんは 特養で管理栄養士しています! 立上げ3年で、初期にハイネイーゲル使用した方数名いました。 その時の感想で良ければ、伝えます! 確かハイネは胃に注入後、胃酸のphで半固形になり投与時間も短めみたいな内容が売りだったと思います。 が、うちで利用していた方は栄養リークがあり注入後の液体が漏れていてそれが固まってないから不思議に思った看護師がメーカーに確認したところ、高血だったか忘れてしまいましたがある特定の薬剤を処方された方は固まりにくい事があるとの事。 また、胃の内圧が高い方なんかはなかなか落ちずに注入に時間がかかってたような…? あと、一パックの容量が割と多いから高齢者施設で少量注入微調整したい時なんかはコップに取ったりして苦労してた気がします!自然な重力落下での注入が便利と安くしてもらった事もあり今はうちではエコフロー使ってます!

2017/02/08
回答

日々の業務お疲れ様です。 ユニット型特養立ち上げ2ヶ月目です。 普通の配膳ワゴンタイプ使用です。 就職した時には既に設備も食器も配膳車も全て手配された状態だったので、決定する話し合いから参加されているとは羨ましいです。 うちの施設長も、特養建設で考えていたのは手が掛かっていくばかりだろうとの事で炊飯や配膳はせず、ユニットで出来るだけ手がかからないようにしたいと言ってました。 それが出来るだけのスタッフ数が確保されていたら問題ないでしょうが^_^; 普通のカートで今は問題を感じませんが、盛り付け時間に多少の幅があっても冬は暖かく、又は夏は冷たく食べれるのは温冷カートの良いところですよね。 今日も、シチューがぬるかったと声かわあったばかりなので(^_^;)

2014/07/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

あさっと様  お忙しい中、回答いただきありがとうございました。 確かに、数値の扱い方ってそれを使ってどう考えるかの方が重要ですね。 体重の変動率にも個々人の理由がそれぞれありますし、どうアセスメントしケアに反映していくか…の方がずっと大切だと気付かされました。

2021/05/30
コメント

nori様  お忙しい中、回答いただきありがとうございました。モヤモヤがすっきりしました。 平均値という考えに至ったの1つは体重減少率の式に出てくる通常時体重や健常時体重という言葉です。高齢者は入所された時点の状態も様々で、通常時体重や健常時体重の情報を得られない事も多く、何をその方の通常と考えるか難しいところです。 かといって入所後、6ヶ月経つまでは個人の過去6ヶ月平均は取れないのですが、 月に1度介護職さんたちに実施してもらう体重測定も変動が大きい事もたまにですがあり(もちろんあまりに差が大きい時は再測定してもらいます)そんな時にも平均値を使用した方が、変動率もマイルドかなと勝手に解釈しておりました。 いました。

2021/05/30
コメント

なるほど。そのような考え方もあるのですね。 たしかに、入院中の医療費と特養居室費とダブルはきついですし、うちでは提携先の病院Drから治療が終わらない方はご家族へ退所を勧める事もあります。 「再度新規入所」という言い方がとても分かりやすいです。 ありがとうございました。

2018/05/15
コメント

二色寒天も考えたんですが、難しいですよね(^_^;) 参考までに何で作るか教えていただけますか⁇

2014/09/12
コメント

お疲れさまです! 色々と手作り工夫されていますねー(^^) 嚥下困難者用に手作りゼリーて素晴らしい

2014/09/12
コメント

回答ありがとうございます。 献立や、事前宣伝もよく考えてされてますね! 気分を盛り上げる事って大事ですね〜。 医師の指示も含めて、ナースに相談してみます。

2014/09/09
コメント

回答ありがとうございます。 そーいば、昔寿ゼリーみたいなのありましたね(^_^;) 便利だったのに。 やはり、糖尿対応されているんですね。 うちは、トレイが正四角で敷き紙のサイズが難しそうなので、箸袋など考えてみます!

2014/09/09
コメント

回答ありがとうございます。 うちは、今年度立ち上げたばかりで、まだバタバタなので合同で盛大な敬老会は無理との事…各ユニットで余裕があれば、企画してとゆう感じです。 委託からの食事提供と、紅白まんじゅうのおやつが一番のビッグイベントになりそうです。 家族の方へのプレゼントされているのですねー(^_^;) 胃瘻の方へは、何か介護士に考えてもらいます。

2014/09/09
コメント

アドバイス、ありがとうございます! やはり、ソフトは委託側ですね。 事務所で栄養ケアマネジメントやりながら、厨房事務所に出たり入ったりする予定なので、給食ソフト使わせてもらって、とゆう感じになるかと思います。委託側の年上栄養士さんは知り合いですが、パソコン等得意じゃないから帳票類の提出求めたら、逆にお願いされそうで^_^; でも、帳票類作成にそんな時間かからないからこちらでやってもいいかなとは思ってます。

2014/05/17
コメント

ありがとうございます。 委託側のエリアマネージャーとは一回、ザックりとした打ち合わせしただけで、私も初めての立ち上げなので、どこまで突っ込んだ話を詰めていいのか分からず終わった感じです! でも、どっちみち再度、契約書等の事で、掛け合ってみます。

2014/05/17
コメント

やはり、私と同じような事で悩んだ 栄養士がいると知り、安心します^_^; ここのサイトもそうですが、一人職種が悩みの迷路に入ると解決するにはやはりアドバイスが大変ありがたいです!

2014/05/17
コメント

やはり、私と同じような事で悩んだ 栄養士がいると知り、安心します^_^; ここのサイトもそうですが、一人職種が悩みの迷路に入ると解決するにはやはりアドバイスが大変ありがたいです!

2014/05/17
コメント

返信ありがとうございました。 遅くなりましたm(_ _)m アドバイス通り、まず契約書‼︎確認しましたら、ほぼ施設側が作成となっていました^_^; もともと、小さな経営母体施設が隣にあって、そこと同じ委託が入るため全てやり方も献立もほぼ同じ感じでっていう流れで来ています。そこの栄養士さんの伝手もあり、今のところに入職したので、協議次第で委託のソフトは使わしてもらえそうです。 手計算とは凄いですね! 勉強不足を感じ、書類の意味から教科書で再勉強しています。

2014/05/17
コメント

ありがとうございます。 へぇー、そうなんですね。 一昔前までは、できてたんですね。 基本が確認出来て良かったです。 予算調達って、どこでされるのでしょうか⁇チョット気になりました(^_^;)

2014/05/09
コメント

ありがとうございました。 一般的に使用できる栄養剤で、下痢しにくいもの、あとは施設運営も少し気にかけてコストも考えて検討しようと思います。

2014/05/09
コメント

簡潔なお答えありがとうございます‼︎ 特養で経口無し胃瘻の方にラコールの永久使用は、まずあり得ないですね‼︎

2014/05/09
コメント

迅速なお答えありがとうございます‼︎ やはり、無理なんですね。 隣の有料老人ホームにメーカーから直に取り寄せ実費負担で使っている人が居る…というものですから^_^; 医薬品栄養剤は数少ないしやはり、処方以外では使用できないって事ですよね⁇

2014/05/09

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

papapa

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岡山県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]