アーチャンさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

だしをとると、残りの昆布やかつお節がもったいないので私が勤める保育園では、ミルミキサーで粉末にして使用しています。 ちなみに、煮干も粉末にしています。

2014/09/01
回答

保育園なので当日の園児の数が出てからなので、長くても1時間くらいです。 人気の魚メニューは、ゴマ味噌焼きです。 すりゴマと味噌、砂糖、ゴマ油で魚をつけて焼きます。 このタレは鶏肉でも人気です!

2014/08/15
回答

私の勤めている保育園では、1歳児クラスまでは荒くほぐし骨をとって提供していますが、2歳クラスの後半は骨は自分たちでとります。 声はかけますが、自分たちで「こんなに大きな骨があったー」などと教えてくれます。 子供の口の中は繊細なので異物がよくわかるそうです。

2014/07/27
回答

うちの保育園では、給食日誌・調理員の健康チェック表・アレルギー児の 診断書や申請書・納品検収簿・職員検食簿・献立表・栄養目標量などの書類が 必要です。 給食室内は、検食はー20℃で2週間保存で、きちんともれなく取れているかどうかのチェック・まな板&包丁が肉、魚、野菜、加熱済みに分かれているかなどがよくみられますよ。

2014/05/31
回答

お赤飯を5kgたいています。 もち米を洗った後の浸水時間を調整してますか? 私は、大体、30分~1時間ひたしています。 水加減は、感覚なので説明できません・・・すみません。

2014/04/26
回答

7ヶ月からはハイハインや食パンでパン粥やトースト、マッシュしたイモ類など 家庭で食べたことある食材を使用して作っています。 野菜粥や青海苔をかけたお粥なども喜んで食べていますよ。

2014/04/18
回答

恵方巻きにしましたよ。 でも乳児さんは海苔が食べにくかったみたいです。

2014/02/08
回答

ウスターソースはハヤシライスを作るときに、ルウを減らして、ウスターと ケチャップでしっかり味付けするとおいしいし、結構使用できますよ。 ルウはトマトのハヤシルウが合いますよ!

2014/01/25
回答

保育園です。 昼食には大豆としらすを入れた「やこめごはん」を出し、 おやつは「恵方まき」にしています。 幼児クラスは材料だけ用意してあげて、各自で巻いて食べていますよ! ちなみに中身は「でんぶ・きゅうり・棒チーズ」です。

2014/01/24
回答

うちの保育園は100食を栄養士1名とパート2名で調理しています。 メニューにもよりますが、基本は・・・ 栄養士が主菜、離乳食 パートさんが週交代で副菜と汁物、 パートさんが週交代で米とぎと麦茶の準備をしています。 なので、数ヶ月すれば大体一通りのメニューが作れるようになります。 盛り付けも、離乳食やアレルギー食、0歳児の完了食などは栄養士が盛り付けし、 1歳と2歳は時間差なのでパートさんにも盛り付けてもらっています。 幼児は給食当番がいるので、タッパーや鍋に分けるだけなので、手のあいた人が 取り分けてます。 私は、新人さんが入ると、前日に翌日作るメニューの手順や注意点(アレルギー 食)を紙に書き出してもらい、打ち合わせをしています。

2014/01/10
回答

こんばんは。私は保育園で栄養士をしています。 保育園では、もやしはナムルや味噌汁に使います。 もやしは、調理する直前に袋から出し、洗ってから包丁で切っています。 長いままだと子供用の器からはみ出たり、食べづらいので切っています。老健の仕込みはいつ行っていますか?保育園では当日、調理しながらなので、いたまず使えます。 やはり、喫食者にあわせた調理をしなくてはいけないので、厨房の方とよく話し合ったほうがいいと思います。 どうしても、調理のときに切れないのであれば、盛り付け後にキッチンバサミで切ってもらうのもいいと思いますよ。

2013/09/24
回答

私の勤めている保育園では、入園時に食事調査票を全園児に渡し、0歳児クラスに入園する児には食材チェック表も渡しています。 食事調査票には・・・ 1.アレルギーの有無 2.家庭でよく作る料理や、食材を記入 3.苦手な食材を記入 4.食事で気になることを記入 上記のような感じで、慣らし保育中に提出してもらい、チェックしています。 離乳食用の食材チェック表も同様です。 食べた食材が増えた場合はそのつど連絡ノートに書いてもらい、担任と栄養士がチェックしています。 1歳児クラス以上はアレルギーがない限りはみんな同じものを食べています。 保護者によっては「牛乳を飲ませたくない」や「園の麦茶ではなく持参したい」など色々ありますが、それには対応しています。

2013/09/22
回答

私が働いている園では、基本は調理室には保育士は入りません。 おやつの受け渡しは、汚染室の横の前室で、給食は、調理員がクラスの入り口までもって行きます。 保育士さんは、給食時は専用のエプロン、三角巾、マスクをして配膳します。 幼児クラスは子供たち全員がマスクをし、当番の子は給食着を着ています。 調理員さんが休んだとき意外は保育士さんは給食室には入りません。 検便も夏の期間は給食室と0歳児クラスの先生は2回になります。 基本は栄養士の私の判断で出入りの判断ができます。責任を持って衛生管理を行っていかなければいけないと思ってます。

2013/08/18
回答

私は卒業するときに、「研修に行っていた小学校の栄養士さんから市に 推薦があった」のよ!と就職の先生から言われ、「なんで教えてくれないの!!!」と思いました。大学的には企業から就職内定をもらっていたから伝えなかったと言われ・・・ 今思うと、企業より学校の栄養士になりたかったと思ってしまいます。 後悔しないように自分が一番就職したいところにしたほうがいいと思いますよ。

2013/08/03
回答

私の勤めている園は、床ふきは雑巾、配膳台や机ふきは、布巾でふいています。必ず1回使用したら洗濯することになっているので、AMおやつ・昼食・PMおやつと各クラスに洗い替えも含めて購入しています。 配膳台や机は喫食前に次亜塩素酸からできている触っても平気な消毒液を使用しています。その場合も必ず乾いている布巾を使用するように周知しています。

2013/07/02
回答

保育園で栄養士をしています。 私は給食だよりには・・・ 1、毎日、子どもたちの食べている姿で、いい所や気になることを   伝える。 2、行事食のこと 3、その月の給食に出てるレシピ などを書いています。 参考書籍は、「ひかりのくに」の食育・給食CD-ROMおたより文例 です!イラストも文章も使いやすいですよ!

2013/06/21
回答

保育園で栄養士をしています。 私も離乳食の進め方には悩みましたが、現在は食事調査票&離乳食カード(保育園で使う食材・調味料等が書いてあり、食べたことがあるものにチェックと大体の日付を記入)を入園時に配布し保護者の方に記入してもらいます。新しく食べる食材はまずは家で食べるが基本です。 そして、アレルギーが出そうな卵・小麦・大豆・乳製品などは保護者の方に「調理方法となるべく午前中(何かあったとき病院に行けるように)食べてみてください」とお話します。 うちの保育園でも中期食で豆腐や大豆を食べると湿疹が出る児がいます。病院では量を少なくして食べてみてくださいと言われてるそうなのですが、保育園の離乳食では使用していません。この子が完了食になった時にまだ湿疹が出るようならば、「診断書&アレルギー申請書」を提出してもらい除去にすることにしました。その旨も保護者の方に伝えましたよ。 回答になってなかったらすみません。

2013/05/07
回答

去年から新設園で働いているものです。その前に系列園で半年間研修しました。 調理のほうはベテランさんがいるみたいなので、わからないことはなんでも聞いて勉強してください。大量調理は、調理する順番を考えて仕込みをしていかないと、調理台の場所がなくなり、手際が悪くなり=子供たちが食べる時間に間に合わなくなります。特に4月は0歳児が全員離乳食なので前日には手順など考えていたほうが良いと思います。 アレルギー児は皆さんが回答していたように気をつけなければいけません。各担任の先生とコミュニケーションをとってお互いに気をつけると安心です 後は監査資料の作成!!給食日誌や健康チェック表など毎日記入する書類があるはずなので、引継ぎのときに確認したほうがイイと思います。 私も初めての監査のときはドキドキしました 最後になりましたが、保育園の栄養士は楽しいですよ 余裕が出てきたら子供たちと一緒に給食を食べてみるのもいいですよ!

2013/03/12

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

アーチャン

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]