こんばんは。老健で栄養士をしております。
厨房の委託業者の見解に理解ができず、みなさんに意見をいただきたいのですが。
献立でよく「もやしの和え物」が出るのです。味付けは上手にしていただいているのですが、もやしはそのままの長さで調理されていて、私達ですら噛み切りづらく食べにくいので、利用者様からも当然同意見が出ます。もう少し3センチほどにカットしてほしいと厨房の責任者にお願いすると、『もやしは袋から出すとすぐに傷みやすいので、カットはできない』と言われました。湯がく前にカットしてはダメなのですか?しかし、食べづらいことを改善したかったので、茹でた後にカットしてはどうですか。と私は伝えました。私の考えがおかしいのか、よくわかりません。みなさん、もやしはどのように扱っていますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
13人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
145
3
0
22時間前
1093
1
1
2025/06/26
710
5
3
2025/06/20
771
1
2
2025/06/17
679
1
0
2025/06/13
1118
2
2
2025/06/11
ランキング
145
3
0
22時間前