まっちげさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私はこの3月で辞めますが、知的障害者の施設で働いて4年になります。 仕事は調理にも入りますが、献立作成・発注・栄養ケアマネジメント・・・ 他にも草刈をしたり、備蓄や、その他の備品の整理までやることはたくさんです! 利用者さんも偏食や丸飲み、早食い等病院や老人施設とはまた少し違った理由で個別職をすることが多いですね。 水中毒の人がいたり、こだわりが変わると一気に痩せる人もいます。 薬剤性の肝障害も多いです。 ダウンの方は太りやすいですね。 そういうのをなんとなくでよいので知ってもらって、献立等も工夫されるといいとおもいますよ☆

2014/02/11
回答

給食を作るだけなら調理員さんや、他の人でもできますもんね。 でも私達は、その人達の食べたいものを給食の中に取り入れて、美味しく、楽しく、健康になってもらえるような食事を作ることだと思っています。 給食は病気を治す、ではなくて、食べる人の命を育む立派な教材だと思います! って、自分でモチベーションあげてます☆笑 使用者さんの笑顔をみたら、頑張ろうって思えますよね!

2013/12/24
回答

施設によって、出汁を利かしているところと、塩分の付け方が、食塩の割合が多いところ、醤油の割合が多いところで、使う量も違うのではないかなぁと思います。 私のところは、減塩醤油と濃口、薄口を献立に入れていますが、減塩醤油だけの献立だと「えぐい!」といって、濃い口しょうゆを足していることが発覚(笑 減塩醤油だけ使うとおいしくないという調理員さんの意向も取り入れて、濃い口しょうゆに変更し、量を調整しました。 色がついてないと味が付いていないと思われる方が多い様であれば(私の施設は結構多い)食塩の量を減らして、醤油の量で塩分量を調節してみてもいいのかなぁと思います。 減塩にし過ぎても美味しくないといって食べてくれないので、難しいですよね。

2013/12/05
回答

こんちには。 私も知的障害者の施設で働いています。 GHに以前は給食を運んでいましたが、今は外注になりました。 私も食事を提供していた時は、時間外にお話をしたり、体重や腹囲を量ったりしていましたが、今はしていません。 トップも変わって今は勝手なことはするな的な状態です。 がしかし、やはり、老年の方で糖尿病や、脂質異常の数値が悪化して、外注ではどうにもならない。 病院にいけば、よくわからない先生に食事を半分に・・・ という事で、助けて下さいと支援員さんから言われることが最近増えてきています。 どこも法人のトップの考え次第なところはありますが、 栄養管理をしてない時でも、その人とコミュニケーションをとっておいた方が、 「この人は食べることはやめられないから、買い物の時間に歩いて少しでもエネルギーを消費してもらおう」とか、提案はしてあげやすいと思います。 1からだと、その人の病態や生活歴をきいて・・・と時間もかかってしまうので、 コミュニケーションだけは取っておいた方がよいなと実感しました。 法人の方針はどうであれ、利用者さんも地域で生活している一人の人間なので、助けてあげられるときは、喜んで助けてあげたいなぁという気持ちです。 話ぐちゃぐちゃでごめんなさい。。。

2013/12/03
回答

アドバイスではないですが、私の職場も今全く同じ状況です(笑 11月の27日に12月11日に業者のプレゼンがあって、25日に業者が決まるので、それまでは私たちが解雇になるか、委託にまわるか、事業所を変わるか分からないと言われました。 調理員で子どもを保育園に預けている人がいて、先日社会福祉事務所から電話がかかってきたらしく、「3末でクビになっています。このままでは子どもも3末で退所になる」といわれたらしく、今日になって聴きにいったら元から解雇みたいな言われ方をされたそうです。 身の回りに、子どもを保育園に入れられている社員さんがおられたら、どのように保育園の手続きを出されているのか確認しておかないと、怖いですね。。。

2013/12/02
回答

いいな~ うちは早出は5時半出勤、準早出は6時半出勤が最近7時になったところですが、早出手当もでません(笑 早出手当は職場それぞれですが、せめて休憩する時間をもう少しもらえるか、残業もそこそこで帰れるかにしてほしいですよね。。。

2013/09/27
回答

私の施設は火を通す前にざくざくと切りますよ☆ 豆もやしや、ブラックマッペもやしは細長く、繊維が残ります。 ナムルとかにむいてます。 サリナスは太くて歯切れが良いので、刻み食のときにつかったりしています。 種類を変えてみても良いのかなぁと思います。

2013/09/26
回答

圧力鍋いいですね☆ 私の施設も金時煮豆とても人気です。 業者からの既製品より、自分達で炊いた方が軟らかくておいしいです。 うちも圧力鍋なんて良い物はないので、両手鍋で一度湯がいてこぼしてから良く炊いて、軟らかくなってから砂糖を入れます。 最初から調味料を入れたら皮が硬くて残ります。 施設の利用者の方や、栄養士のあなたが栄養価の高い煮豆を作りたいという思いがあり、そのやり方で落ち着いているのであれば、それでよいと思いますよ☆ えぐくて、食べる方がおられないのであれば、少し炊いてにこぼしてから圧力鍋にかけるか、少しやり方を変えても良いと思います。 施設によって嗜好も違うのでこうでなければならないという事はないと思います☆

2013/09/24
回答

こんにちは☆ 知的障害者の施設で勤務しています。 監査大変ですよね!! どこの監査かは分かりませんが、大体私たちが見せる書類や、言われることは、 ・何を基準にエネルギーを作っているか。  →栄養月報とかありますか?大体のエネルギーといっても、何kcalの設定があって、1ヶ月内で近い値で納めているかを見られます。  療養食加算を取っていたら、ちゃんとした根拠とエネルギーや蛋白とか、脂質とか見られますが、 集団給食のようなので、監査官もそこまで詳しくないので、あまりびくびくすることはないです。 書類だけ揃えておけばよいと思います。 ・利用者の好みを取り入れているか。 行事食をしているかとか、利用者の好みを聴いているか、私の施設では聞かれました。月に何度くらい利用者の好みを取り入れられているか聞かれたことも有るので、考えておいても良いと思います。  あとは残食調査をしているかとか、もし、食材の過不足があった時にどうしているかとかとか・・・  来られる監査官によって見れらるところは違うので、監査の時にちゃんと書き留めておいて、それをいかに来年に向けて改善するかだと思います☆ 色々書いてごめんなさい。。。 頑張ってください!

2013/09/24
回答

私の職場は、不織布のクロスを使用して、終わったら次亜塩で消毒し、滅菌機に入れて、次の作業に使っています。 毎週火曜日に新しい物と交換しています。

2013/09/09
回答

私も知的障害者の施設で入って4年目の栄養士です☆ たしかに、地域移行等々私たちもめまぐるしく体制が変わってきててんやわんやです。。。 私の施設は、児童施設と、成人施設が2つ(授産施設と更生施設)が合って、3園の食事+7月まではGHの食事を配送していました。 私の担当施設は、更生施設で、障害程度区分平均5.5の重い方がおられる施設です。 さてさて、作業所の給食ということはお昼御飯ですよね?? 私の施設は、お昼は全部お弁当箱に入れて配送しています。 A型事業所は弁当業者からの外注の弁当ですが、就労継続・就労移行は厨房で作られた食事(配達弁当)を食べています。 外注の弁当は加算はつかないはずです。 給食から出されたものであれば、つくのではないでしょうか。 分かりにくくてごめんなさい。 同じ障害者施設で働く栄養士として、なにか出来ることがあれば、相談して下さい☆

2013/09/04
回答

私も片栗粉を入れています。 凍結卵ならなおさらいれるといいですよ☆

2013/08/01
回答

知的障害者の施設で働いています。 厨房にも、洗浄で地域の知的の方がパートで来られています。 また、弁当の配膳を就労継続Bに委託しています。 お気持ちとてもわかります。 コミュニケーションが取れるから、余計になんで毎日同じようにできないの?って思ってしまうことがあります。 私たちは洗浄中は時々チェックし、たまにとても手を抜いているときがあれば、声をかけさせてもらいます。 調子が悪いときは大変ですが、ほかのパートさんにも援助してもらいます。 仕事が始まる前、終わって帰るとき、昼休みは、たくさんいろいろな話をしてなるべく、仕事中に集中してもらって、それ以外はみんなと同じく楽しく話すようにしています。 よく障害者雇用促進と言われますが、どのような対応をするべきか等教えてくれたらいいのになぁと私も思います。。。

2013/07/13
回答

私の施設もサラダの時は充填豆腐を外側を洗って生食として使っています。 白和えなどで木綿を使う時はスチームを当てて冷やしますよ。 火を通して冷ますのはなかなか中心温度も下がりにくいと思うので、少し高くても充填豆腐を使うのも手だと思います。

2013/07/12
回答

はじめまして☆ 私も、人体→生化学→臨床栄養が苦手でした(笑 でもこの3つってつながってますよね! 最初からつまずいているのであれば、1つ参考書(人体の教科書)を買って一通り読んでみてはどうでしょうか?? 過去問をして、わかるようでわからない状態であれば、ひたすら間違えたところ、わからない単語を過去問の近くにふせんで書き出して、意味を調べるといいと思います。 わからなくても過去問を解こうとすることは良いことだと思うし、わからないでおわるのではなく、わからないところを調べるのが、最初は時間がかかっても近道だと思いますよ☆ 東アカの授業、私も大学の時に受けたことがありますが、話すのがとにかく早い! 基礎から教えてくれるわけではないので、入って必ず受かるわけではないし、高いので、自分の勉強法を試行錯誤して見つけてみるといいのではないかと思います。 大変だと思うけど、がんばってください!

2013/07/11
回答

はじめまして☆ 私も早めの取得をお勧めします。 仕事をしながらとるのは大変だし、国家試験の勉強と教習所の両立も大変・・・ 私の施設は免許を持ってないと就職できないところだったので、取得予定で落ちた人は入就時期が遅れたり、周りの人に送ってもらったりで大変そうでした(笑 慣れるためにも早めに取っておいたほうが良いですよ☆

2013/07/11
回答

はじめまして☆ 砂糖は炭水化物になるので、炭水化物の量をそのまま砂糖としてかんさんしてよいと思います。 たとえば、グリーンだからは100mlあたり炭水化物4.4gなので、500mlだったら(4.4g×5倍)=22gと考えてよいです。 ポカリスエットも、100mあたり6.7gなので、500mlだと5倍の33.5gになりますね。 まずは成分を調べてみてはどうでしょうか。

2013/07/11
回答

初めまして☆ 知的障害者の施設にいます。 直営で、児童施設成人重度・軽度の施設とGH・CHの食事を作っています。 私の施設ですは「給食大将」を使っています。 富士通のシステムさんがうちに来るので、その関係で使っているようです。(富士通開発のものだと思います) 使いやすくはあまりないですが(笑 献立作成、展開、各業者発注書印刷、一通りはPCでできます。 もし、施設にシステムさんが来られるのであれば、そちらに聞いてみるのもいいかもしれません。 勤務が始まってさっそくの大仕事ですね! 頑張ってくださいね。

2013/07/11
回答

私もクエスチョンバンクはおすすめです☆ 先にクエスチョンバンクを買っておいて、試験を受ける年に国試の麗人等を買ったほうがいいかなぁと思います。 過去問は、問題の出し方がおととしくらいからかな??変わってきていますが、内容的には変わらないので5年分くらいは溶いておいた方が良いと周りも言っています。 臨床や、人体はある程度出る内容が決まっているので、絶対過去問をしておいた方が良いです。 頑張ってください☆

2013/07/10
回答

私の施設は150人分作っていますが、チキンライスもつくりますよ☆ 米はコンソメを入れる程度で炊いて、鶏や玉ねぎなどの具材、マーガリン、トマトケチャップは炒めておいて、混ぜます。 一緒に炊き込むと私の施設も立体釜が止まったりして大変だったので、今は混ぜるスタイルです☆ 混ぜた方が、表面に味がつくので、今まで一緒に炊いていた時は味が薄いと言われていたのに、今は良いころの味と言われるようになったので、作り方を変えるのであれば、調味料の調整もした方がいいのかなと思います。

2013/07/10
回答

私のところは知的障害者の施設ですが、340~360円/キロのヒノヒカリを使っています。 毎年気候で質や取れ高も変わるので、値段も年によって違いますし、月木土と米業者が違うので、値段も少し違います。 米は無洗米を使っています。(洗う時間等考えるとコストが安く上がるので) 病院よりかは私も福祉施設の方がとってくれるような気がします。 地域の美味しいものを、顔が見える人の作ったものをという考えを持たれている施設長が多いので。 残食調査をすると、美味しいところのお米を使ったときは残食が少ないです☆ やっぱり食べてもらう人にとっておいしいお米を私たちも使いたいです☆ 私は管理栄養士で働いて4年目ですが、同じ26歳なので親近感がわきました(笑 頑張ってください!

2013/07/09
回答

知的障害者施設に勤務しています。 私の施設も精神薬のをたくさん飲んでおられる方 カマグ等の薬移行されてきましたがまだラキソを使ってる利用者様が多いです。 便秘の方が多いので、私の施設はボトルのオリゴワンを購入してその人の体重によってスプーン○杯といった風に提供しています。 また、それが難しい施設には、個包装のオリゴ糖を使っています。 効果は人によって全く違いますが、摘便が減った利用者様もおられます。 やはり、腹圧や、動く人の方が効果的なのかなぁと思っています。 サンファイバー等他のプレバイオティクスや、プロバイオティクス、色々ありますが、人によって本当に効果はまちまちです。 しかし、乳果オリゴ糖は一番使いやすいかなぁと思います。 私自身は○クルトなどの乳酸菌飲料よりも、オリゴワンの方が効果がありましたよ。

2013/01/08
回答

はじめまして☆私は知的障害者福祉施設で働いています。 私も就職したときにはほとんど手つかずの状態で栄養ケアマネジメント… しかし、一斉に49人始めました。 最初は大変ですが、リスクによってスクリーニングやモニタリング期間が変わるので、どちらにしても大変さは変わらないと思います。

2012/02/26

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まっちげ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岡山県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]