geniusさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

療養型病院ですが、以前パンをのどに詰まらせた方がいらっしゃったため、パン禁止になったそうです。 私が入社して、数年経ち、やはり毎回アンケートにもパン食希望が出たり、別料金を支払ってもパン食を希望される方もおられました。 朝食より、スタッフ数の多い昼食から、提供を始めました。初めは、フレンチトースト・パンプディングとおやつとして提供し、イベントの時にサンドイっチと少しずつパンの形態もアップしていきました。 そのあと主食として提供し、食パンより咀嚼しやすいロールパンやクロワッサンを月に1~2回のペースで組み込みました。 パン食の時は残飯が少なく、個別対応も必要なので面倒な時もありましたが、パンを提供するメリットはあると思います。 その後、委託会社に代わって、いきなり朝食にパンを提供することになりましたが、リスクがある方には禁止しているので、今のところ問題ないです。

2015/06/24
回答

その規模なら、常勤3名・パート2名で十分だと思います。 衛生面の知識や作業ミスは、パートさんだと仕方ない部分もあると思います。 パートだけで配膳や調理をさせる時間をなくし、必ず常勤がチェックできるようなシフトの組み方はできませんか? パートだけの時間帯が出るのは、洗浄・切込みくらいにするとミスや衛生面の指導もしやすいかと思います。

2015/06/16
回答

療養型の病院に勤務しています。 高野豆腐は栄養価が高いので使用しています。 重曹を炊くときに少量加えると、柔らかくなりますよ!重曹は計量が難しいですが、少量でかなり触感がよくなります。

2015/02/23

みんなのQ&A(コメント)

コメント

こんにちは。 部屋順・形態順とそれぞれの施設で違うみたいで参考になりました。 介護士さんたちも、以前の職場と比較されるので、転職経験がない私は、今までのやり方が少数派なのかと思っていました。 今回は介護士さんたちに妥協してもらうことになりました。

2015/08/21
コメント

こんにちは! 食種順から部屋順に変更された経験があるのですね!! 食札はすべて手書きです^^; 配膳車にトレーと食札をセットして、そこに食事を入れていく方法です。 もし、部屋順にしなければならなくなったら、扉にテプラで部屋番号を貼って固定する方法は取り入れさせていただきたいと思います!! 今回質問して、食形態順のところも意外に多く、変なことではないと分かったので、とりあえずは現状維持にしたいと思います。 ありがとうございました☆

2015/08/12
コメント

形態ごとなのですね! やはり厨房側は形態ごとの方が断然作業効率も良いですしね☆ ありがとうございました☆

2015/08/12
コメント

予想以上に食形態順の施設が多くて、少し安心しました。 「ほかの施設でも食形態順のところもあるみたいですし…」とお断りしようと思います。 そうなんですよ。こちらは、介護スタッフの意見はかなり取り入れている方だと思います。年配のパートさんは「こっちから要望なんてしたことないのに、自分たちのいいようにばっかり言って!!(怒)」と今回の件に対してはご立腹でした^^; 部屋順にしないと、配膳に時間がかかりすぎているようでもないので、今回は現状維持の方向でお話ししようと思います。 ありがとうございました!

2015/08/12
コメント

50食というと当院の2倍以上の食数ですね! やはり食数が多くなると部屋順のところが多いようですね。 当院も食札は手書きで、食種ごとに色分けをしています。形態も書いています。 しかし、個別対応が多く、注意書きがかなり多いので、今のやり方でも、うっかりしていると、ミスが出ることがあります^^; この状態で部屋順にするとなると、慣れるまでミスが多発しそうです。。。 今回は、介護側にご理解いただいて、現状維持にしたいと思います。

2015/08/12
コメント

一部ではありますが、前々からあった要望でした。 病棟側と厨房側、両方がスムーズに納得いくやり方が良いですけどね。 病棟側の要望を全部聞くことは難しいので今回は様子見で行こうと思います! ありがとうございました☆

2015/08/12
コメント

部屋順のところも食種順のところもあると分かってよかったです。 食数が少ないので、介護側もなれれば素早く配膳できているようです。 長年勤務してある調理師さんが猛反対されてて強く言えなくて^^;

2015/08/11
コメント

形態順のところもあるのですね! 介護士さんから「普通は部屋順に並べてくるもんじゃないの?」と言われて、他のところのやり方を知らなかったので、参考になりました。 私も配膳の時に病棟にいますが、手伝う隙もないくらい手早く配ってもらっているので、このままでもいいような気もしています。

2015/08/11
コメント

みなさん病棟着の白衣を自宅で洗濯しているのでしょうか? 厨房での調理作業はなく、配膳チェックなど数分×数分入ることしかないので、厨房と病棟で白衣は替えていません。

2015/06/26
コメント

週5日勤務で毎日替えて、クリーニングが戻ってくるまで1週間かかるので単純計算しても10枚ないと足りません。間違えがあってかえって来ないこともあります。 自宅で洗濯するのは簡単ですが、感染対策の面からみて大丈夫なのかなと思って質問しました。

2015/06/26
コメント

白衣ではなく、制服なのですね! 調理の現場とは違うとういうことで、クリーニング(洗濯)の頻度も違ってよいのですね。 ありがとうございました。

2015/06/24
コメント

うちもゴミ捨て場が外にあるので、ゴミ捨て場に行く用も用意しています。 調理室からの出入り口が、搬入口・栄養室口・勝手口と3か所あるので、その分履物の用意をするのは当然だと思うのですが、搬入口と勝手口はそれぞれ調理場へ入る用の1足だけでいいんですけど、栄養室だけで6足も用意するのがですね・・・^^; でも、栄養室と院内用と区別してある施設が殆どだったのでびっくりしました。そういう流れになっているのですね!勉強になりました!

2015/03/28
コメント

>>職員は今まで通り靴は履き替えているのですが、結局、患者様や見舞客や業者などは土足のまま院内を行き来しているので、私達の履物も土足扱いになると思います ・ううん、そうかなあ~ 職員は院内履き継続だと思いますよ >説明不足ですみません!職員は院内履き継続しても、外部の者が土足で歩いた床を歩けば、その履物は土足で汚染された菌が付着してしまうという意味です!なので、もし履物の区別をするなら、やはり栄養士だけでも3種類の履物が必要になりますよね?という質問だったんです^^;今まで栄養室で履物を変える施設に行ったことがなかったのもで… >落下菌検査結果、浮遊物等に対し、衛生的云々の論文が出た とは知りませんでした!学生の頃ですが、授業でトイレの落下菌の実験をしたことを思い出しました。極論ですが、トイレでご飯を食べても問題ない、手指が床や扉などどこにも触れな触れなければ ということでした。 >栄養の場合は、栄養事務室は院内履きそのままで、外部からの人は履き替え 厨房は厨房用に履き替える、その辺が一般的 これが、私にも一番納得のいく回答でした!ありがとうございました!

2015/03/27
コメント

栄養士だけでなくほかのスタッフにも3足ずつだと靴だらけになってそうですね!やはり慣れるしかないのですね… 今でもかかとのないタイプの履物を用意してるんですけど、、、慣れですね!

2015/03/27
コメント

栄養室は2畳ほどしかなく、そこに机や本棚が置いてあるので歩く部分はほんのわずかなんです…。 栄養室で調理をするわけではないし、、、とも考えてしまって。栄養室↔厨房の履物の区別が徹底していても指摘されるのでしょうか?

2015/03/26
コメント

他業種が栄養室に入るときは履き替えてもらってるんですか・・・

2015/03/26
コメント

栄養室用と院内は一緒にしてあるんですね☆ 院内と栄養室の出入りは頻繁にあるのでそのたびに履き替えるのは非合理的ですし、他職種の方も出入りしますしね。 参考になりました!ありがとうございました!

2015/03/26
コメント

文章が分かり辛くてすいません! 厨房ではなく、栄養室でも靴を分けるのかという意味です! 栄養室(事務作業をする部屋)と厨房の靴は履き替えています。 オペ室の例えは一理ありますね!

2015/03/26
コメント

回答ありがとうございます。 私の中で、委託=安い という勝手な構造が出来上がってしまっていました。 >現在と同じ作業内容になる様な委託の契約であれば、金額が高くなるのは、ほぼ『当たり前』の結果  なのですね…!!作業内容は、クックチルになるため調理工程がなくなります。加熱と盛り付けと洗浄は院内で行うので、作業内容は軽減されるため、安くなるものだと思い込んでいましたが、そうではないんですね。 これまた、私の勝手な思い込みなのですが、委託会社は利益優先で、食材も冷凍や既製品のものを多用するイメージがありました。ソフト食は現在手作りで対応していますが、委託業者ではすべて既製品になるとのことでした。しかし、それ以外でも様々なメリットがあるということが理解できました。 >作業員等の人を募集する必要はなくなるし、管理する必要もなくなります。それに関わる事務手続きもなくなるし、対外的に公表する経費の割合も変わってきます。 →確かに、これは最大のメリットだと思います。去年1年間は特に入れ替わりが激しく、人員確保には苦労していましたので。 >問題は「現在の人員より、委託会社では1人減らしたかたちでシフトを回すようです。」←この部分かと。 >これできちんと回るのですか?シュミレーションした結果なのでしょうか?? →シュミレーションはこれから業者と話し合いをしなければなりません。 業者は、当院と同じくらいの規模の施設をいくつか受け持っており、そちらをモデルに人員配置をされているようです。

2015/03/12
コメント

さっそくのコメントありがとうございました。 > 金額では見えない部分の負担が楽になると思います。 に納得しました。 私は視野が狭く、目に見える食費等しか検討していませんでしたが、病院事務の負担や人員確保の手間などは減りますね。 委託会社も利益を出さないといけないのは承知しているつもりですが。 最後の決断はやはり経営者ですよね…

2015/03/12
コメント

そうですよね!独り言みたいになっても声かけを続けることが大事ですよね! 天気のことから話してみようと思います。 ありがとうございました☆

2015/03/11
コメント

うちもセロテープ絶賛フル活用中です!! 切込みした野菜に、何の料理に使用するかを書いて貼ってるので、1日20~30枚は貼ってると思います^^; 粘着力の悪い安物のテープだと冷凍庫に入れるとぺらっとはがれてしまって意味がないんですけど、それでも使ってます。。。 監査の時も指摘はありませんでした。むしろ、開封した冷凍物の日付を書いて貼っておくように!と指導されました。

2015/02/26
コメント

食べ物に関係ない具体的な声掛けの仕方、すごく参考になりました。 食べ物に関係のない世間話から、その患者様の背景が見えてきたり、口まわりの筋肉を鍛えることにもなったり、いろいろな副効果が期待できそうですね!食べ物以外のことでも気軽に話せることは1つの理想像でもあります。 また、入院患者さんはさみしいとは、ほかの職員にも言われたことを思い出しました!私は、話しかけやすい方や確認したい方に偏って声掛けをしてしまっていましたが、同じ部屋にいる方には、一言でも会話したりするといいと言われました。また初心に戻って、患者様の気持ちにもなって、声掛けをしていきたいと思います!

2015/02/25
コメント

>実際は食事介助やお話が不得意  …同じような方がいらっしゃってうれしかったです! そして、不得意なことにチャレンジして克服されてて尊敬します! 具体的な声掛けの仕方もすごく参考になりました。 声掛けの特異な職員さん…当院にもいるので自分から積極的にアプローチしていって技を盗んでいきたいと思います。 ありがとうございました!

2015/02/25
コメント

食事介助をすることも大事ですよね。 介護士さんに確認して私でも食事介助してもよいか確認してやってみようと思います!

2015/02/23
コメント

アドバイスありがとうございます! >食事中は黙っているというか、会話をしない【マナー】みたいなものがあると思います。おしゃべり好きの利用者さんでさえ静かに食事には集中しています。 →そうですよね!!友人や家族と食事をしているわけではないので、静かなのが当然ですよね。なんだか勘違いしていました…。 まずは元気な声で明るく挨拶から始めようと思います! また、ジェスチャーを付けて話すというのも意識してやってみようと思います。

2015/02/23
コメント

あらかじめ、献立ソフトにマスターを作っておかなかったので、これから作ろうと思います。 今提供している食事の栄養量が正確に把握できていなかったので、反省しています。これから個々人の栄養量を把握して意味のある栄養ケアマネジメントをしていこうと思います。

2015/02/20
コメント

私の方が加工方までお尋ねしてしまい申し訳ありませんでした。 尋ねられた看護師さんには、一度きちんと計量して栄養計算して説明しようと思います。

2015/02/20
コメント

外部搬入というんですね。覚えておきます! 外部搬入についての法律なども勉強になりました。 数年後に保育所に入園させる日が来ますが、その時は認可・無認可で食事には、そのような違いがあるということを考慮して判断材料にすることができます。ありがとうございました。

2015/02/20
コメント

そうですよね… それが一番確実ですよね… きざみ・ミキサー・ソフト食は計量して加水したり、加工するのが当然なのでしょうか?

2015/02/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

genius

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]