療養型病院の直営の管理栄養士を5年ほどしています。
1か月半後を目途に調理を委託業者が行うことになりました。
人件費の管理が難しくなったことが最大の決め手になったようで、事務長の中ではほ決定しています。近日中に、委託会社の方と私で話をすることになりました。その時に何人くらい人員が必要なのかを委託業者と話し合ってほしいそうです。
現在は、調理師(正社員)4名とパート3名のシフト制で、1日を通して5.6人で調理をしています。
事務長の話によると、委託会社に頼めば調理は1人で大丈夫との事です。院外調理したものを温めるだけだそうです。ただ、ミキサー食は対応していなくて、ミキサーにかけるのは病院の調理場で行わなければならないそうです。その委託会社は宅配療養食に力を入れているところのようです。
食器洗浄の有無なども現時点ではわからず情報が少ないのですが、新規で委託業者に切り替えられた経験がある方はアドバイスをお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
165
4
4
15時間前
376
0
0
2025/05/12
1252
2
0
2025/05/12
1893
5
11
2025/05/09
542
1
2
2025/05/01
591
5
1
2025/04/30
ランキング
165
4
4
15時間前
376
0
0
2025/05/12