あるあるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そうですね。 まずは当たってみないとわからないですよね。 ご親切に返信までいただいて、ありがとうございます(^^)

2014/02/06
コメント

ご回答ありがとうございます! こんなわかりやすい資料があったんですね、、、 教えていただいて感謝です。 じっくり拝見したいと思います。 やはり法に関わることですし、保健所等に聞くのが安心ですよね。 具体的にご説明いただき、ありがとうございました。

2014/02/06
コメント

考えていただいてありがとうございます。 栄養士会には残念ながら入っておらす、 恥ずかしながら栄養士会に部門があることを知りませんでした。 入っていなくても相談できますかね、、、 栄養士会について調べてみようと思います。

2014/02/05
コメント

ご回答ありがとうございます。 やはり計算では限度がありますよね、、、 論文等は調べていませんでした。 こちらはどこで調べることができるでしょうか? 私個人としては分析にかけるのが一番だと考えています。 ただ、小さな会社ですのでなかなか思うように分析に出すことができません。 一度計算し、栄養計算の限度や精度などを周知→分析の提案ができればいいな、と考えています。

2014/02/05
コメント

ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 社外から依頼のあった案件ではなく、 計算値でも分析値でも可とされる、社内で閲覧する規格書の作成を依頼された、ということです。 消費者庁から告示されている栄養表示基準では、 栄養成分の表示は計算値も可能である旨が記されております。 (栄養成分表示基準ではなく、栄養表示基準でした。すみません) http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1098.pdf こちらは業者様に販売するものについては、この基準の適用外とされるかと思いますが、参考にしています。 計算値では誤差もありますし、 私としては分析に出したいのですがなかなか、、、

2014/02/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あるある

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 長野県
  • [現在の職場] 食品メーカー、研究機関
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]