とみ79さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

昨年度から、手袋の着用、または食具を使用することをお願いしています。 直接口に入るものなので・・。 衛生面などについて先生方と共有するのは難しいですが、 園長に相談→園内ミーティングで共有→手が届きやすいところに手袋設置→食介の時などに声をかけるの流れと 先生の中には結婚指輪をされたままの方もいらっしゃいますよね。 丁寧に手を洗っていても雑菌が残りやすい場所です。などの具体的なことを共有したり 色々なものを触ったりしたあとに、手袋で手を守ることで安心感うまれませんか?(都度変えてね) など声掛けをすることでなんとなく定着してきています。 このご時世で過敏な保護者の方もいらっしゃるかもしれませんので、 少しでも「?」と思ったことは今まで以上に気を付けていきたいですね。

2022/04/15
回答

うちもいます小麦卵アレルギーちゃん クッキーは時間が経つとおせんべいみたいに硬くなってしまって改良中ですが... はるさんも仰ってますが片栗粉のくずもち(わらび餅)は豆乳と牛乳で作って、きなことすりごま合わせたのかけるとおいしいですよ〜 あと蒸しパンやパウンドケーキも具?を変えれば違うものに見えます!オススメはプルーンとココアのパウンドケーキと小豆のカステラ風です!潰れてるから小豆にもプルーンにも気付かずにペロリ もちもちしていますが、けして噛みきれないようなモチモチではないのでむしろよく噛む練習にと全幼児に出していますがみんなよく食べますよ!お米からできてるから元気になるよ〜とか伝えてます^^ あとは事故なく無理せず提供できるようにアレルゲンフリーの食パンなどには多いに頼ってます!ピザトーストにしたり、きなこバターサンドにしたり! じゃがいもを薄切りにして、ピザトーストの具を乗っけてピザポテトって言ってみたり笑 保育園ですと二週間サイクル?の中で小麦粉のおやつってそんなに多く出さないと思うので、むしろお野菜とかのおやつをウリに考えて最近は献立たててます!

2019/06/06
回答

1.一週間に一回の揚げ物であれば多くはないのでは? 魚、肉、野菜など食材は変えますが... さわらのカレー天ぷらはみんなよく食べましたよ! あとは鮭や鯖の幽庵焼きとか^^ 2.全部うどんの上に乗せるのですか?? ちょっと具材が多くて、それ一つを食べきるのは大変かなぁと。 ワカメ、人参、お肉くらいにして卵焼きとほうれん草は白菜にした方が品数増えてうどんの食べ残しも減り、なおかつ見た目としてボリュームが出て満足できるように思いました^^ 肉うどんなども出すのですがやはり上に乗せる具が多いと炭水化物が適正量出せない印象があるので上に乗せるのは足りないくらいでちょうどいいかな〜って思っています。 その分副菜にもタンパク質を入れたきんぴら等の炒め物を出してカバーしています! 揚げ物はわたしが個人的に苦手なので二週間に1回くらいですが、週1で出すこともありますよ! お魚は幽庵焼き、西京焼き、チーズパン粉焼きなど。塩焼きも出しますが、その時はご飯に乗せれる鉄火味噌や納豆の和え物とかを副菜ポジにもってきたり、炊き込みご飯の日にしたりしてます!

2019/04/23
回答

前職の時に某企業さんをお呼びしてセミナーを開いていただきました。 患者様に試したことはなく、職員がダイエット目的として飲み物に混ぜて飲んでましたが... あまり効果は見受けられず(期間が短かったか?!) ただ、無味無臭でどの食品にも合うことや低タンパクの患者様に効率よくエネルギーを供給できること(とくに糖尿病性腎症の方)には魅力を感じましたし、企業様もとても推されてました^^ また試す機会のある職場にいけたらぜひ検討したいと思ってます。 中身のない回答で申し訳ありません...

2018/12/24
回答

書籍としては.... 栄養面よりも病態について把握してください。 看護のコーナーに精神疾患についてまとめたものがあるはずです。 読みやすいものをどうぞ。 精神科は何より患者様とのコミュニケーションが大切です。が、無理して介入しないことが大切な時もあります。第一に行うのが精神疾患の治療だからです。 身体と違って自分の栄養面からくる状態を把握する方が多いのが現状です。 私たちの知識を伝えても、ふーん?どころか、わたしのこと?って思う方もいたり、考えすぎてパニックになってしまったり... 一人一人の精神の治療の進行状況とすり合わせながら焦らず、ゆっくりと関わって行くのが大切かな?と思っています。 一歩進んで三歩戻るなんてよくあること。 精神科もチーム医療です。 自分の知識をつけつつ、他職種連携を取れるように行動することも大切ですね☻ 精神科に関わる方はとても繊細です。 管理栄養士だからといって資格にとらわれず、ちょっとのんびりした気持ちも持って関わってみてはいかがでしょうか

2018/12/17
回答

むしろ私は精神科しか探さないのですが.. 確かに栄養指導などは他科と比べると少ないと思います。 体の治療より心の治療が優先されているので でも時間をかけてゆっくりと、指導というよりおはなしすることで患者さんができることが一つずつ増えたり、無表情ながらにおいしい、おいしくないって感情表現してくださったり。 時間の流れが自分にはあってると思って精神科が好きです^^ 他科を知らないのですが精神科は他職種連携が本当に大事です。。 イベント食でも栄養科のみの発信では気づいてもらえないことが多いので看護師さんや作業療法士さんにも数日前から助けていただいてます。 注意すべき点としては.. 患者さんのオーラに影響うけてしまう可能性はあるので、職場で相談したり飲みに行ったらできる人をみつけることをオススメします!

2018/06/16
回答

うーんその上司さんは言い方を考えた方がいいと思います。。。。 別の意味があったとしても、そのような発言を聞いてしまうと悩んでしまいますよね( ;;) わたしは厨房、献立、アセスメント類色々やらせていただけてましたが何年やっても厨房は苦手です。 心配性なのと不器用なので一向に上達しません。(特に下処理) でも現場のみんなにこの献立だとどこがキツイ?どうしたらやりやすい?って聞きながらやってました^^ 献立を立てるわたし一人ができたとしても各々のレベルやチームワークがあってこそ運営できることだと思うのでみんなの意見が大切です! なので、自分が実際に現場をマスターしてないからできない、、ではなく、みんなの意見を聞いてすり合わせられる人になれるようになってみませんか?^^ もちろん厨房はなぜか体育会系のところが多く、あの人は現場を知らないのに献立を作るから、、っていう厳しい意見はでるかもしれません。 自分が献立を立てたのであれば、こまめに厨房をのぞいて配膳時間に間に合ってるか、スチコンの使用が重なってないか?など確認していざって時はフォローに入っていきましょう! 朝はあかるく元気に厨房まで挨拶にいきましょう! ちなみにわたしの友達は委託さんが入ってる病院なのでほとんど厨房経験ありませんが、いまもバリバリ管理栄養士業務をして献立つくって、患者さんみて指導して、ってわたしの憧れの存在です^^ 長い目で見たら、厨房以外に携わらせていただけるなんてありがたいことですよ!

2018/04/25
回答

同じく20代後半です! わたしも半年ほど前、さんざんな別れ方をしました.. 彼がいなくなって初めて、自分が何にも成長できていないことに気づきました( ;;) にしてもわたしの知ってる女には手を出さないって約束したのに、その一ヶ月以内に温泉行ったミジンコサイズ以下のクソ男なんて見返してやるくらいいい女になろうと思ってます!! 周りの幸せ報告も嬉しいけれど、まずは一人の女としてきちんと成長してハッピーになりましょ♪

2018/04/23
回答

生活困窮者とはまた違うかもしれませんが、、以前精神科で働いてました。 毎週固定の曜日にあってお話ししてた利用者さんが急に逮捕されたことがありさすがにその時は悩みましたが...... 管理栄養士はあなた一人だとしても他のスタッフさんも勤務されていますよね? 長年の経験者スタッフもいると思います。 困った時は助け合いましょう^^ そしてやはり悩みを自分が吸収してしまうことは少なくありません。 なのでいつもあなたの心がまっすぐでいられるように仕事以外の楽しみと信念をみつけてください^^

2018/03/19
回答

いやー初々しくてかわいらしいです! 教えるのって難しいですよね! 何年経ってもうまく教えられてるか不安でした。 教えることで自分が理解できてるか、そうでないか分かりますよ。 大丈夫。分からないな?とおもったら大好きな先輩にきちんと確認しましょう。 先輩に教えることを任せてしまうといつまで経っても不安なままです。 新人から先輩にあなたが変わることで、その大好きな先輩との仲もより一層深まりますよ。 手持ち無沙汰な時間が増えてしまうのもはじめは戸惑いますがそのうち自分で仕事を見つけられるようになります。 まだまだ未熟と言っても2年目になりました。去年とは違う学びがありますよ。 先輩になったと言っても2年目です!これからこれから!

2018/03/19
回答

え~~~~!!! むしろ、私がやりたいって取り合いになりそうなのに・・・。 みなさんも仰る通りに、順番性がいいかと。 お互いの仕事を理解できますし、違う人がたてる献立って刺激になりますよね! 仕事が増えることをネガティブにとらえないで。 やってみると案外たのしいですよ~

2018/03/09
回答

尊敬してる大学の先生のお言葉ですが 管理栄養士っていうのは、人様が何年もしてきた食事というプライベートに口を出すお節介な仕事です。 こうしなさい、ああしなさい、では誰も聞いてくれません。 視野を広く持ちなさい。 とのことでした! ちなみに他の先生ですが透析中でもアルコールが好きすぎる人には、焼酎水割りからロックに変えてみなさい!と指導したそうです。 つぎは度数の高いアルコールで早く満足を得られるようにしてやる!って笑ってました。

2018/03/08
回答

摂食障害... 管理栄養士がどのような立場で関わるか本当に難しいですよね。 わたしも昔、非嘔吐型の過食でした アルバイト代は全部過食代へ 当時養成校に通ってて いろんなことを勉強してるのに自分はなにやってるんだろって毎日落ち込んでました。 摂食障害の方は栄養の知識が豊富な方が多いです。 相手の意見に管理栄養士らしく答えられると信頼してもらえるということを聞いたことがあります。あくまで理論的に。 私たちの知ってる知識は当たり前かのように知ってる方が多いのですが、患者様だから、、という目線ではなくしっかりと話を聞いて応える、これが大切です。 でもこちらの意見ばかり伝えるのではなく、聞いた上で応える だってやめようと思ってもやめられないんだもん。 よいところもできなかったところもちゃんと受け止めて、せめてここにくる時間は落ち着けるそんな関係性が築けてから治療への一歩ですよね^^ これは専門の病院がやるべきことかもしれませんが、克服したいという気持ちがある方なので 関われる限り関わってほしいです

2017/09/26
回答

わたしも本当ひどいです。 他の人に対してってより、自分自身がどうしようもなくて落ち込みが止まりません。 こればかりはホルモンの影響なので、自己解決よりな婦人科に行くことをお勧めします。

2016/06/03
回答

たとえ既製品だとしても、 それはおばあさんのことを思って買ったもので、気持ちが入っていない訳ではありません だから美味しく感じるんじゃないでしょうか。 私たちも、自分で買った物より人が用意してくれたものの方が美味しく感じるときありますよね。 一緒ですよ〜〜 否定はしなくていいんです。認知症の方は受け止めて包んであげることが大切なので。 おばあちゃんのために用意したよ、と伝えてあげてください。それならば嘘ではないでしょう? ことばの選び方一つで世界が変わって見えますよ。 あまり無理せず介護してくださいね

2016/05/16
回答

いやーわたしも最初の頃はいろいろとやらかしましたよ! ドクター達が大勢いる前でドアを壊しかけたり(必要ない金具とれたのでとりあえずセーフ?) 厨房ですっころんでゴミ箱ぶちまけたり あとは恥ずかしくていえません!ってくらいやらかしました 作業遅いのだってまだまだ入ったばかりだし、 やっとものの位置がわかったりなんとなく手順がわかってきた頃じゃないでしょうか? 誰だって最初はそうですよ! あまり焦りすぎないでいいんですよ〜〜 自分が失敗した経験が多いほど、いろんな経験したほうがちゃんと成長もできますよ。 後輩ができて同じことで悩んでたらアドバイスもできますし! きちんと振り返って反省したら前向きにがんばりましょ!

2016/04/25
回答

コミュニケーションとるのって悩むこと多いですよね(;∀;) まずは挨拶からですよね そこから小さなことでもいいから一言話してみるとか 今日いい天気ですねー さくら満開ですねー 髪の毛切りましたー なんでもいいです。 若いんだもの!元気よく挨拶するだけで、周りの反応は変わりますよ。 そうやって1人と話せるようになったらどんどん輪が広まりますよ! がんばれー!

2016/04/25
回答

お味噌汁(具は3.4種類)、なっとうかたまごかけごはん 彼氏がいたころは\(^^)/別れて一人になると、だめだめで。そういえば最近ロクな朝ごはん食べてないな〜。野菜ジュースとソイジョイだけとか。残ってたお菓子とか。 人にはご飯しっかりね〜とか言うくせに自分がちゃんと食べてないのは反省m(__)m 内容も大切だけど、ご飯を食べる!って環境を作りたいですm(__)m

2016/04/08
回答

この前上司と話していて、リーダシップとは何か について話しました 引っ張る力だけではありません。 同じ信念を唱えられることだそうです 確かに気持ちがコロコロ変わってしまうと、どこについていけばいいか分からないですよね それと周りが協力しようと思ってくれるか だそうです。 わたしもゆとり真っ只中で育ったのですが.. 分からないことってたくさんありますよね〜 他の方が言ってるように調理でしたら調理師さんに、身体のことでしたら看護師、介護士さんに聞いてみましょうよ どれだけ経験しても一人だけでは仕事はできません チームを大切に、コミュニけーションとってやっていきましょう(*^o^*)

2016/03/19
回答

うちは栄養課がたくさんいるので、逆に名前を覚えられず(マスクと帽子で顔が覚えにくいですからねー)栄養課の子とか、栄養士さん とか呼ばれることが多かったのですが、 他部署の飲み会に行ったりエレベーターで一緒になったら話しかけたり、あうたびに名乗ったり 色々して名前覚えてもらいましたよー^ ^

2016/03/03
回答

他の方もいってますが、まずは指示書通りに作っていただくことが先かと...... 確かに赤色が入ってたほうが見栄えはいいですが他の献立に赤色は入ってますよね? 全体のバランスをみたら、ここに赤色なくてもきれいですよ〜とも言ってみたらどうでしょうか なんにせよ調理師さんとの兼ね合い、大変ですよね お互いに頑張りましょう

2016/03/03
回答

他の方もお話されてますが、やはりどんどん自分で新しいことを企画してみませんか? 食育とか、家庭に向けての給食頼りに食事のコラムをのせてみたり....保育業務に携わってよりよい献立ができるように工夫してみたり 一人一人に合わせた体重チェックしてみたりも楽しそうですね。個人の好き嫌いを把握して、どういった内容なら食べてもらえるか考えてみたり、、やりたいことはたくさんありますね! 人数が足りすぎなんて羨ましい! できることを増やしていきましょう!

2016/02/02
回答

うちは認知症メインの老健もありますが、おしるこ出せましたよ! デイケア→ぜんざい(つぶあん入り)柔らかもち入り 老健→ぜんざい(つぶあん入り)牛乳寒天いり 嚥下機能が落ちてる方→ぜんざいをペースト にして提供しました! みなさん食べられてますよ〜^^

2016/01/25
回答

わたしは先輩職員(他職種)に特徴を聞いたりしました!もちろん自分でも探しましたが^^ 顔だけで覚えるのは大変なので、、、 ◎◎さんてどこに座ってる人?(うちはだいたい席が固定なので)とか口癖は?とか よく喋る人だね、とか何のレクの時に張り切る人?とか そうやってるうちにある日突然すっと覚えられましたよ〜

2016/01/25
回答

こんばんは。 お仕事おつかれさまです。 入職すると、その前に聞いてた雇用形態との違いありますよね。業務体制が変わるのはやむ終えないことではありますが...しんどいですよね。 園長先生や先輩とたくさんお話をしてください。 どうしてきついのか、仕事が終わらないのか、評価面談などはありますか?なければ自分から声をかけてみましょう。 話をするのも大切なお仕事の一つです。 わたしが好きな人の言葉で 働きすぎは良くない。振り返る時間が無くなるから。 というのがあります。 どんなこともフィードバックが大切です。やったら終わりではないんです。 疲れがたまると良いパフォーマンスができなくなります。マイナスの気持ちも増えますよね。 厨房業務に専念するのもいいかもしれません。必ず見えることはあります。 お身体と自分の気持ち大事にしてくださいね、、

2015/11/03
回答

認知症の老健では、レタス類はのどに張り付きやすいので避けてました。使うとしたら細く切って。 のりも青のり。 トマトの皮がこわいので、ダイス缶で。 ごぼうは柔らか素材のものを。 たけのこは柔らかよりも水煮を薄く切ってました。 ごまが入れ歯につまりまくるので、ごま焼きなどは避けて こんにゃくは糸こんにゃくかしらたきを使用。 ただ、これはかなり認知が進んでいる方に出してました。 いまはデイケアにいるのですが、いがいとみなさんなんでも食べます。家では粥にしたり細くしたりしてないでしょうね。 私たちが大学時に教わっていた先生方は70歳近い方も多いです。 そう思うと、また視点が変わりますよね。 フロアでよくみて、咀嚼嚥下に加え生活レベル、行動を踏まえて考えてみると適したものが見つかります。 それを厨房の人とすり合わせるのは難しいですが、、、、 ちなみに、にんにくは使います。 カレーは甘口だけにしたらデイケアのおじい様からはコクがなくてカレーぽくなくておいしくないよ!と言われてしまいました。 毎日が勉強です。安全のために、細かいもの、優し味付けから初めて様子をみるのも大切ですね。

2015/08/08
回答

認知症の老健では、レタス類はのどに張り付きやすいので避けてました。使うとしたら細く切って。 のりも青のり。 トマトの皮がこわいので、ダイス缶で。 ごぼうは柔らか素材のものを。 たけのこは柔らかよりも水煮を薄く切ってました。 ごまが入れ歯につまりまくるので、ごま焼きなどは避けて こんにゃくは糸こんにゃくかしらたきを使用。 ただ、これはかなり認知が進んでいる方に出してました。 いまはデイケアにいるのですが、いがいとみなさんなんでも食べます。家では粥にしたり細くしたりしてないでしょうね。 私たちが大学時に教わっていた先生方は70歳近い方も多いです。 そう思うと、また視点が変わりますよね。 フロアでよくみて、咀嚼嚥下に加え生活レベル、行動を踏まえて考えてみると適したものが見つかります。 それを厨房の人とすり合わせるのは難しいですが、、、、 ちなみに、にんにくは使います。 カレーは甘口だけにしたらデイケアのおじい様からはコクがなくてカレーぽくなくておいしくないよ!と言われてしまいました。 毎日が勉強です。安全のために、細かいもの、優し味付けから初めて様子をみるのも大切ですね。

2015/08/08
回答

わたしは今、何でも屋です。 法人自体が直営なので栄養士はたくさんいますが、介護含め全業務をする施設にいるのは私と同期の2人だけです。 わたしは始め直営厨房にいました。老健の立ち上げも携わりました。 しかし、食事をするためだけの環境が(栄養管理などは私はほとんどしてなかったので)合わなかったのと、色々あり鬱になりまして、、 デイケアのクリニックへ異動しました。 実際に異動になった時は、理解できませんでした。 なんで介護もやるの? なんでレクリエーションもするの? なんでケアの事務もやるの? 不安と苛立ちが大きかったです。 しかし、異動して分かったことは喫食される方の全てをみれるということの大切さと楽しさです。 いまのわたしの仕事内容は、誰しもが望む管理栄養士の仕事内容でないとは思います。 ただ、もともと人と接することが好きだったこと、 食事や採血データ以外から読み取れる喫食者様の大事な情報、サインに気づけること。 それを直営厨房の栄養士に伝えて献立の提案をすること、、 それによって皆様により良い食事環境を提供するお仕事ができること。 わたしにとっては、合っている環境だったのか体調もだいぶ良くなりました。 もちろん、施設によって方針は違いますから介護やOT業務に自分が入らなくても、より良い栄養ケアを行えるとは思います。 わたしの場合は、合っていた、というだけの話です。 何事もやってみなければ分かりません。 栄養士のそもそもの業務に支障が出るほど、また介護業務のみになってしまうのであれば考えるべきだと思います。 正直、上席の方の考えはよくわかりませんよね。 自分の意思をきちんと伝えてみて下さい。

2015/03/28

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

とみ79

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]