ひばり組さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

14日に施設夏祭りで作りました!コーティングチョコだったので、すぐに固まるし、常温でも溶けにくかったので、捗りましたよ~。 刻みさんにはスライスしてカップに入れました!

2013/07/21
回答

特養です。 急性期病院から特養に移りました。 >死ぬ準備のために行くようなところ・・・ 施設で亡くなることができる以上そういう感覚なのかもしれませんが、ここは「家」です。大きな家にそれぞれの事情で集まった方々なのです。 うちは点滴しませんが、なるべく経口摂取できるようにしています。 もちろん栄養補助食品も使います。食べ続けられる工夫もします。 血液検査のデータは体重変動くらいです。でも日々の変化を見ます。 いずれ私も進んでいく道を少しだけ早く歩かれている先輩方に、できるだけのことを、家族に代わってさせていただいているという気持ちでいます。 病院よりも、楽しく話をさせていただいていますよ。利用者さんとは。

2013/02/07
回答

特養に勤めています。 記録は私のみが記入しています。 ただ、ケアカンファレンスで各セクション(NS・CW・CM等)が発言したことも記録するようにしています。後で見返すことが結構あるからです。 単純に食事形態が変わったことから、嘔吐が続いて表情が暗かったこととか利用者のエピソード記録に近いかも。 監査ではほとんど、記録に関しては見られたことはありません。 計画書の同意日や加算の部分だけです。 参考になればよいのですが・・・

2012/03/20
回答

監査でも問題ありませんでした。 かなでさん、心配は要らないと思います。監査は特に何も言われませんでした。 監査では常勤の管理栄養士がいるということを見ていくだけなので、問題ないと思います。 実際、7時間しか働いていない時に監査を2度受けましたが、何も言われませんでした。総務からもそのような話を聞いていません。 今、看護師も短時間勤務をしています。(就学前までは、待機することもないので、それはそれで他の看護師とマサツがあるようですが・・・) 栄養士は1人仕事が多く、抱えてしまうことがありますが、頑張ってください。 私も煮詰まってしまったときは、ダンナよりも、子供とじゃれているほうがリラックスします。 応援しています!

2011/02/15
回答

有難うございます。 皆さん有難うございます。 白・ピンクが主流ですね・・・ 私も青を買おうかとおもいましたが、「厨房の人が青だと、料理が冷めているような感じがする」とドン引きされてしまいました。(青を着ている方ごめんなさい) ピンクにしました。 皆さま有難うございました。

2011/02/14
回答

私は短時間勤務できました! 私も、かなでさんと同様の特養の管理栄養士です。私1人の配置です。 うちの法人独自なのかも知れませんが、「育児短時間勤務」というのがありました。 下の子が、5ヶ月のときに再就職しました。(ちなみに、上の子が年中さんでした) 総務の方にその勤務方法を教えていただき、「これは立派な権利だから、利用したらいい」と施設長にも後押しされて、3歳になる前日までフル活用しました。 (H20年2月~H22年9月まで適用となりました) 出勤時間を遅らせるか退勤時間を早めるか選択できました。 早く帰りたいので2時間早く帰ることを選びましたが、ケアカンがいつも15:00前後にあったので、1時間だけ早く帰ることにしました。 制度化されたのであれば、なおさら立派な権利です!活用してください。 応援しています。

2011/02/04
回答

有難うございます。 みなさん、色々なご意見有難うございます。 私自身、委託で6年働いた経験があります。 その上で、色々と委託業者へは意見を言ってきました。 現在、関連施設数箇所で、クックチル配送を行っています。うちは、サテライトです。 今回の冷凍豆腐は、センターの委託栄養士が、独断で使用しました。 うちに配属されている委託栄養士も、はっきりと知らされてはいなかったみたいで、困惑していました。センターになっている施設栄養士も知りませんでした。 委託で働いていたからこそ、不信感を抱いてしまったのです。 委託から「パックチルにするから煮崩れする」と言われましたが、普通の豆腐でパックチルしていないのに、冷凍豆腐に走ったことで私は、委託業者の本社に連絡しました。メニュー検討会に本社の人間も入れていますが、その中では今回の話はなされませんでした。 本社にも話をし、本人から今回のことの顛末を説明してもらいました。

2010/11/08
回答

普通の豆腐が煮崩れするからです。 noriさん有難うございました。 もちろん、なぜ?とは聞きました。 メニュー検討会でも一切、話をせず、使ったので不信を抱いたのです。   帰ってきた答えは、煮崩れするからだそうです。

2010/11/05
回答

ありがとうございます!!!  早速、送ります!!!!

2010/02/26
回答

夕美さん、ありがとうございます。 ありがとうございます。 是非、参考にさせてください。 どのようにしたらいいでしょうか?送っていただくので、住所とかを書き込めばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

2010/02/26
回答

ありがとうございます。 古いスチコンなので、説明書はおろか、添付されて来たであろうものすべてがありません。 メーカーにもちろん問い合わせしていますが、こちらサイドでも実践あるのみのようなので、 色々と試行錯誤するのが、いい献立への近道かも知れません。 夕美さんありがとうございました。

2010/02/19
回答

RUBYさん、yukaさん、ありがとうございます。 ありがとうございます。 書き方が悪かったですね・・・ うちでも牛乳がだめな方には、ヤクルトを基本お出ししています。 嚥下が困難な方には、牛乳ゼリー・ヨーグルトとなっています。 RUBYさんのように、飲むヨーグルト・ジョア等も検討材料なのかも知れませんね。 ありがとうございました。

2010/02/02
回答

蓮実さん、yukaさんありがとうございます。 乳製品をカルシウムと考えることもできるのですが、うちの施設では、排便との関係(お食事中の方、ごめんなさい )があるため、乳製品に少しこだわっています。 プリンも牛乳含有量が多いものとかも活用できそうですね・・・ ありがとうございます。

2010/01/28
回答

ありがとうございます!! まるさん、ありがとうございます。 フルーチェもありますよね。 委託業者が入っているので、以前話したときに、ちょっと価格が・・・と話されました・・・ ペクシーを時々使っているようです。 ありがとうございます。また交渉してみます。

2010/01/22
回答

特養1年ちょっとのものですが・・・ こんにちは 未子さん、お疲れさまです・・・ 私も満足な引継ぎがなされていない状態からのスタートでした。 (しかも、前任者は栄養士で、栄養ケアマネジメントは行っておらず・・・) 私が行っていることがすべて正しいとは限りませんが、現状をお伝えします。 栄養ケア計画は3ヶ月ごとに見直ししています。低・中・高問わずです。 3ヶ月待たずに、プランの変更が必要であれば、迅速に作成しています。 リスクによって、3ヶ月・1ヶ月・2週間というのは、モニタリングの期間だと思います。 体重測定や、食事摂取量調査等のモニタリングです。 プランの期間ですが、 (例)H21.12.1~H22.2.28という感じで、日付から日付にしています(施設長から、「日付から日付が期間という定義だ!」といわれましたもので・・・  これで3ヶ月になります。 そして、2月中にプランを見直し、必要であれば、同意を頂いています。 介護保険施設における栄養ケアマネジメントQ&Aに掲載されていたのですが、3ヶ月ごとに見直ししているプランで、変更がなければ、同意の必要がないとされています。 私は、ケアマネとも協議して、ケアプランと同期間の6ヶ月で変更がなくても同意を頂くことにしました。 カンファレンスですが、ケアマネのケアカンファレンスで、栄養関連の説明をすることで、カンファレンス記録書を作成して開催したと見なしております。 栄養関連だけで、カンファレンスを開催することは時間的に難しいです。 出席者は、ケアマネ・看護師・管理栄養士・介護員・相談員です。 長々と書き込みました、すみません。 参考になればと思います。

2009/12/07
回答

ありがとうございます!! nezumiさん  ありがとうございます。 不特定多数の方が見えるので、広く浅くと考えております。 何とかやり終えればよいのですが・・・

2009/10/27
回答

ありがとうございます!! ぷーすけさん、参考になりました。 介護にも応援を頼んでみます。 私や看護だけでもやっても、続けられなきゃ意味がないですもんね。 頑張ります!!

2009/05/26
回答

ありがとうございます。 なんちゃってオババさんありがとうございます。 早速参考にして、施設長にも掛け合ってみます!!

2009/04/01

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ひばり組

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]