ぴーよーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

保育園栄養士です!私の保育園もミニトマト出してますが、大量調理でミニトマトを切るのが大変。どうせ切るならどのメニューも、普通のトマトを角切りにする方法でいいのでは?との厨房からの声もあり、ミニトマトの提供は消滅しそうです、、。値段も張りますしね。ミニに拘らなくてもいいのかなぁと最近は思っています。栽培をしているなら、話は別ですか^_^♫ トマトを扱う献立としては胡瓜やワカメなどの酢の物の上にパラパラと角切りトマトをふりかけて盛り付けてよく出しています。混ぜるとごちゃ混ぜになり色が悪くなるので。あとはミートソースやバラシライスに混ぜ込んだものが多いですね。

2020/07/05
回答

保育園栄養士です。 日々2人での調理お疲れ様です。 職員のお食事問題、どこにもあるんてすね〜!私も、ありました。笑 トップの園長先生はどのようにお考えなんでしょう?私だったら主任ではなく園長に、現状を相談します。 私の保育園も肉ダメ豆腐ダメレバーダメ、、昔からあります。涙 基本は、避けて食べてくださいって言います。笑 盛り付ける時にお肉は少なくしてあげたりとかは、ありますね。 でも基本できないことは伝えます。子どものための保育園ですものね。 こちらに気を取られてアレルギー食を、間違えてしまったら元も子もありません^_^ きっと。もう1人の調理員さんも困ってるだろうし、意見をしっかり伝えていいと思いますよ! そもそも、子どもには好き嫌い減るように食育してるのに、、大人はいいの?って思いますよね。 一緒にがんばりましょうね!

2018/02/05
回答

今更の投稿ですが、、 私の自治体では、食事別の検食は全て取ることになっています。卵なしで一つとり、卵ありでも一つ取ります。同じ鍋から取り分けたとしても、それぞれの具材や加熱状況は別物ですものね。 ちなみに、離乳食なども全部それぞれの検食を取っています。 全体で、かなりの量になりますよね!

2017/12/09
回答

対象園児の状況を医師に細かく診断していただき、その指示に従うようにしています。ラインコンタミは今まで除去したことはありません。 甲殻アレルギーに関しては、アナフィラキシー症状が出る子がいたので、小エビが混ざってる危険性のある食材は、除去していました。あおさや、もずくに結構混ざっていたのです。 園長の指示で、ルールは簡単に決まってしまいますよね!研修で学んだことを報告し、正しい方針が、出来て行くといいですね。

2017/12/04
回答

私の保育園にも以前、そのような方がいらっしゃいました。 放射能が気になるからとゆう理由で 本州産の食べ物は全てあげないでくださいと、、 実際に、現場で対応できないと判断し入所を見送りになりました。

2016/06/08
回答

あらま、読んでたら、これわたし?って思いました、笑 イライラして、自宅では自己嫌悪の繰り返し、よくしています。 わたしも生理前必ず歯車が狂い始めます(・・;)オマケに毎月高熱8.5度でます。 産婦人科行って相談してこようー! (解決にならずゴメンナサイ。 一緒にのりこえられたら、いいですね。

2016/05/31
回答

こんばんは。 なんだか、すごく気持ちわかります。 私は、まだまだ若者ながら目上の方に対して心の中で尊敬できないなーって思ってばかりですよ。 でもそれって、私の場合ですけど、目上の人に、求めてばかりなんですよねm(._.)m 人によって仕事に対する姿勢はそれぞれですし、自分には無いその方々の尊敬できるところもきっとあるものだと思います。 その方々からもらえる技術はもらい、外で学べるものは自分の足で学びにいくことで、気持ちは解消されていかないでしょうか。 ぽぽmさんのような仕事への情熱!尊敬します!その情熱を、仕事に還元してくださいね。

2016/05/31
回答

150人定員の保育園です。 月に一度業者さんによるバキュームが行われています。 以前は、年に2回くらいのバキュームでしたが、監査で月1でと指摘がありました。 値段は相当高くなりますよねぇ。 グリストも深めで掃除しきれない大きさです。 規模にもよりますが私のところは女性ばかりだからか、自分達でやるとゆう選択肢がありませんでしたね、笑

2016/05/30

みんなのQ&A(コメント)

コメント

追記。 年に一度しかでない、等食べ慣れてないものは残が多い傾向はうちもあります^_^ 多少酸っぱい酢の物でもよく出しているものはよく食べますね。食べ慣れないと挑戦するのは難しい月齢なので、少量の使用&あまり人気メニューの具材に入れ込もうとせずサラダや和物にちらっと登場させ続けて挑戦するチャンスを増やすのも手なのかな?と私は思います^_^

2020/07/05
コメント

コメントありがとうございます。気持ち分かっていただけて嬉しい気持ちになります、、年長さんと同じ量なんですね。きっと、年長さんの量もしっかりとられてるのではないでしょうか?一度見てみたいです。たしかに、栄養士の独断で決めていることではないのである程度理解していただく必要がありますよね。

2017/12/20
コメント

コメントありがとうございます。 子どもと一緒に食べていて、忙しないのが見ててわかります。あとで落ち着いて食べるとゆう時間が無いんですよね。食べてる間も、子ども達にかかりっきりだったり、、見てて尊敬しています。私にはまだできない!笑 今回の件は、職員分は全員厨房で均等に盛り付けする。とゆうことで全体会議で決まりました!職員も子どもの分も含め計量しながら正しい量で分けられるように、今後も気をつけていきたいと思います。

2017/12/20
コメント

コメントありがとうございます。気持ちがわかるって言ってくださる方がいるだけで安心しました。笑 体力勝負な職場なので働き盛りの男性並みに皆さん食べっぷりがいいですからね! 食材の高騰と戦いながら、みんなが平和に(笑)ご飯が食べられるように頑張りましょうね!これからも、同じ保育園栄養士としてよろしくお願いします。

2017/12/20
コメント

コメントありがとうございます。個別対応、本当に大変ですよね。ただでさえアレルギーや、未摂取など煩雑なので、職員の、大盛り小盛り。好き嫌いに答えるのは余裕がありません。 後任のことを考えると確かに、負担が多くなりますね。みんながみんな満足いく給食を提供したい気持ちはありますけどね、、 お互い、色々な問題があるかもしれませんが、頑張りましょうね!

2017/12/11
コメント

ミヨキチさんの、ちょうど良い量!一度見てみたいな〜!笑 足りなければ持ってくるの精神素晴らしいですね。

2017/12/11
コメント

こうゆう問題って、園の今までのやり方とかが影響してきますよね。37年の歴史ある保育園で私はまだ5年です。笑 昔はとんでもなく大盛り食べてたな〜なんていう保育士さんもいますよ。予算が緩かったのかしら?笑 早速話を持ちかけたところ、職員だけは厨房で平等に盛り付けてみる、ことから始めることにしました。 エイチエで相談したおかげで一歩踏み出せたような気がします。ありがとうございます!!

2017/12/11
コメント

なんだかおかしな文章でごめんなさい!予算についても再度話し合ってみる必要がありますね。

2017/12/11
コメント

予算は上の人が決めます。今のところ予算が余ることはなくちょうど合わせている状況なので、増やすとなると勿論圧迫してきます。といっても、私の地域では、足りなくなれば補正予算を組んで間に合わせられる可能性も高いのですが、かといって使いすぎてはいけませんが。年々食材も高騰していますし、試行錯誤は必要ですね。

2017/12/11
コメント

コメントありがとうございます! たしかに、今のやり方だから不平等さが出てきています。大人は全部厨房で盛りつければいい話ですね!大所帯のため、一部お願いしてしまっています。笑 でも、その方がみんなが納得しますね。考え直してみます!

2017/12/10
コメント

コメントありがとうございます。 カレーや、丼ものの、時はうちもご飯がものすごく足りなくなります。 メニューによっても様々ですよね。 年々、給食費が上がってきているのでどうしたものかと頭を悩ませています。見合った量しか出せませんよね。 エイチエでもっと、勉強してみます!

2017/12/10
コメント

コメントありがとうございます。職員の食事問題、やはりよくありますよね。 うちの園ははおそらく、大人子どもどちらにしても活動レベルが高くとっても忙しそうです。皆さんとっても、体力あります。笑 食事中を見ててもとにかく急いで食べているし、何食べてるかわからないとゆう声もよく聞きます。作ってる側としては、少し悲しいですけれど、保育士さんの大変さを感じます。 監査での指摘はほぼありませんよね。見るところは子どもの分だけです。 園長にまず、話を持ちかけたいと思います。

2017/12/10
コメント

コメントありがとうございます。 まさにその通りですね。 現状を把握し話し合いが必要です。 園長とちゃんと向き合って相談したことがまだありませんが、給食費に関しては据え置きで!とゆう考えなので、量に関しては食材をうまくやりくりし満足感を持たせる私の力量にかかってるような気もします。笑 保育士さんは、食材費が圧迫していることまで知りませんしただ単純に少ないと感じているだけだと思います。 子どものための給食ですからね。同じ経験がおありとゆうことで、少し安心しちゃいました。 大人に振り回されていたら本当に大変です。

2017/12/10
コメント

コメントありがとうございます。 園弁当が子どもと同じサイズなんですね!うちで考えたら、弁当2個にしてって言われそうです。笑 今までは、男性保育士にご飯だけでもと、大盛りにしていましたがおかずも大盛りで食べたいと言われましたね。男女関わらずみんな大盛りで、食べたいみたいですが、、 園長の考えでは、休憩時間もろくに取れない保育士だから、食費を上げることはしたくないと、言われます。でも現場の声としては足りないと。笑 板挟み状況ですが、お金がないと食材も増やせませんし、最善を尽くしたいと思います。

2017/12/09
コメント

コメントありがとうございます。 職員の食事に関してはほぼノーマークとゆうか、帳簿も分けていませんね。涙 私が働く以前から、かなりの大盛りを食べていたそうです。栄養計算した量度返しの量で今まで食べてきているのもあり、先生によっては私の量は足りないと感じます。 職員の食事を作るより、子どもが食べる給食ですもんね。みんなが満足できる献立内容と量になっているか見直しをしてみようと思います。 頓珍漢なんて、思いません!知らないこと沢山教えていただき勉強になりました。ありがとうございます。

2017/12/09
コメント

コメントありがとうございます。 確かに、腹持ちの良さを考えて組み合わせたら変わりますよね。お恥ずかしながらあまり考慮してなかったかもしれません、、もっと献立内容にも工夫は必要です。見直してみます。 当園は都合上、一部の保育士分は厨房で盛り付け、一部の保育士は自分達で盛り付けをしています。そのため、あの先生はあんなに大盛りにして食べてるのに自分の分はこれしかない、、同じ給食費払ってるのになぁ。って言われてしまって。 大盛りにしてる保育士さんは、あんまり食べない子どもの分をもらってるのか、おかわり分を使って大盛りにしているはずで。 隠れた問題がまだまだたくさんありますが、子どもの配膳量の見直しも含めてしっかり考えたいと思います。

2017/12/09
コメント

コメントありがとうございます!生米から作られているんですね。蓋を閉めて弱火で炊きましたか?途中混ぜたりする必要はありましたか?質問が多くてごめんなさい、、一番手間のかからない方法ですね。水分を吸い切ることなくできたなら安心ですね。

2017/12/04
コメント

当日まで調理員と試行錯誤し、試作を重ねた上で自信のあるものを提供したいですね。正直今のままでは、全然自信がありません。。。時間制限のある中できるやり方でないといけませんし。何より私自身不在なので。。涙 子どもにとってよりよい食育になるように、美味しい思い出を残してあげられるように頑張ります!

2017/12/03
コメント

コメントありがとうございます。蒸気ケトルタイプとゆうものがあるんですね。私の園はガス回転釜ですが、別のものなのかよくわかりません。 このイベントは実は私が不在の中調理員だけで仕上げてもらいます。施設長にも意見を伝えましたが、、無理があることを承知の上決定しました。ぜんざい作りと並行するため粥に餅はいれません。また、地域的にかなり独特な為、通常入っている七草がゆとはかなり具材が異なるはずです。勿論、無病息災を願ってのこと、とゆう目的は変えませんが。 事情は多々ありますが、私もこのように下調べをして、私達の出来る範囲で成功させたいと思っているところなのです。 サラサラに、とゆう理由としては、過去に出したことのある七草がゆ(今回の企画よりは少なめ)を出したことがありますが、2時間経過する中でも水分を吸いすぎて食べにくかった経緯がありました。その改善として前回よりもサラサラ目に仕上げれば少しはマシになるのでは?とゆう反省があります。 長文失礼しました。 アドバイスを参考にさせていただきます。

2017/12/03
コメント

コメントありがとうございます。サラサラにしたい理由は、施設長の指示です。大量に作るとどんどん水分を吸って柔らかくなりすぎてしまいそうですね。洗うことで少しは大丈夫なのか、心配ですが、水洗いやってみます。

2017/12/03
コメント

コメントありがとうございます。生米から回転釜で炊くのは勇気がいりますよね。炊飯器でお米を炊いて滑りをとるやり方で考えてみます!

2017/12/03
コメント

自分たちは負担ありません! 厨房の外に大きなグリストがあり、バキューム車がきます。 常に厨房の排水溝をきれいにしておく、くらいはもちろんしていますが、、 グリストを開けるとゴキブリが死んでいるそうですが、厨房の外にあるので直接はほぼ、こないです。 夜中に害虫を駆除する機械が作動し薬液を噴霧してますので、そのおかげかも?しれません。

2016/06/03
コメント

私の認識が正常でよかったです! おなじく、そう思います。 園長先生の感覚と違く少しショックでした。。 しかも、今腸炎が流行してるんです。 腸炎の先生がトイレを使ったら感染しますよ?と話をしても、腸炎の疑いがあれば普通はそこのトイレ使わないわよって言われて、、え、、でした。笑 とりあえず、お願いする形で、別の掃除担当になりました。 お騒がせしました。。

2016/05/31
コメント

コメントありがとうございます。 そうですよね。数ある仕事の中からあえて不衛生なところを選ぶ必要はないですよね。 相談してみます! だんだんと、わたしが神経質すぎるのか?と自分を疑ってしまいました^^;

2016/05/31
コメント

コメントありがとうございます。 玄関やら廊下掃除も、担当しています。更に追加で、とのことで話がありました。 もちろん人がいない中協力してやらなければいけないのは分かっていますが、厨房の掃除にももっと時間をかけたいのが正直なところですm(._.)m そうですよね、何かあったら、すぐ情報は広まりますよね。 1パーセントでも感染のリスクを下げる努力をするべきだと思うんですが。 保健所の細かさ、マニュアルの細かさ伝えていきたいです。

2016/05/31
コメント

確かに見返してみると、2005年の時とエネルギーに関しては変化がありませんでした。 過去の栄養士さんがどのように算出していたか引き継ぎはありませんでしたが、現在の子どもの成長曲線を見ながら適切な栄養給与目標量を算出してみます。 ここ最近は45〜50%がおおいんですね?なぜパーセンテージが上がったのでしょうか、、?朝食欠食が増えているなどの理由でしょうか。 私の保育園では、ビタミンB1が不足しがちです。豚肉などを増やすと動物性たんぱく質比が過剰になり、うまく豆類を取り入れようとしてますがそこで献立のマンネリ化が生じてきています。 脱線してすみません。 度々のコメントありがとうございました。

2015/10/14
コメント

日々の誤差が40kcal、 、私はよくあります、、、うどんの日と唐揚げの日なんてもう雲泥の差です(°_°)!!!! 貴重なご意見ありがとうございます。他の事業所のやり方も見てみたいです!

2015/10/14
コメント

コメントありがとうございます。特に4月と10月に見直しをすると良いのですね!とても勉強になります! わたしの保育園は150名定員を超えており1人の栄養士で把握するのに苦戦をしています。園長からも出来る範囲で見直しを。。と言われているくらいです。笑 具体的なご指導、ありがとうございました。

2015/10/14
コメント

コメントありがとうございます。 食事摂取基準については授業で習いましたよ。私の場合実践的な授業は少なく実際現場の状況と授業とでの違いを感じています。

2015/10/14
コメント

コメントありがとうございます。 食事摂取基準、私なりに読んで読んで読んでいますが、まだまだ理解が及びません^^;なかなか相談する環境もなく、ここの皆様の書き込みを参考にしたりしています。 このもやもやを晴れさせるよう、納得のいく給食を作れるよう、日々勉強ですね! 早速、献立に関する教本を探しに行きました!! 励ましのお言葉嬉しいです!ありがとうございます。

2015/10/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぴーよー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 沖縄県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]