保育園栄養士です。
すでによく出てる相談だな〜と思いながらも書いてしまいました。
職員の食事量が足りない!とゆう声が良くありますか?
幼児量の2倍の分量で計算していますが、足りないと。厨房職員や事務所では充分な量だと思っても、現場の保育士さんは、ちらほら足りない声があります。
しまいには、おやつにパンを2個買っておかないと持たないとゆう方もいて、、男性保育士さんは大盛りにしたりしていますか?
と思えば、半分に減らして欲しいとゆう保育士さんもいたり、、、
正直、個々対応は大変です。
この給食費でこんな大盛り食べられないよ〜と言いたい。だからと言って、これが基準量です、これしか用意できません!と言い切る勇気もなく。満足して食べてもらいたいけれど、大人を大盛りにしたら子どもの食事を減らずのか?それとも、大人のために注文量増やすのか?と言いたくもなり、、
同じような悩みを経験された方がいましたらお話しさせて欲しく、投稿しました。
少し愚痴っぽくなってしまい申し訳ありません。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
84
2
1
21時間前
406
2
2
2025/03/21
378
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
631
2
0
2025/02/12
929
3
2
2025/02/12
ランキング
84
2
1
21時間前