保育園の栄養士をしています。
小さな話かもしれませんが、ちょっともやもやしてるので、お話させてください。
私の職場は、以前は全職員共同トイレだったのですが、監査で『感染症予防のため厨房トイレは分けた方が理想』とのことで、新設時、専用トイレを分けてもらいました。
建て替え後、園舎が広くなった分清掃がなかなか追いつかない様子。用務員も朝しかいなくて、保育士さんが手が回らないので、多目的トイレ(保育士さんやお客さんが使うトイレ)の掃除は厨房でお願いと、上からの指示がありました。
せっかく、衛生上トイレを分けてるのに多目的トイレを掃除するのは、感染症のリスクが高くなるのでは?と思い、話してみますが『調理が終わった後に掃除すれば大丈夫じゃない?』と言った様子。
ちなみに厨房用トイレは自分達で掃除をしています。でも、不特定多数の人が使うトイレを掃除して、腸炎やらノロがうつったらと思うと不安です。(厨房用トイレを掃除している時点でリスクはありますけどね)
私の考えすぎなのかなぁ?
他の場所を掃除するならまだしも、トイレとなると考え所です。
みなさんは、自分の持ち場(厨房)以外を掃除したり手入れしたりしていますか?小さな職場だとこういったことがあるものでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、2人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
328
1
2
2025/03/25
512
1
2
2025/03/25
502
1
3
2025/03/20
1330
2
4
2025/03/17
627
1
1
2025/02/08
895
3
6
2025/02/03