あんドーナッツさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

病院栄養士時代は即答できてましたよ。 上司にも、『患者さんから何聞かれても即答出来るように』と、言われていたので、日々、勉強してました。(もちろん食品のカロリー以外のことも) だから、私は『管理栄養士』である以上、最低限、食品の1単位の重量ぐらいは頭に入れて、カロリー計算が瞬時にできなければ、それは恥ずかしい事だと思っていたのですが、、、 年数が経ち、色んな人に出会い、それができない管理栄養士の方も多い事もしりました。管理を持たれてない方などは、ほんっとに何もしらない方もいらっしゃって、、、 始めはそういう方々に腹立たしい気持ちを抱いていましたが、だんだん慣れて、わたしもそのぬるま湯に浸かり、、、(汗) 今では私も即答は出来なくなってしまってます(*_*) やはり、日頃から、意識して、頭に入れて置くだけでなく、すぐに引き出せる訓練をしておかないと、頭はどんどん鈍ってくるものです(汗) 覚え直すぞ〜!!!

2017/01/28
回答

コメント失礼致します。 う~ん。 私的には、この事件って、ちょっと表面上の事だけを鵜呑みにして、 あーだ、こーだ、いいにくいなあ、っていうところがあって。 高畑淳子さんの会見。私も見ました。 私は正直「これは裏があるな」と思った方なので。 「甘いお母さんだな~」とは思わなかったなあ・・・。 とても、デリケートな話題なので・・・ 性犯罪というものは、本当に許されない事ですし、 私の意見で、不愉快な思いをされる方もいらっしゃるかもしれません。 それは本当に、本当にお許しください。 ただ・・・真実は、やはり、当事者でないとわからないところがあるので・・・ 私は・・・ 息子がもし、性犯罪を起こしたら、 頭ごなしに怒ったり、絶縁を切り出す前に、 なんでそんなことになってしまったのかを、 まず、聞き倒します。 100パーセント、息子が悪いとわかったら、それこそ、絶縁するでしょう。 でも、そうでない、とわかったら・・・ この世の中、自分しか、息子の味方になってやれる人間はいない、と思うんじゃないですかね? それって、私が甘いんでしょうか? 私は、高畑淳子さん、よく冷静に、あれだけ言えたなあ、って、感心しました。 男の子母の一意見です。 大変失礼致しました。

2016/09/10
回答

こんばんは。 解決されたかもしれませんが、うちでは、調理は基本(普通食といったらいいのかな?)は調理師と調理員、アレルギー対応だけ栄養士がしています。 あと、おやつも栄養士ですが、本当は調理師に任せてもいい業務だと思っているのですが、諸々の事情で、おやつは栄養士が作っています。 調理師&調理員に欠席がでた場合や、献立上、大変な作業の時は栄養士がヘルプで入ります。 何人規模の保育園かわかりませんが、普通食あたりは、能力の高い調理員さんを選んで任せ始めた方が、(前の方がおっしゃっているように、誰かつけて、とか、きんたろうさんがついて、とか)今後のためには良いのでは、と思います。調理師じゃなくて、資格のない調理員さんって事でしょうか。意欲や能力の見極めは大切かと思います。 ミスをされたら、その度合いによって、次から気を付けてね、と軽く注意か、困ります、と厳重注意、事故を起こすレベルのミスは始末書を書かせる、等、分けて対応されたら、育っていかれるのでは、と思います。 アレルギー対応に関しては、私も栄養士以外に任せるのは、ちょっと怖い気がします。

2016/09/09
回答

こんにちは。私も概ね他の方と同意見なのですが、少しコメントさせていただきます。 まずは、その悔しい気持ちを、管理の国試勉強に注がれてみては、と思います。 短卒で栄養士で、働いて、受験資格を得て、管理合格された方々って、かなり猛勉強された結果だと思います。 職場で管理がないことで、悔しい思いをされたり、上からプレッシャーをかけられたりして、みなさん、それぞれに、こぶしを握り締めて、「コノヤロー、絶対受かってやる!」という思いで、睡眠不足だったり、慣れない勉強を、乗り越えられたんだと思うんですね。 あすぱらさんの状況、心情をお察しすると、まさしく、受験勉強に燃えるエンジンは膨大にあると思います。 その気持ちを受験勉強への原動力にされ、無事に国試に受かられたら、 将来、ああ、あの時、私はあんな状況だったから、悔しい気持ちをバネに頑張れた。生ぬるい環境だったら、とてもあんなに勉強はできなかっただろうな。と思えるんじゃないかと思います。 また、現在調理員として働かれているとの事ですが、 他の方もおっしゃられているように、調理のできない栄養士っていてるんですよ。 (管理栄養士だけじゃないですよ!栄養士でもいてます!!) 将来管理栄養士になられて、厨房を指示する立場になった際に、 それってすっごく強みになるんですよ。 調理ができなかったり、現場をまわしたことのない栄養士は、だいたい、調理師から「あれは無理」だの「こんなんできひん」だの、さんざん文句をいわれた際に、負けてしまうんですね。調理師のいいなり栄養士ですよ。 でも、現場あがりの栄養士は、「ちょっと手間はかかるけれど、こうやって、こう工夫したらできるので、この方法でお願いします」とガンとして、自分の意見というか、喫食者側の要望を貫けれるんです。それやるとね、上から、すごい評価あがりますよ。そして、調理師からも一目置かれるんです。舐められなくなります。 私はあすぱらさんに、ぜひ、そんな能力の高い管理栄養士になってもらいたいなあ、と思っています。 今の状況、長い目でみたら、決して悪くないですよ。今は試練の時なんです。 ぜひ頑張ってください。

2016/07/16
回答

うちも午前のおやつは牛乳だけですよ! 昼食の牛乳がつく日は、野菜ジュースは乳酸菌飲料にしています。

2016/07/16
回答

他の方がおっしゃっているように、もう、ご自分の中で答えは出ているとおもいますので、保育園・幼稚園の栄養士がどんな感じなのか、お伝えしておきますと・・・ 保育園は、おおむね小規模のところが多いですし、職員数も少なめなので、狭い人間関係の中で毎日仕事をすることになります。嫌な人がいても逃げられない!気遣いは必須!!女の園である確率も高いです。(うちも男性は理事長と体育の先生だけです) 保育園の常勤栄養士さんでよく聞く話が、現場に手をとられて、事務仕事がちっとも進まず、結局今日も持ち帰って事務仕事・・・園行事の際は、保育士の先生が遅くまで残業されてる中、自分ひとり帰れず、保育の仕事も手伝わないといけない・・・。私自身も仕事は持ち帰りたくないのに、ああ、今日も家でしてこなきゃ・・・っていう状況です(涙)まあ、慣れたら改善の見込みはあるとは思いますが。 あと、栄養計算ソフトがないとこも結構あるみたいですね。(かくいううちの園もそうなんです)経営者が、健常のこどもに対しての食事なので、そんなにきっちり栄養計算しなくても、おおむねバランスが取れてたらいいから、みたいな感じで、栄養計算ソフトに予算をまわしてくれない。 私も毎月の献立の栄養価を、手計算で算出しているのですが、私などは、病院栄養士の経験があり、栄養指導の際に、患者が持参した3日分の食事に対して、それこそ雑談しながら、瞬時に単位計算をする、という事をずっとやっていたので、まあ、エネルギー値に関しては、難なくしていますが、たんぱく計算などは、そこまでの域に達していないので、毎月大変です(汗) あとは、いまどき食育ですよね。結構、国から圧力がかかってきます。その辺は、ご自身の中でやりがいを見つけられないと、結構負担に思うかもですね。私などは楽しんでやっております。 あとは、調理師との関係ですね。養老では、現場は入られてたんですか?現場の経験がなかったり、また浅かったりすると、調理師からなめられますし、ちょっとでも自分たちの仕事が楽になるように、言いたい放題言われます。その辺、うまくやっていかないと、しんどいでしょうね。 そんなとこでしょうか。保育園は当直がないだけマシかもですが、保育園は保育園で大変な事はたくさんあります。頑張ってください。

2016/07/16
回答

醤油味でないおせんべいであれば、小麦を使っていないものはありますよ。 あと、ラムネもいけると思います。 必ず、原材料を確認した上で、気になる事があれば、メーカーに確認をして、提供可能かどうかの判断をします。 お子さんのアレルギーの度合いは、日に日に改善していくものです。お母様と連絡をとりあって、調味料(醤油とかそうですよね)が摂取可能になれば、すぐに連絡をしてもらうようにしていただくと、ずいぶん、選択肢は増えますよ。

2016/04/15
回答

わかります。私も現在、似たような状況なんです。 私の場合は、同じ栄養士の仕事で、病院からこども園に転職するのですが・・・ 私の場合、パートでして、家庭の事情で時間的に、今の病院では将来的に続けて行く事が難しく、奇遇にも(運命?)自宅から10分と近所のこども園の栄養士が病気で退職されるということで急募されている情報を知り、将来的な時間的な問題も全くなく、かつ、日祝、年末年始が休みになるということで・・・子供達のためにはこの上ない良い条件だと思い、転職を決意。面接即採用となり、今の病院に退職の意思を示したところ・・・ 上司に、本当に悲しい顔をされ、引き止められました。 今の病院は、本当に厳しい現場で、今の仕事が出来るようになるまでにも苦労しましたし、人間関係も初めは良好ではなかったです。でも私が仕事ができるようになると、周囲のベテランパートさん(調理員さん)たちの態度もころっと変わってきて・・・ 今では、私に対して、みなさん、ほんとに優しく、かつ、協力的なんです。仕事で信頼関係を築きあげるというのは、こういうことなんだと、学ぶ事ができた、本当に良い職場です。上司や常勤さんたちも、私を信頼してくれているので、私が出勤の時は、安心だ、みたいな空気も漂っていて、本当に人間関係はこの上なく良好な職場なんです。 こんなに皆に頼りにされて、世話にもなっている職場を辞める自分は、不義理で悪いことをしているのだろうか、と、悩みましたが・・・ 悩むたびに、母から言われた「自分の家族が一番大事」という言葉を呪文のように頭に浮かべて、、、 結局は転職します。 冷静に考えれば、今転職した方が絶対にいいんです。むしろ、今転職しなかったら、一生後悔する。 けれど、実際に今、お世話になってる人たちから、悲しい顔をされると、本当に心が苦しいんです。本当に。ほぼ、毎日自宅で、通勤の車中で、涙しています。 それでも、私は退職します。 たまごちゃん。さんが、なぜ、転職を決意されたのか。今一度振り返ってみて、感情抜きにして、客観的にどちらが自分にとってよい選択なのかを考えてみられたら良いと思います。それで、もし、やはり転職した方がよい、と判断されたならば、前進あるのみだと思います。 こんなにいい職場を退職してまで、私はこの道を選んだんだ、という気持ちが、次の職場での試練を乗り越える糧になるかもしれませんよ。 栄養士の仕事は、なかなか、ハードですからね。 私も、そういう気持ちをもって、次のこども園で頑張るつもりです。

2016/03/12
回答

うちの病院では、サバ禁には昆布だしを使用した献立に変更しているのですが、それは、使っている和風だし(かつおだしパック)にサバがブレンドされているからです。だいたい、和風のだしパックって、いろいろブレンドされているものが多いのではないのかな・・・ もげさんのところで使われている顆粒のかつおだしが、純粋にかつおしか入っていないのであれば、問題はないとは思います。 サバの代替に青魚は、よく考えると使ってはいないのですが、(だいたい赤魚とか鶏肉になったりしてますね)でも、例えば、副菜のお浸しに鰹節トッピングされるようなメニューの時は、サバ禁の方は、あえるだしは、昆布だし、そして、鰹節はかけてます。(鰹はサバではないので、ということで) ちなみに、青魚禁の方もたくさんいらっしゃるのですが、この方には、昆布だしで鰹節が当然かからないので、、、間違えないように提供をしています。 ご参考になりましたでしょうか?

2016/03/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

焼きバナナさん!ありがとうございます! そういう辛口ご意見待ってたんですよ〜(≧∇≦)そうですよね〜ほんと、全てにおいてうちの職場は『なあなあ』なんです !! 反省文ですか!すごいですね。私も大阪なんですけど… そういえば、たろりんさんのコメントに書いたように、私自身も改姓後すぐに変更できなかったのですが(汗)、改姓手続きに行った際、遅れた理由を聞かれた記憶が…私の場合は専業主婦をしていて、管理栄養士として働いていなかったので、きっと反省文は免れたのかもしれませんね。 相方は、栄養士として3年も働いているのにもかかわらず、免許証が旧姓のままなので、ちょっとヤバイかもですね。まあ、最後のアドバイスはしておきます。 それでも行かなかったら、知らないぞ〜!

2019/02/01
コメント

星の涙さん、ありがとうございます。やっぱり監査でひっかかるんですね〜。そうですよね〜。その辺の事を伝えてみようと思います。ありがとうございます!

2019/01/28
コメント

たろりんさん、ありがとうございます。改姓手続き大変だったんですね。改姓後30日以内っていうのは聞いた事あります。ただ私自身もできちゃった結婚だったので(汗)。ドタバタで結婚して、すぐ出産したあとは、育児に追われて、次の子が出来て・・・と、改姓の手続きに行けたのはなんと7年後の再就職する前でした(汗)。それでも、就職する前に常識的に旧姓では証明にならないだろうと思って、会社から言われるまでもなく変更しました。 管理は情報が厚生省まで行っちゃうので時間かかりますよねー。再就職するまでに間に合わず、確か『手続き中』の証明書を出してもらって、それで会社に証明した気がします。(もちろん今の職場ではありません) いざ、改姓手続きしようと思っても、時間がかかるものだから、今のうちに・・・とアドバイスしてみようと思います。ありがとうございます〜(^^)

2019/01/28
コメント

監査で注意されるんですね。でも、そうですよねー。戸籍と違う名前では証明にならないですものね。 コメントありがとうございます(^^)かぷちーのさん、まだ活躍されていて嬉しく思いました!!

2019/01/28
コメント

なるほど。よそもそんな感じなのですね。ありがとうございます(^ー^)

2017/07/30
コメント

良かったですね! なんだか、私も嬉しいです! お互いに頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ

2016/09/11
コメント

コメントありがとうございます〜 香水!! それは、頭痛いですね〜>_<‼︎ まあ、前任がラウンドをしてなかったので、現時点では、栄養士が子ども達と触れ合う機会は少ないんです。 (多少は触れ合いますよ。園内で仕事してる訳なので、、、) 私も、もう少し仕事に慣れたらラウンドだったり、今、話題にあがっているのが、嫌いでおかずを残す子供に対して『栄養士出動』してもらいたい、って要望がでてるんです。 そんなことになったら、子ども達との触れ合いは増えるでしょうね〜 ま、でも、もう大丈夫です!! みなさんのアドバイスのお陰で 彼女の身だしなみの事は、 もう、気にせずにすみそうです‼︎ あとは、無知さがイラっとしますが、、、(ー ー;) また別の機会に(^_^;)

2016/09/10
コメント

ssachiさま。コメントありがとうございます~。 そうですね~。めんどくさくても、高価なものをなくすリスクがあったとしても、どうしても着けてきたいんでしょうね。 現場でさえ外していたら、対策立てているわけで、その気持ちは尊重しないといけませんね。 着け外す手間をかけてまで、指輪を着けて、事務仕事をする彼女に対して、理解できずに苦しんでいましたが、華やかな事を喜ぶ人たちもいると、はるさんの意見で知り、私にはそういう感覚は全く持っていないけれど、言われてみれば、そういうのって、あるかな、と。思い当たるところがあり、やっと腑に落ちました。 そう。服装以外でも合わないところがあり、余計目についていたんですよ。 でも、ひとつでも、目につく事が減ったので、とても楽になりました! 汚れるリスクを背負ってでも、フリフリの服が着てきたいんですよね!きっと! 汚れても、知ったこっちゃないですね!(笑) こんな愚痴に、丁寧にコメントしてくださり、本当にありがとうございます!!!

2016/09/09
コメント

ありがとうございます~ はるさまに、元気づけられました!! いや、ちょっと涙ぐんでるかも(:_;) 大爆笑して、ちょっとうるっと来てしまいました。 女性は華やかに!! そうなんですね! 確かにうちの園長は華やかな方です。 保育の先生方は、子供たちと触れ合う訳だし、保護者の目もあるから、「華美」には走れないけれど、 子ども達とそんなに触れ合わない、栄養士で華やかな方がいる事は、 園長にしてみたら、テンション上がるのかもしれません。 ケチャップ攻撃ね! おやつのおしる粉とかも痛そう~(笑) でも、まあ、そんな攻撃よりも、 彼女が「華やか」担当してくれている、と思ったらいいかな~と 思えました。 アクセも、現場にさえつけて入らなければ、良し、ですね!! まあ、私も内心、「Zara」か「Very」あたりで対抗したろうか、と思った事もありますが(笑) お金もかかるし、やめときます(笑) 「華やか」担当は1人で十分でしょう。 とても気が楽になりました。 こんな愚痴にお付き合いくださり、本当にありがとうございます。 これからも仕事、頑張ります!!

2016/09/09
コメント

はるさん、ご回答ありがとうございます。 なかなか週末しかゆっくり「エイチエ」に向えず、返事が大変遅くなり申し訳ございません。<m(__)m> そうなんです!みなさん、仕事はまじめにされてますが、いわゆる、「はやく、はやく!」とか、「絶対まわしてやる~」みたいな、そういう熱気は全く感じられませんね・・・ 私は、病院と飲食店の経験があり、頭の中でいろんな事を考えて(無資格の調理員に無理は言うたらあかんやろな、とか)、自分の感覚をここ(こども園)に持ち込みすぎても揉めるやろうな、と思い、ずいぶん、調理スタッフを立てて、日々運営しているので、自分としては、だいぶ、いろんな事を目をつぶっているんです。 でも、はるさんがおっしゃるように、私は、いわゆる、「とにかく早く、早く!」と、ギャンギャン怒られて育てられた栄養士なので・・・。(これは世代なんでしょうか?一応アラフォーです(^^;)) 温度差があるのは事実です。(でも、ちゃんと抑えてます!) はるさんがおっしゃるように、今は今ですし、今の感覚で4人でいっぱいいっぱいならば、そこは尊重して、効率化を図って、調理スタッフを大切にしようと思います。ありがとうございました。

2016/07/16
コメント

RYN09さん、いつもありがとうございます。 毎度返事が遅くて、申しわけございません<m(__)m> そうなんです。幼稚園型のこども園です。 1号認定が半数以上です。 2号認定は100人もいません。(おそらく6~70人?) 3号は15人程です。 でも、みなさん夕食なしです。2号、3号の方も、おやつは召し上がりますが、17時台にはお迎えが来られるようです。(おそらく18時までに迎えに来て、みたいな園なんでしょうね。) RYN09さんがおっしゃるように、調理員さんは、無資格のパートの主婦の方ですね。(でもおひとりは、調理員としての経験もあり、厨房慣れされてます) 調理師のお2人は、一応、経験者で、おひとりは保育所の経験はなし、おひとりは幼稚園の経験有です。たしかに、幼稚園の経験のない方は、有るかたに比べて、腕はあるのですが、段取り的には、そうでもない感じですね・・・ 保育所の基準に基づいてのご回答で、非常に参考になりました。 私は、病院と飲食店の経験しかないので、なんとなく、他の先生方のいうように、4人で、いっぱいいっぱいな現状は、段取り悪いんじゃないか、と思っていたんですが、そうでもないという事ですね。ありがとうございました。また、きちんと、調理スタッフの意見を尊重していきます。

2016/07/16
コメント

なるほど。認定は都道府県の認定だから、管轄が自治体になるんですね。自治体の条例によって、どちらを参考にするかはちがうけれど、保存食に関しては学校給食のマニュアルが参考にされてるということなんですね。早速大阪府のHPを見てみます。給食部門の責任者になる事がこの度はじめてで、勉強不足を痛感しています。がんばって勉強します!ありがとうございます。

2016/06/14
コメント

ありがとうございます。具体的な回答でとても参考になりました。牛乳に関しては、自分の考えが間違っていたことがわかり、(もちろん、今保健所に確認中ではありますが)非常に勉強になりました。粉類が不必要がどうかも確認中です。でも恐らくいらないんでしょうね。合わせだねは、本当、意味ないですよね。私もそうかとは思っていたんですが、なにぶん、今までの職場では原材料の検体の採取の経験がなく、疑問に思ってしまったんですが、みなさんのご回答のおかげで確信できました。「もったいない」はご法度ですね!ありがとうございました。

2016/06/14
コメント

ありがとうございます。みなさんのご回答できっちり肝に銘じることができました。集団給食施設からの食中毒発生件数というのは少ないんですね。私は知りませんでした。前職場の施設長が「私たちを守ってくれるための保存食です」とよく言っていた意味がわかりました。前職場は規模が広すぎて、調理はすべて調理師さんに任せてたので、原材料の採取って私はしたことなかったんです。(調理後はしてました)。管轄の保健所に聞いて、きちんとしていきます。ありがとうございます。

2016/06/14
コメント

ありがとうございます。おそらく監督部署であろう、地域の保健所に連絡をしたところ、細かい質問は担当者でないとわからないとのことで、連絡待ちです。 「もったいない」は通らないわけですね。そうですよね。そうかとは思っていましたが、みなさんのご回答で、再度しっかりと頭にたたみこめました。 ちなみに、質問がそれますが、うちは、幼稚園からこども園に変わったんです。ということは、大量調理マニュアルの大元が変わっているかもしれないという事なんでしょうか?幼稚園は文科省の管轄ですよね?さらにそれると、病院、学校・幼稚園、こども園・保育園、この3つは、それぞれ、大量調理のマニュアルが違うという認識でよいのでしょうか?

2016/06/14
コメント

ありがとうございます。なるほど。そうですね。原因を追究するための保存ですものね。保存食の採取は今までの職場では、業務の一環で考えずにしていたので、(責任者の立場になる事は今の職場が初めてなんです)そこの考えが抜けていました。今日、保健所に連絡をしたのですが、担当者不在で連絡まちです。原材料採取に「もったいない」はご法度ですね!ありがとうございます!

2016/06/14
コメント

夜中に薬液を噴霧する機械!すごいですね!うちにも置いて貰いたいです。 なるほど。グリストが厨房の外にあるんですね。それは、大きいですね。 うちは、厨房の中にあるんです。 外のグリストを開けると害虫の痕跡があるとの事。そのへんも頭にいれて、 掃除のペースを考えてみます。非常に参考になりました。ありがとうございます(^-^)

2016/06/06
コメント

すばらしい!理想的ですね!目標にさせていただきます。ありがとうございました!

2016/06/06
コメント

なるほど!2つの業者を入れられているとは!ペースも週2ではいられているなら、業者だけでこと足りそうですね。でもコストが結構かかりそうですね・・・。 他の方の意見も合わせると、やはり、グリストの管理は、「掃除」と「バキューム」両方いるみたいですね・・・。ありがとうございます!

2016/06/02
コメント

回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすみません。 そうですよね~。私も害虫を気にしています。 週に2回で、毎学期末にバキュームですか。 ダスキンじゃなくて、バキュームってことは、やっぱりバキュームの方が、 綺麗になるんでしょうか。

2016/06/02
コメント

回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすみません。 なるほど!月1バキュームって、かなり太っ腹な保育園さんですね! 月1で、ダスキンじゃなくて、バキュームが来るってことは、おそらく、 自分たちの負担は全くないわけですよね。害虫とかの問題はありませんか?

2016/06/02
コメント

回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすみません。 なるほど。そうですよね。私も、こういう汚れ仕事って、指示するならば、自分が率先しないと、調理員さんだけに任せてしまったら反感かったり、手抜きされる等あるかな、と思って、やるなら、私も入りたいと思っています。 一度バキュームして欲しいとの事。自分たちだけでは、なかなか完全に綺麗にしきれないってことですよね。貴重なご意見ありがとうございます。

2016/06/02
コメント

回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすみません。 え!!スタッフがグリストの清掃するのって違法なんですか?

2016/06/02
コメント

ありがとうございます!お礼が遅くなってすみません。 なるほど。業者というのは、ダスキンみたいなところでしょうか。 やはり、月1ぐらいのペースですか? 業者だけで、こと足りてますか?

2016/06/02
コメント

回答ありがとうございます!すみません、パソコンを壊してしまって、スマホは扱いに慣れていなく、返信が大変遅れて失礼いたしましたm(__)m そうなんですね。検便、夏場も月イチで大丈夫と知って安心しました。監査も、揃えておく書類や事前に提出する書類(そんなんあるんですね>_<)の連絡が入るんですね。 監査に関しては先生方が「こども園になったから、いつくるかわからない!」と、ピリピリされてるので、私も危機感は持ってたんですが、しかるべき連絡がきた時に落ちついて対応しようと思います。ありがとうございました。また、色々と教えてくださいm(__)m

2016/05/28
コメント

ありがとうございます! すみません、パソコンを壊してしまって、、、 (慣れない持ち帰り仕事の最中、寝ぼけてコーヒーをこぼしてしまいΣ(゚д゚lll)) 返信遅くなりすみませんm(__)m そうですか。監査は、給食室はさほどでもないんですね。検便も月イチで大丈夫との事。安心しました。ありがとうございます。また色々と教えてくださいm(__)m

2016/05/28
コメント

早速のご回答ありがとうございます。幼稚園は厚労省のマニュアルが適用にならないかもなんですね!なるほど・・・。 認定こども園に移行したのは、昨年度の春からで、今年で2年目になります。 でも、検便が夏期に月1でもそんなにおかしい事ではないと知って、少し安心しました。こども園の指導監督部署にちらりと聞けたら良い訳ですね。でも、どこになるんだろう??? 園長先生とかにお聞きしていいのかな?

2016/04/14
コメント

他の方の回答を見て補足ですが・・・ 「鯖禁止」は、だしや加工食品、エキスも禁ととらえて当然と私は考えます。病院ですから当然の考え方です。患者さんによって、加工品、だしは大丈夫という場合は、病院によって表記の仕方は変わるかと思いますが、うちの今の病院では、サバ△という表記になり、加工品やだしは出してます。前の病院では、サバ禁(加工可)という表記でした。  そういった、加工はいけるとか、だしならいけるといったことは、入院時に看護士または病棟栄養士が聞き取りをして、厨房にわかりやすくすることは業務上当然の事で、そういう表記がない場合は、基本、だしや加工食品も禁止の扱い(うちの病院ではサバ×と表記)にして当然です。アレルギー反応で、重篤な症状がでてからでは遅いわけですから。  ですから、雑誌の「鯖禁止」をアレルギーととらえたもげさんは普通だとおもいますよ。

2016/03/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あんドーナッツ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]