手作りおやつの保存食について

回答:4件閲覧数:5071
2016/06/13 03:33:17

いつもお世話になっております。

ちょっと、確認の意味でこちらで質問させていただきます。
(そんなこと常識でしょ!ととがめられそうですが・・・)

こども園勤務の栄養士なのですが、
1、2歳児の午後の手作りおやつを、毎日栄養士が調理することになっています。(だいたい13名ぐらいです。)

で、調理の際に、材料をひとつ、ひとつ、保存をとって、
調理後も、ひとつ、保存をとっているのですが、

そこで2つ質問です。

1つ目は、午前のおやつとして、牛乳を出しているのですが、
その保存食はきちんと、取ってあるわけで、
午後のおやつの材料に牛乳が入っている場合、
それはとらなくても良いんですよね?
牛乳のメーカーは同じもので、両者とも同日(当日)納品です。
私は、メーカー違う場合は、それぞれとらないといけないという認識なのですが、
それで間違っていませんか?

2つ目。(ちょっと怒られそうですが・・・)
保存食は、あくまでも、調理前の材料の段階のものと、調理後の状態をとると私は認識しています。

例えば、蒸しパンの場合、ホットケーキミックスと、卵と牛乳をとる訳ですよね?
午前に牛乳をおやつで出している場合は、ホットケーキミックスと卵を保存をとって、かつ、調理後の蒸しパンを50g程度、保存食として、とればよいわけですよね?

先日、もう一人の栄養士(キャリアなし)に、「調理前は、材料じゃなくて、合わせ種をとっている(蒸しパンの場合、全部の材料を合わせたドロっとした状態のもの)」と言われ、「合わせる前の材料をとった方がいい」と私は言ったのですが、そうすると、卵なんかは、保存食の為に余分に発注することになり、もったいないと言われ、確かにいつもギリギリで発注しているため、ちょっと悩んでしまったんです。

合わせ種でもありならば、そりゃ、予算的にありがたいな・・・なんて、思ってしまったんですが、でも、それって、「調理前の材料の段階」ではないんじゃないかと思うんです。

自分ではそう思っていますが、みなさんのご意見を頂戴いたしたく、どうぞ、よろしくお願いいたします。m(__)m

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング