今年度から委託会社に入った、新卒の管理栄養士です。
私が委託会社を選んだのは
1.料理が得意ではないので、管理栄養士としてきちんと調理ができるようになりたい
2.衛生管理が厳しいと言われる委託会社で実際の現場の衛生管理を学びたい
3.委託側の立場で病院の現場を学びたい
という理由でした。
これは採用の面接のときにも話し、内定後の面接でも伝えました。
なのに、配属されたのは病院ではなく施設でした。
そのうえ、栄養士は一切調理をしない、衛生管理もあまりちゃんとしていないところ。
もう何のためにこの会社に入ったんだかわからないです。
そして人間関係もよくありません。
パートさんは優しいんですが、栄養士がきつい人が多くてうまくやっていけません。
まだ働いて4ヶ月程度ですが、毎日辞めたいと思ってしまいます。
しかも配属先がギリギリにしか教えてもらえず、引っ越したのに早番に始発でも間に合わないので、シフトは全部遅番です。
このままここにいても遅番しかさせてもらえないし、今年いっぱいは発注や献立などの栄養士業務はさせられないとも言われました。
この職場でも続けていることに意味があるんでしょうか…
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
16人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
924
9
21
2025/03/27
1843
3
21
2025/03/26
914
2
3
2025/03/21
756
3
0
2025/03/20
2119
6
22
2025/03/18
904
6
9
2025/03/17
ランキング
778
8
6
2025/04/02
300
2
3
2025/03/30
327
1
1
2025/03/31
323
2
1
2025/03/31
91
0
0
16時間前
189
1
0
21時間前