回答締切済
フリートーク

安全 希望…

回答:1件閲覧数:1498
2016/03/31 20:05:03

どうしてもモヤモヤがとれず…

今日、レベルが上がったということで、利用者さんの担会を開きました。
主にリハビリに話がいきましたが、食事もずっとミキサー(主食は粥)を食べられていたので、刻み(主菜がソフト食です)に上げてはどうか提案しました。
ムセなども見られず、プリンやゼリーも問題なく食べられ、飲み物は一応とろみ茶ですが、口腔ケア用の水を飲まれることがありますが、それも問題なく…

事前にご本人ともお話しし(以前は会話もなかなか難しい方でしたが、意思表示もできるようになり)、形態の写真も見せながら希望を聞くと「(ソフト食を指さして)形があるほうがいいですねぇ」とおっしゃっていたので、そのことも伝えました。

が。

ナースからは
・ご主人が以前食事介助に入り(ペースが乱れたか?)嘔吐があった(二度ほど。数ヶ月前の話)
・ソフト食でもツルンと入って誤嚥の危険がある(噛むということを忘れてる、噛む必要性があることが本人に理解してもらえるか)・変更しても見守りが必要になる

などなどあり、結局変更は考えていません とのことで却下になりました。

もちろん、なにかあったときの責任、対応はナースになるので、誤嚥に関しては大丈夫です変えましょうとは強く言えず、安全を考えれば…とは思ったのですが…

先日、そのナースが、おやつを食べない人の分を(普段この方はプリン類で対応なのですが)あげたそうで…カステラだったそうですが、またあげるね~っていったらニターっとしてた♪なんて言っていたので、カステラはあげてたんだ…なんて思ってしまって…

料理とお菓子じゃ回数も違うし比べるものではないけれど、それこそ安全性ってどこへ?と思ってしまって…
ちなみにご主人に今日おやつについてもお聞きしたら、まんじゅうなどはあまり好まず、おやつについては今のままでええよ、飽きてないです、とのお返事でした。
なので、まずは食事が変えられたらなあ…と思ったのですが…

仕方ないよ。という気持ちと なんで?あれ?みたいな気持ちが交じってモヤモヤしてしまいました。

一つのことでこだわって引きずらないで他にやることあるある、次々!と気持ちを切り替えようとはしてますが今日はダメそうです…

まだ考えが甘いのでこうなのだと思っています。
もっと利用者さんをよくみて、看護師にも説得力ある話ができるようにならないと…と思いました…

書き込み失礼しました

追記
形態変更する際は、長い日にちをかけて少しずつ他の職員さんの意見は聞くようにしています(変え時か?今の状態は?食べるペースもどうか?などなど…)

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

244 3 3
2025/02/19
814 7 3
2025/02/15