現在、病院で管理栄養士として勤めています。詳細は以下に示します。
・病院タイプ 急性期大学病院 500床
・勤務年数 5年
・管理栄養士人数 10人
・勤務形態 直営、三交代制で厨房と病棟をローテーションで回すため病棟担当などではない
この度家庭の都合で、妻の実家がある隣の県に移らなければならなくなり、転職を考えているのですが、その際急性期病院だけ考えるよりは、療養型病院やリハビリ病院なども視野に入れるべきかなと思っています。
自分は5年間で厨房全般と、病棟にも1年ほど出ていましたが、急性期病院はスピード感もあり、研究なども盛んなため時間外での業務も多く家庭を持っている身としてはあまり合っていないのかなと感じていたのもあって、慢性期の施設も考えていました。
今回初めての転職なので、自分の病院以外を知らないため、皆さんからの意見を聞かせていただけたらと思い投稿させていただきました。
療養型やリハビリ施設の急性期と比べてのメリットデメリットなど教えていただけると幸いです。転職先としては病院のみで考えてはいるのですが、管理栄養士として働けるのであれば介護施設なども視野に入れるべきなのかとも感じます。なにせ病院しか知らないので、他にもこういう選択肢もあるということがあれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
40
0
0
2時間前
106
1
0
6時間前
313
6
4
17時間前
299
1
1
2025/03/31
293
1
1
2025/03/31
258
2
3
2025/03/30
ランキング
903
9
21
2025/03/27
313
6
4
17時間前
258
2
3
2025/03/30
299
1
1
2025/03/31
293
1
1
2025/03/31
40
0
0
2時間前