わたしは食品会社で品質管理業務をしています。
品質管理として、微生物検査や書類作成をしながら兼務としてレストランの献立作成とカロリー計算、新商品開発も行っております。
品質管理が本業であるにも関わらず、
新商品開発や店舗設立プロジェクトに入れられており、「売れる商品」と「原価の掛からない売上を考え商品」を常に考えることに疲れました。
新卒から5年、品質管理として入社したので管理栄養士としての経験は皆無です。
経験を積んで勉強したいのです。
経験皆無のままに、管理栄養士監修として新商品を作ることに不安や申し訳なさがあります。
「お客さんに喜んでもらえる食事」
「食べることに喜びを与えたい」
自分の理想は、この食品会社では叶えることが出来ないと思うようになりました。
勉強するため、経験を積むため、
ゼロからのスタートになりますが
管理栄養士として仕事をしていきたいと思い、転職を考えています。
それは甘いのでしょうか?
同じような状況の方だけでなく、
管理栄養士として施設等で勤務されている方、様々な方面から是非ご意見を頂きたく思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
44
0
0
2時間前
113
1
0
7時間前
322
6
4
17時間前
300
1
1
2025/03/31
294
1
1
2025/03/31
261
2
3
2025/03/30
ランキング
903
9
21
2025/03/27
322
6
4
17時間前
261
2
3
2025/03/30
300
1
1
2025/03/31
294
1
1
2025/03/31
44
0
0
2時間前