これは、よくあることなのでしょうか。
いつも、みなさんにはたくさん相談に乗ってもらっています。
ありがとうございます。。
入社して5日目の特養の独り管理栄養士です。
もっと大変なところはあるのに、甘いのではないかと思います。ですが、弱音を吐かせてください。
前任者の立てた献立と発注のチェックばかりの毎日に疲れてしまいました。
調理員さんは皆さん正社員で、この施設で働く以前は、現場経験のある方たちばかりなので、調理法や食材の重複、個人の嗜好、発注に関していろいろと言われます。
しかし、私としては自分がたてていない献立を訂正するのも手探り状態の中、もう発注も差し迫っております。前任者が数日分を先立って発注して辞めていかれたのですが、発注ミスが多く、献立を変えないといけない状況にもなり、いまはその訂正も調理員さんと確認しているような状態です。
7月6日分まで訂正をしていますが、毎日毎日訂正ばかりで仕事が覚えられません。施設長がいいよ今回の献立は、と言ってくれたのですが調理員さんたちは献立の発注の確認中に調理法の被り・食材の被り・使用する食材などが気になるらしく、指摘をしてきます。
全てに応えられないのは分かっていますし、いまから献立がコロコロ変わっていては発注もまともにできませんし、ユニットに張り出す献立表も毎回貼り直しを何度もしていくことになります。
このままでは、厨房の動きや各ユニットの利用者の様子も分からず、献立を作成していくような状態になります。
よくあることだとは思いますが、皆さんならどのように勤めますか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
44
0
0
2時間前
113
1
0
7時間前
322
6
4
17時間前
300
1
1
2025/03/31
294
1
1
2025/03/31
261
2
3
2025/03/30
ランキング
903
9
21
2025/03/27
322
6
4
17時間前
261
2
3
2025/03/30
300
1
1
2025/03/31
294
1
1
2025/03/31
44
0
0
2時間前